昨日は
快晴
最低温度 5℃ 最高気温 19℃
良く晴れているが湿度が上がっているのか空全体は少し白っぽい青
午前中にボブピータース30:10:10の7000倍ぐらいで灌水
新芽がだいぶ伸び始めたので少し窒素分を多目に
漏水の場所を発見、冬の間外への配管を止めていた物を凍らないだろうと開けておいた所、外の蛇口がしかっり止まって無くてタラタラと流れていた。
人為的ミスでした。
午後からはオンシ・オブリの植え替え
ドーム用に調整していたのだが今年は早く咲きすぎてしまい使えなかった。
3年ほど植え替えていなかったので今年は絶対やらねばと思っていた物。
社長夫婦は仲良く?展示室の売店の準備
私は今日(月曜日)からはインターメディア展のために植え替え台周辺の片付け
C. intermedia
( venosa ‘Do Heitor’ x alba-aquinii )の交配、 ほとんど花が咲いてしまい残り少ない未開花株からの初花2個体
venosa は筋花で地の色も濃くなる、それに alba-aquinii の交配、alba-aquinii これが出始めの頃良く分からなくて?
アルバのアクイニィ?アルバなら白?ペタルがリップかしている?
初期の実生から選抜したものをINTさんがセルフして国際園芸が種を預かって播いた。
普通のアルバはペタルの幅が狭かったが、アクイニィとなれば少しは広くなるだろうと思っていたがどこで違いを判断すのか?
リップ化すると言うことでペタルにも黄色い筋が薄らと数本入る。
アクイニィ化するとペタルの開きが悪くなるがそこは開花させる時の環境で開きが違ってくるようだ。
venosa-aquinii を狙ったようだが残念ながらほとんど薄い venosa タイプ、数株 venosa-aquinii らしき花が出ている。
普通の aquinii を母体に使った方が良いような気がする。(母体の方が遺伝性が強い)

バルブの高さ 12cm、 葉の長さ 8cm、 9cm素焼き鉢水苔植え
ガッチリとした株での開花

花径 11 x 10cm、 花茎の長さ 6.5cm、 3輪開花
少し venosa ぽっく僅かに筋が確認、ペタルの付け根がも少し広くなると良いのだが。

リップの付け根からほんのりとピンクを差し先端の濃色へと、普通種のリップ?

バルブの高さ 9cm、 葉の長さ 9.5cm、 9cm素焼き鉢水苔植え
一輪だけ上を向いて開花

花径 10 x 9.5cm、 花茎の長さ 7cm
ハッキリとしたクサビに薄らと筋が
上を向いて咲いたので開きが良い?

アクイニィタイプだとコラムにふくよかさが無く少し変

最低温度 5℃ 最高気温 19℃
良く晴れているが湿度が上がっているのか空全体は少し白っぽい青
午前中にボブピータース30:10:10の7000倍ぐらいで灌水
新芽がだいぶ伸び始めたので少し窒素分を多目に
漏水の場所を発見、冬の間外への配管を止めていた物を凍らないだろうと開けておいた所、外の蛇口がしかっり止まって無くてタラタラと流れていた。
人為的ミスでした。

午後からはオンシ・オブリの植え替え
ドーム用に調整していたのだが今年は早く咲きすぎてしまい使えなかった。
3年ほど植え替えていなかったので今年は絶対やらねばと思っていた物。
社長夫婦は仲良く?展示室の売店の準備
私は今日(月曜日)からはインターメディア展のために植え替え台周辺の片付け
C. intermedia
( venosa ‘Do Heitor’ x alba-aquinii )の交配、 ほとんど花が咲いてしまい残り少ない未開花株からの初花2個体
venosa は筋花で地の色も濃くなる、それに alba-aquinii の交配、alba-aquinii これが出始めの頃良く分からなくて?
アルバのアクイニィ?アルバなら白?ペタルがリップかしている?
初期の実生から選抜したものをINTさんがセルフして国際園芸が種を預かって播いた。
普通のアルバはペタルの幅が狭かったが、アクイニィとなれば少しは広くなるだろうと思っていたがどこで違いを判断すのか?
リップ化すると言うことでペタルにも黄色い筋が薄らと数本入る。
アクイニィ化するとペタルの開きが悪くなるがそこは開花させる時の環境で開きが違ってくるようだ。
venosa-aquinii を狙ったようだが残念ながらほとんど薄い venosa タイプ、数株 venosa-aquinii らしき花が出ている。
普通の aquinii を母体に使った方が良いような気がする。(母体の方が遺伝性が強い)

バルブの高さ 12cm、 葉の長さ 8cm、 9cm素焼き鉢水苔植え
ガッチリとした株での開花

花径 11 x 10cm、 花茎の長さ 6.5cm、 3輪開花
少し venosa ぽっく僅かに筋が確認、ペタルの付け根がも少し広くなると良いのだが。

リップの付け根からほんのりとピンクを差し先端の濃色へと、普通種のリップ?


バルブの高さ 9cm、 葉の長さ 9.5cm、 9cm素焼き鉢水苔植え
一輪だけ上を向いて開花

花径 10 x 9.5cm、 花茎の長さ 7cm
ハッキリとしたクサビに薄らと筋が



アクイニィタイプだとコラムにふくよかさが無く少し変