私の住むところではなんともないのだが、アメリカのオバマ大統領が微妙なことを言ったらしい。相手はイスラエルのネタニヤフ大統領だ。
どうも先のイスラエル総選挙でネタニヤフ氏が言った言葉が問題のようだ。イスラエルとパレスチナの二国共存を否定したと、誰もが疑う発言があったのだ。
CNNだ。
この日の電話は公式には、ネタニヤフ首相の勝利に祝意を伝える目的だった。しかし米政府当局者によれば、ネタニヤフ首相が選挙運動の終盤、パレスチナ国家樹立に反対を表明したことを受けてオバマ大統領は、「2国家解決案に関する首相の新たな立場と発言を受け、我が国の選択肢を再検討する必要が生じた」と伝えたという。
政治家というのはどうもドメスティックになりがちだ。国内の政治状況を最優先するあまり、不用意な発言をする。これも一つの例だろう。よりによってアメリカがイランと和平交渉している最中の発言だ。強烈な牽制をした。ただイスラエルの政治状況まで踏まえたものと思う。実際総選挙でリクード党はかなり厳しかった。
法改正など手は尽くしたが、リクードはアラブ系の小党集団を集合しただけにしか過ぎない。そしてアラブ統一会派に票が流れたというのが皮肉なことだ。
そういった意味では日本の政治家の失言はどうしようもない。
三原議員「八紘一宇」発言は笑えない問題
ニュースウイークで冷泉さんのコラムです。まあこの時点でこの言葉を使うのかというのがオドロキですが、文脈上おかしなことになっていつようです。
日本人は日本に税金を払え、そういった文脈でいいと思います。とはいえこの言葉は国内だった古代と、近代だった大戦と二つに使われているわけです。
えっとその前に、なぜ金持ちが国家から逃げるのでしょうか。その金持ちとかに八紘一宇とかいっても効かないでしょうし、実際そうなっています。
右にしか使えない言葉を国会で話すというのは、とても良くない。議論のしようがない言葉だからだ。そして八紘一宇という言葉がどうもよくわかっていない国会議員しか選出できない、その現実が実は問題です。
おざなりに使っている。それは東北人ならではの考えかもしれません。八紘一宇という美名でいったいどれだけの犠牲があったのか。
八紘一宇という概念に、東北はあったのかどうか。巻き込まれてしまったのかも知れませんが、そういった冷めた目で見てしまいます。
使う意味のない言葉を使う政治家がいるということです。
国家とはそこまで地位が低くなったということだ。