市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

ヒサカキ

2019-01-03 07:44:09 | 野草
 ホヲキノタ山にはヒサカキの木がたくさん自生している。以前は毎月採って自宅の神棚にお供えしていたが、面倒になって、最近は正月やお祝い時のみに備えることとしている。
 ヒサカキやサカキは葉の先がとがっていて、神が降りる 場所(よりしろ)だとのことを聞いたことが有るので、出来るだけ木の天辺の枝葉を切り取った。 
 

 ヒサカキは木辺に神様と書くので、仏壇には供えてはいけないものと思っていたら、仏壇に供える地域もあるらしい。ヒサカキの漢字は姫榊とか非榊とか書き、サカキに非ずということらしい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする