市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

兜明神岳

2013-09-30 06:52:26 | 
 宮古と盛岡を結ぶ国道106号線の区界峠付近に赤い鳥居があり、まっすぐな参道を歩いていくと、兜神社がある。
 

 その奥のほうに神社の御神体の兜明神岳(1005m)という奇怪な山がそびえている。
 
 

 肉眼では分からないが、頂上付近は人がいっぱい群れていた。
 

 駐車場から行程0.7Kmという道標があった。よっぽど歩いていこうかとも思ったが、途中で引き返した。だって釣り3日目で、老体の膝はガクガク、そしてこれから最後の2時間釣りを行わねばならない。更に翌日は行程800Kmの長走行が待っている。

 ところで、このとき食べた昼飯は国道沿いにあるログハウス風の食堂で、ここのサービスランチをよく食べる。

 日によって当たり外れがあるかもしれないが、先日はさんまの開きのフライと鶏のから揚げとサラダ、小鉢2つ、味噌汁が付いて、なんとワンコイン。ただここの女将さん、愛想が悪い。オラの風貌が釣りの途中だったので、怪しげに見えたのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにこれ珍景(松草駅)

2013-09-29 15:35:03 | 
 ここは良く通る道だ。国道106号の旧道。いつも気になっていた傾いた家屋のよう。
 

 階段があるので恐る恐る登ってみた。上は駅だった。JRの松草駅。
 

 普通こういう設計しないよなあ。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手 閉伊川の渓相

2013-09-29 09:32:56 | 魚釣り
 30年以上前に岩手県まで渓流釣りに足を伸ばして以来、渓流の多さ、魚の多さ、釣り人の少なさなどに魅せられて、以後10回以上、釣行を重ねて来た。
 当初はいろいろな河川を釣り歩き、テンカラ釣り、トンボ、バッタを餌にしたりして、空振りもしたが、ホームランも打った。

 結局行き着いたのは、閉伊川支流と遠野の猿ヶ石川でのミミズ餌釣りとなった。

 例年は盆休みを利用して閉伊川3日、猿ヶ石川2日の釣行だったが、今年は初めて9月末の閉伊川のみ3日間とした。

 渇水を予想していたが、水量がちょうどいい。
 
 

 いつもはイワナが主なのに、今回は猿ヶ石川で釣れる様ないいサイズのヤマメ26センチクラス。
 

 朝7時から午後3時ごろまでが釣り時間。
 
 

 
 

 高原の釣りはザラ瀬でポイントが少ないが、中型のイワナが岸からはみ出た草木の陰に潜んでいる。
 
 

 主流に流れ込むところはチョロチョロ川でも進んでいくといい渓相の渓流になることがしばしばある。こういう川は穴場だ。
 

 昔、小型しか釣れなかったこの支流、道路から見たら大きなのが泳いでいる。
 
 22センチのイワナだった。

 道路に糸くずがと思ったら、動いている。伸ばすと30センチぐらいの不気味な生き物。
 

 前日の穴場の小渓流で大物イワナを2匹釣り落としたので、次の日再挑戦し始めたら川の水が濁りだしたので、あわてて車に帰り、更に上流へ。水が濁ると水深が分からなくなり、危険。

 上流はいい渓相が続く。
 
 

 熊が熊笹のヤブから出てきそうなので退散。
 

 今まで熊とは岩手で、5頭目撃している。国道を横切るのもいたし、国道からわずか入った渓流でも遭遇した。鈴をつけて、出来るだけ大きな声で歌を歌いながら釣り上るが、流れの音でかき消されてしまうので効果のほどは分からない。岩手の熊はどこにでも出る可能性があるので、いい釣りをするにはリスクを負わねばならない。因みに熊に襲われ死亡する人は、年平均でスズメバチよりずっと少ないし、犬による咬み傷、または打撲が原因で死に至る数よりも少ないらしい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田の風景

2013-09-28 11:05:24 | 
 角館にて。一度武家屋敷を歩いてみたかった。

 なかなか風情のある町だワイ。
 
 
 
 

 桜並木駐車場に入る時、夜は閉めるのか聞いたら、閉めないので朝までいても大丈夫だと言われたので、お言葉に甘えてここで車中泊することとした。

 夕方の桧木内川、鮎釣り人でいっぱい。
 

 6時ごろ暗くなる。やることないが寝るには早すぎる。腹は満たされているが、飲みたくなった。武家屋敷通りには飲み屋がないのは確認済み。
 通りの入り口を放浪していると、土産の屋台を出していたおばちゃんが車で片付けに来たらしい。酒を飲ましてくれるところはないか聞いたら、ラッキーにも、『家が飲み屋だ』と名刺をくれた。なんとなく愛想はよすぎるし、タイミングよすぎるけど、歩いて15分ほどの ”三吉”へテクテク。3種盛りのお通しに牛筋煮込みと米ナスの味噌田楽、更に自家製3種の味噌のサービスを肴に、生ビールと秋田の冷酒で、ゆっくりのどを潤す。これで¥2100。大満足じゃ。


 八郎潟の干拓地にて。

 規模が馬鹿でかい。
 

 知人の家は23軒の住宅地にあり、近くで生活品はすべて手に入るらしい。その代わり、田んぼは8Kmも離れているという。ご主人が亡くなってからは、13町歩の土地は貸しているとのこと。

 道路は一直線。
 

 運河も。
 

 すべてが合理的で、日本的農業とは全く異なる。


 野鳥。
 運河で。ダイサギか。
 
 
 良く見ると子供がいる。
 

 秋田の道の駅で。
 
 セグロセキレイ?
 

 秋田、岩手通して野鳥を見かけたのは非常に少なかった。良く見るのはカラスのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事帰還

2013-09-27 15:23:08 | 魚釣り
 3日の閉伊川釣行を終え、昨夜10時にやまびこ館発、無事に先程13時掛川着。途中3度、就寝休憩、他に寄り道、食事など休憩。全工程854Kmなり。

 やまびこ館は生ビールが飲めるのがうれしい。ただ冷え込んだ日は6℃にもなって、とてもビールを飲む環境ではない。駄々広い駐車場に車中泊は乗用車数台。ディーゼル音を鳴り響かせるトラックが数台。居心地良く4泊お世話になった。
 

 東北自動車道はいくら走っても進まないという感じ。宇都宮辺りで薄明かりとなり始める。都内への渋滞情報が聞こえてきたので、久喜で降りて圏央道で八王子迄行き、富士山ルートで帰ることとした。久喜から圏央道は未だ繋がっていないので、ここの一般道で時間を食う。
 圏央道は初めて走るが、渋滞もなく快適。早く久喜と厚木間が繋がって欲しいものだ。
 圏央道から見た富士山。
 

 世界遺産認定の影響か、中央高速がやけに混む。

 西富士道路を南下する途中で、いろいろ寄り道。
 道の駅から。
 

 精進湖。水が少ない。
 

 本栖湖。
 

 朝霧高原辺りからパチリ。
 

 やっぱ富士山は雪を被っているほうがいい。

 釣果は? たくさん。
  
 まだ引き応えが手に残る。

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする