どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

骨折・経過観察

2011-10-18 18:35:25 | インポート
骨折から丁度150日、元気に働いていますが、足の筋肉の衰えはなかなか回復しない。階段の上り下りでかなり疲れてしまう。また足をひねったり、砂利道や不整地を歩くと軽く骨が痛くなる。かなりよくなったが。
前の診察から、2ヶ月経った。久しぶりの診察だった。
県立病院は相変わらずの混雑だった。待ちくたびれて寝ている人もいた。
レントゲンでは、骨折周りに骨の組織がはっきりと盛り上がっていた。断面の隙間もつきつつあるようだ。主治医に、手術前にチタンの棒を抜かないと言っていたけど、抜かない場合はどんなデメリットがあるのか聞いてみた。抜かない場合チタンのボルトの頭に骨組織がついて瘤になる。年を取ってやせてくるとそれが目立ったりぶつかっていたくなるのがデメリットだそうだ。抜かなくても特に問題は無いが、60過ぎだと抜かない方が多く、30歳代だと抜く方がおおいそうだ。いずれ健康保険が効く任意手術と言った所か。
ただ3年以上放っておいてから抜くと、ボルトについた骨組織を取り除いたりするので手術が大変になる。それ以上放って置いた場合、棒を抜く道具が無くなっている可能性もあって、抜くなら早い方がいいそうだ。
道具が無くなっているかもというのは、術式や資材の進歩が速いのだろう。しかしパソコンのソフトみたいだ。ただ何かこの辺りは理解出来る。
さて手術前に棒は抜かないと言ってたんですけど、まあ最悪の場合を想定してしゃべったのだと思うんですけどどうなんですかと聞いた所、それは××先生が…と言いかけて、すいませんと謝ってくれた。そう××先生は初診の担当医で執刀医はこの先生だから、手術についての説明責任は執刀医になる。二人そろって説明したはずなので、そうなる。
次の診察は3ヶ月後になる。抜くかどうかは来年5月か6月に決める事になる。帰りがけにくれぐれも転ばないようにと言われた。実は、昨日大ゴケしました。全く同じシュチュエーションで、といったらレントゲンを見て、大丈夫なようですねと言われた。
しかし、ずいぶん長く話しているようだが実は5分程度。ホント時間が取れない。話す事を整理整頓しておかないと何も聞けない。とはいえ棒は抜く方向になるだろう。やっぱり骨は多少のしなりがあった方がいいみたいだ。


格差反対運動

2011-10-17 02:32:23 | インポート
今世界で、反格差運動が広がっている。確かにアメリカなどではひどい状態になっている。そこでアメリカ人からはじまったのは理解出来る。
ただニューズウイークで冷泉氏が言っている事は面白い。

http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/10/post-350.php

アメリカではデモに参加しても就職には影響がないという事だ。しかし前のコラムでは思想的な体系のない運動でもあると指摘している。

http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/10/post-349.php

冷泉氏のコラムでは、アメリカに置ける現象を扱っているのでアメリカの断片だけだが、本質的な所はどうなのだろうか。
産經新聞では世界的な広がりを指摘している。しかしここにもなぜ広がったのかの本質的な分析はない。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111016/amr11101619500004-n1.htm

所得格差が広がり、アメリカなんか人口の1%がGNPの90%持っている。おまけに大学の学費が上昇、賃金の値上げもありそうにない。親より稼げない若者が増えている。その前に失業しているのが若者ばかりというのも実情だ。確かに反対運動は起きる。
しかしそれが世界的な訳ではない。すべてがそうだったらそうと言えるが、国ごとに実情は異なるはずだ。
例えばアメリカの場合だと、引用した2番目のコラムで指摘されているように若者の無知がある。アメリカが破産せずに済んでいるのは、その大金持ちが第三世界に投資してその金がアメリカに戻ってきて、更に投資した国がアメリカ国債を買ってくれる事で成り立っていた。多分こんな事も解っていないのだろう。世界的にはそういった部分もあるだろう。日本もそうだ。なぜ日本の大金持ちが日本に投資しないのか、考えるべきだ。
世界的に普遍的にあるとすれば、金持ちが尊敬されていないという事だろう。ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットやソロスが私財を投じて財団を作ったのもこの流れにある。
イタリアのベルルスコーニ首相なんかも大金持ちでセックススキャンダルまみれで、尊敬出来ない。これがイタリアに飛び火した理由だろう。第三世界では貧富の差は大きいのだが、やはり同じような理由があるのだろう。
また出生率の高いアラブ諸国・アフリカ・アジアと、出生率の低い先進国は比較しにくい。失業の理由が異なるからだ。単純にはGNPの伸びと出生率・死亡率の関係だ。その上先進国では高度な仕事を出来なければふるい落とされてしまうのだ。
それでは金持ちが尊敬を集める方法はあるのだろうか?明らかにソロスは失敗している。アジアでは彼がどんなに善行を積んでも許されない存在だ。パフェットもそうだ。ビル・ゲイツも成功しているとは言えない状態だ。
ただスティーブ・ジョブスは成功したかもしれない。なぜかと言えば小王国を作ったからだ。この方法は今後の金持ちに影響を与えるかもしれない。
日本では、ユニクロが農業に参入するとか農業系が目立つ。芸術・文科系のベネッセの犬島・直島のプロジェクトもある。しかし一番簡単な農業や漁業での王国設立は、法的に難しくなっている。しかし雇用を考えればこの方向が一番考えられる。
具体的な話しはともかく、単純に考えれば所得移転をどうするのかだ。それを税にするのか企業が利潤を取りつつ維持する社会を作るかなのだ。日立やトヨタやマツダが作り上げた王国は、その点でうまくいっていたと思う。しかしアメリカ流の経営でなければグローバルで戦えない今日では、難しくなっている。
今後国内投資を多くする事で批判をかわそうとする流れが出来るだろう。しかしその先には小王国の乱立があるのではないのだろうか。所得分配と尊敬を維持する最も簡単な方法だからだ。
ただ、根本的に小王国と民主主義は両立出来るのだろうか。
これは不可能だ。歴史が証明している。これを解決する新しいシステムは存在するのだろうか。
やはりお金持ちにその選択がゆだねられているのは、間違いがない。今現在でも尊敬はいらないという金持ちが多い事から、しばらくは王国の設立はないだろう。


盛岡私的観光案内 前九年大館稲荷町2

2011-10-15 21:32:00 | まち歩き
脱出できたかと言えば迷ったあげく、エリアを広げてしまいます。もうどうしようもない。


Dsc_7147


さて前九年の役の古戦場の一つ、諸葛川です。前九年の役は実際12年に渡る戦争でした。ただ盛岡近辺は安倍氏の本拠地だったので決戦の場でした。壮絶な戦いだったようです。この川も死体がゴミのように流れていたと言われています。ただこの伝承は少しおかしいような気もします。当時は万単位での戦争ではないのですから。
ただ、源氏が皆殺しをした可能性はあります。


Dsc_7148


国道46号にきて体勢立て直しです。イオンモールでの渋滞がひどくなってきています。
チロっと。生きる事と車は関係ないはずなのだが。必要を考えるべきなのだが。



Dsc_7149


壮絶に迷って、稲荷町に重要な神社があったと思い直して向かいます。実は今回安倍館から歩いているこの地帯ですが、安倍氏本拠地でもあります。平安時代にはどうだったかと言えば、縄文時代に海だった地帯が干上がって湿地帯であったようです。そのうえ戦後まで北上川と雫石川の氾濫原だったので平安時代にはかなりの湿地帯だったと思われます。


Dsc_7150


湿地帯の中に岬という感じで突き出していたのがこの神社のようです。この地を押さえたのが源氏の勝利に繋がるようです。現在住宅地で見えませんが、きっと敵見が森や安倍館が見わたせれる位置でしょう。


Dsc_7153


雫石川の氾濫原を大きく迂回して諸葛川の激戦をへてこの地に来た源氏の執念は凄まじいです。そしてここしか無いのでしょうが、川を挟んだ危険な陣地でもあったと思います。



Dsc_7154


神社の脇は、線路をくぐって下に道路があります。水没しないのかな?



