川根の山へ行くとき、大井川を渡って、東岸県道を北上するとすぐ左手の対岸に小高い山を切り崩している場所が見えていて、数か月前から、気にはなっていた。
先日、新聞で、旧陸軍の島田実験場の跡地を大井川の河川防災整備で、整地しているとの報道があった。ここで戦時中、あのノーベル賞を受賞した物理学者の湯川氏や朝永氏らが殺人光線を開発していたというもの。
調べたら、その場所が島田の牛尾山という場所で、気になっていたあの場所だということが分かった。新東名の島田金谷インターのすぐ北側に位置する。
どういう思いで兵器を研究していたのだろうか。
先日、新聞で、旧陸軍の島田実験場の跡地を大井川の河川防災整備で、整地しているとの報道があった。ここで戦時中、あのノーベル賞を受賞した物理学者の湯川氏や朝永氏らが殺人光線を開発していたというもの。
調べたら、その場所が島田の牛尾山という場所で、気になっていたあの場所だということが分かった。新東名の島田金谷インターのすぐ北側に位置する。
どういう思いで兵器を研究していたのだろうか。