ホヲキノタ山で今の時期、摘み採れる山菜、けっこう、豊富。
フキノトウ、短型自然薯、ヤブツバキの花蕾、ヨモギ、エシャレット、セリ根、ナズナ?、ハコベ、ユキノシタ、ギョウジャニンニク、ニワトコ。
それに乾燥茎ワカメ、干し柿のチーズはさみ。を加えて、天ぷらじゃ。
ギョウジャニンニクは小さすぎて味がない。
フキノトウは今の時期、欠かせない。
ヤブツバキの花蕾は以前、天ぷらにしたとき、苦くて食べられなかった。今回はまったく苦くなく結構いける。何が違うのか?
次の日になって気が付いた。来るときにスーパーで葉の付いたヤマウドを天ぷら用に買ってきたのだった。悔し~い。
しょうがないので、ごま油で炒めてみた。しょうゆ、みりん、酢で味付け、水溶き片栗粉でとろみをつけて。
これはこれで美味い。
でもヤマウドのてんぷら食べたいのだ。探しに行くかなー。