Dsc_7155


住宅街のど真ん中に田んぼがあります。郊外なので気にしないです。


Dsc_7156


この辺りに田んぼがあるのは用水の関係なのですが、用水が残っているのではなく、古代から用水があったのだろうと。この辺りを迷っているうちに、以外と古代の形を残しているかもしれないと思い始めました。


Dsc_7157


ミニ公園です。近いうちに使えないミニ公園がどうしてあるのか市役所に聞かなければ行けません。


Dsc_7158


ミニと言っていたらプチ公園と言い切ってます。できればプティと書いてもらいたい。よりいっそう意味が楽しくなる。この自虐的な感覚は好きだ。奥にある建物は教会。盛岡はキリスト者が多いようです。


Dsc_7159


ようやくたどり着きました。大館の縄文遺跡です。大型建築物は無さそうですが、大集落の跡です。


Dsc_7160


縄文時代にはここが岬のように、出ていたようです。


Dsc_7161


実はこの縄文遺跡が丘になっていて。先の稲荷が見えにくかったのかもしれない。10メータくらい高い位置だが影響はあるはず。


Dsc_7162


さてまた迷いました。ただ国道に戻れるので安心して迷います。そこに農地が。その看板ですが、どうしてそこを自腹で開発して、農地をよそに移転しないのか解りません。完全2車線の一等地で農業をする事が間違っています。
こだわるポイントは解りますが、先祖代々の土地を守る事と、農業を続ける事は分けて考えるべきです。


Dsc_7163


盛岡舞台。老舗の照明・音響屋さんです。私もそうですが、華やかな舞台を支えている人たちがどうして貧乏なのでしょうか。よくわかりません。


Dsc_7164


このエリアですがやっぱり川が多いです。ここでは左に謎の橋があるのですが避難用でしょうか。
蛇行した小さい川と南側の湿地帯があるので、中世の軍事拠点だったのでしょう。弓と石つぶてと刃物の時代の肉弾戦ではちょっと厄介な土地のようです。



Dsc_7165


国道46号に戻って天昌寺町に向かいます。写真だと解りにくいのですが、急に下がってゆきます。


Dsc_7166


天昌寺です。ここが安倍氏の居城だったらしいです。湿地帯から出た、丘陵地の出端にある陣地は攻めにくかったでしょう。


Dsc_7167


JRと岩手銀河鉄道の車両基地があります。


Dsc_7168


わびしくもあり、人の力も感じたりするよくわからないスポットです。あまり鉄道ファンを見かけないのも不思議です。


Dsc_7169


でもなんかすべてが終着駅、みたいなニュアンスがある。ここですべてが止まる。そんな空気が漂っています。


Dsc_7170


空手の道場が。なぜか思ったのですが、ここだけ神奈川の川崎なのかもしれません。ポッカリした空気があります。
意味不明だと思うのですが、戦い続けるためには何かこう行った場所が必要なのでしょう。古戦場ですし。



Dsc_7172


安倍氏の居城がどんな位置なのか説明するための写真をどうするのかが、問題。解り安いのは10メートルのコンクリートの壁。湿地帯との崖だったんです。でもそれでは当時になかったと言われるので曖昧な所を撮影。


Dsc_7174


盛岡でも有数の古刹、天昌寺。平安期からあるようですが、焼失したりして今日にあります。
先の稲荷町の神社もそうですが、戦略的な場所に神社や寺院があるのはよくある話しです。


Dsc_7175


もう少し安倍氏の拠点を探します。見つかったのは廃墟。あとはきれいな住宅地です。


Dsc_7176


列車が通ります。


Dsc_7177


さて帰ります。国道46号は今度は市内からイオンに向かう渋滞がはじまっています。大体2キロの渋滞です。
今回は解りにくいと思います。ただ歩いて迷うとけっこう面白い土地です。地面が面白いのです。
安倍館からこの辺りまで、小川が流れています。

Dsc_7178


天昌寺の脇には沢の谷があります。仙台の青葉城ほどではないのですが、かなり歩兵主体の古代では厄介な土地だったのかと思います。
今現在その名残は見えません。でも道に迷うと、古代が見えるかもしれません。アスファルトで覆われていますが、足で感じると楽しい土地です。


盛岡私的観光案内 前九年大館稲荷町

2011-10-15 20:06:54 | まち歩き
さてこのエリアなのですが、前九年の役の古戦場あとでもあります。住宅地なのでそんな所はほとんどないですが、いにしえを想って歩けば面白い土地です。
そして壮大に道に迷っています。


Dsc_7118


さて西下台からはじまります。左の細い道に入ると館坂橋にたどり着きます。


Dsc_7119


火事があったらどうしよう。


Dsc_7120


館坂橋を渡って、前九年です。車が渋滞しています。郊外にドライブで遊んだ車が帰ってくる時間で、休みの日はよく渋滞します。特に盛岡インターにイオンが出来て以来こんな具合です。


