5月にホオノキの大きな花がいくつも咲いた。その後果実が一つだけ順調に成長して、赤っぽく色付いてきた。この後さらに赤く熟し、ドリアンのような果実になるらしいけど、残念ながら食べられないとのこと。
5月にホオノキの大きな花がいくつも咲いた。その後果実が一つだけ順調に成長して、赤っぽく色付いてきた。この後さらに赤く熟し、ドリアンのような果実になるらしいけど、残念ながら食べられないとのこと。
朝6時ごろ、山荘前の広場にコジュケイの子供が3羽、どんどん近づいてくる。玄関の扉の2m程先まで来て、カメラを準備してパチッ。ピンボケしか撮れなかった。意外とすばしっこい。可愛いねえ。
今年は山での野菜作りは諦めて、自宅で細々と苗を植えている。時々追肥と水遣りをやるだけで、ちゃんと野菜が育つ。獣のいない世界は何とラクチンなことか。
山荘前の広場にモミジの木を植えてあるが、それに絡みついているサルナシのツルが有って、どうも雄木のようで実が生っているのを見たことがなかった。それがなんと実が付いているではないか。これでホヲキノタ山のサルナシの雌木は3本目。これ程嬉しいことはない。