Dsc_7121


空き地と駐車場。小川が流れています。



Dsc_7122


国道46号沿いです。秋ですね。


Dsc_7123


脇道に入ります。すると無人販売所が。農家のようです。


Dsc_7124


この辺りも道が狭いです。でも閑静な住宅地です。


Dsc_7125


農家が点在しています。


Dsc_7126


黒のトタンがきれいな家です。全体よく手入れされた家が多いです。奥には前九年公園が。


Dsc_7127


前九年公園には、前九年町の名前の由来が書かれています。ただ和として、合戦の名前というのは、戦前の天皇制に対してのなんらかの卑下を感じるのは私だけでしょうか。



Dsc_7128


大きな公民館と高齢者施設が併設されています。


Dsc_7129


農家と東北新幹線高架。


Dsc_7130


このエリアには刑務所がありました。その門番の後です。


Dsc_7131


ゲートボール場です。後ろには市営アパートが並んでいます。


Dsc_7132


とっても気になっていたコンビニ。土日ジャンボ市のマークなので関係がありそうです。特売品もあったりします。残念ながらお休み。昔ここには県民生協がありました。市民生協と合併しています。


Dsc_7133


前九年公園に戻ります。名所ひば桜。桜の木にサワラの木が生えているのですが、何がめづらしいのか理解出来ません。手入れが悪かっただけだろうと想います。


Dsc_7134


前九年公園はとても広く、公園の名にふさわしい規模です。都市計画というものを感じます。オトーさん方の草野球がかっこ良かったです。


Dsc_7135


まだ前九年をうろついてます。立派な蔵があります。


Dsc_7136


大館町に向かうためいったん青山町に向かいます。


Dsc_7137


この辺りは都市計画があったんだとよくわかります。


Dsc_7138


警察学校ですね。


Dsc_7139


国立病院。岩手には国立病院が多いのですが、これは各町村が組合を作ってお金を持ち寄り、診療所を設置したことが理由のようです。土地解放やいろいろあって組合を国立診療所にしたものが残っているようです。
病院もそうですが岩手の道路は、医療のためにも整備されています。熊しか通らない道と地元でも揶揄したりしますが、都会人からは考えられない過酷な状況だと考えてください。
山仕事で指を切断した人が、指の接合手術のために2時間かけて盛岡にきたりしています。ムダな公共事業と言われていますが、それでも大切なのです。ドクターヘリも構想でありますが、道路を造った方が経済効率が高いのもあります。


Dsc_7140


さて大館町に向かいます。店も多い通りです。青山商店街が近くなのですが、道路が広がってこちらに移ってきているのでしょうか。市営アパートもありますし。



Dsc_7141


超巨大な空き地。国有地のようです。ここあたりは旧陸軍の部隊がありました。前九年の刑務所と基地があったためでしょうか、道路がキッチリしているのはそのためです。


Dsc_7142


さてここから迷い始めます。ここは北天昌寺だと思うのですが、道路が分かれて3角の土地が。電話ボックスが。


Dsc_7143


川があって住宅地。完全に迷っています。


Dsc_7144


郊外もはずれなので広大な農地が現れます。



Dsc_7145


鮮やかなオレンジの家が夕日に照らされています。ただ気になったのは短い電柱。国道46号に出て頭を冷やそうと考え始めています。


Dsc_7146


ようやく迷いから脱出出来そうです。秋田新幹線の踏切です。

さてつぎにダラダラと続きます。



震災で頭が・続報

2011-10-14 02:27:45 | インポート
声を大にしていいたい。こんなことしてどうするんだ。全く意味がない。
ただね~日本のラグビーってバブルの頃が最全盛期で、どんどこ人気が落ちて行ってこのリーグって人が集まらないのですよ。大体リーグも知られていないし。サッカーでいうとJ2?ナノかなと思うのですが、正直な所トップリーグの複雑さがファンを離していますよ。マニアでなければわからない運営状況だと私は思います。大体細かく大会運営とかルールとか変えるからファンがいなくなっている。毎年変えるんですよ、このスポーツは。見れないです。
多分それもあって、観客動員数は減らしまくってます。




社会人ラグビー・トップイーストリーグの横河武蔵野の選手が、東日本大震災で被害を受けた釜石シーウェイブスに対して試合中に暴言を吐いた問題で、横河武蔵野は13日、次戦の秋田戦(16日・横河)を自粛することを関東ラグビー協会に申し出て、了承された。
その後の試合についても検討中だという。
(2011年10月13日18時14分 読売新聞)



正直な所、この結果に驚いています。もちろん私のブログなんて何の影響も無い事なのですが、この結果はおかしい。これはラグビーを好きな人から見ると、それこそ頭のおかしい決定だ。
スポーツのことはスポーツで決める。これは当たり前の事だ。この試合結果は 釜石 20-15 横河武蔵野で、新川選手所属の横川武蔵は暴言はいた上で負けている。暴言を吐かないように指導をするのもいいが、それ以上にチームが強ければ誰も何も言わない。これが当たり前だ。新川選手が抜けるのは当然だが、チーム丸ごと自粛は被災地の誰もが望まない。そのうえチームの将来も怪しくなる。ただでさえ弱体化しつつあるラグビー界だがそれでいいのかと言いたい。もっとスマートな方法もあるだろう。例えば前に提案した、被災地へボランティアで少しでも入るとかある。今回チームが休みになるなら、それこそ釜石に入ってボランティアをしてついでにシーウェブスとなんらかの交流会(手打ち?)してくるのが一番いい。とにかく一番いいのはとにかく震災の現場を見てきて欲しい。復興を手伝ってくれたらなおいい。そして何らかのエキスをつかんでチームが強くなればなおさらいい。
なにも誰もが暴言に怒っている訳ではない。もちろんネットでは祭りになっているようだが、ほとんどの人はそんな事気にしてはいない。ラガーはスポーツマンの王者なのだから、真っ正面から向かって欲しい。
今一番気になるのは新川選手だ。私は彼の経験と知識の無さと、コミュニケーション能力の問題でこんな事になったと思っている。それはこちらに来れば十分に反省出来る事で、チームが試合出来なくなるほどの問題ではない。逆に彼がチームを追いやってしまった事で、新川選手がつぶれてしまう事を怖れている。
津波は自然災害だ。その理不尽さは凄まじい。しかし一つのミスで人がつぶれる理不尽は、人で解決出来るはずだ。だから彼には復活のチャンスを与えるべきだ。しかしチームが自粛となると、たった1シーズンだけどされど1シーズンで全く復活の可能性が無くなってしまう。その上この空気で15人が潰れてゆき、その空気で新川選手が更に潰れてゆき、負のスパイラルに落ちる。
この決定を出したのは、スポンサーの横河電機かもしれない。名門の横河武蔵はお荷物だったのかもしれない。ちょうど良く問題が起きたので、チームを弱体化させる方向に動いたのかもしれない。名門企業だが、現在スポンサーを続けるのは難しいはずだ。そんな匂いも感じる、この決定だ。
現在、横河武蔵野のホームページは閉鎖中だ。あまりいい事ではない。
今を乗り切るためには、愚直なまでに誠実であるべきだ。逃げてはいけない。それがチームのあるべき姿だと思う。
とドラッカーみたいな真面目を言いますが、今回の件はとてもよくない方向に向かっています。
これはこれで人を傷つけます。




PS
ラグビー協会がこの決定を受けた事に驚きがある。どれだけ無能なのかがよくわかる。

追記10/15
私がこの件でイライラしている理由を一日かけて解った。この件は全く単純な事だ。ただそれに対して無策なラグビー協会があるだけだ。
唐突だと思うが、日本ラグビー協会は早い所ワールドカップ主催を辞退するべきだ。こんな事すらつまらなくさせている協会は解散するべきだ。ラグビーは日本には必要ない。もういらない。協会は徹底していらない。
何をすべきか迷走してきたラグビー界だが、スポーツになりきれない事がこういった結果になっている。
ラグビーは人を活かすスポーツだ。人を殺したりチームを潰す決定をするなら、それはラグビーではない。
別な団体を名乗ってもらいたい。
もう泣きたいよ。本当に。選手は本当にがんばっているのに、どうしてこんな事になるのか。
暴言は本当にどうでもいい事なんだ。それは来れば解るだけの事だ。
どうしてこんな思考停止をするんだ。そんな温情はいらない。