![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/ac0793eb13807c22ccfb973820c00608.jpg)
須川湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/499ef52c9e006e77a3b0f505513c384e.jpg)
仙人水
湯治場須川温泉の近くに須川湖と湧き水の「栗駒仙人水」が
あります、夏でも平均温度が6度と冷たくクセのない美味しい水でした。
登山者には欠かせない水です。写真のお嬢さんのお父さんでしょうか
軽トラックいっぱいに汲んでいきました。コーヒー店の方と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/499ef52c9e006e77a3b0f505513c384e.jpg)
仙人水
湯治場須川温泉の近くに須川湖と湧き水の「栗駒仙人水」が
あります、夏でも平均温度が6度と冷たくクセのない美味しい水でした。
登山者には欠かせない水です。写真のお嬢さんのお父さんでしょうか
軽トラックいっぱいに汲んでいきました。コーヒー店の方と思われます。
この季節、山でこんなつめいた水に出会ったら
生き返る気分になれるでしょうね。
ペットボトルの奴とは違った生のままで
いただけばきっと美味しさも倍増しそうですね!
(*^-^)ニコ
山の水は冷たいですね・・・
田舎の水も冷たかったです・・・
普通に水道から出るお水ですが・・・比べ物にならないくらいおいしいですね・・・
涼しかったんでしょうね。
湧き水でたてたコーヒーは美味しいでしょうね。
コーヒー、紅茶もいいですね。
igaguriさん素敵な夏休みを過ごされましたね。
行ってみたいなあ・・・。
自然のわき水は甘みがあって美味しいですよね。
冷たさも格別だし・・・・
綺麗な湖で、とっても涼しそうです。
まだまだ暑い下界、私も避暑に行きたくなりました。
温泉に入って、仙人水も飲みた~いです。
ほんとに、仙人が住んでいそうな、神秘的な
湖に山ですね?なんか、この湖の水、不死の水の
ように思えてまいりました。
当然、名水100選に入るのでしょう?
近所にお住まいの方が、うらやましいで~す。
そうそう、わたしんちの、隣の市交野、にもこのような
ところがあるのですけど、ほんとに冷たい水
ですよ。ただ、飲めるかどうか?そこには、仙人草が
毎年咲いていますよ。
お水の美味しいところには、造り酒屋があるでしょう?
この交野には、二軒も造り酒屋が。それに、昆布の
黄金屋さんも。
あっ、ごめんなさい。交野市の宣伝しちゃいました(笑)。
ちなみに、私の枚方は、造り酒屋、一軒だけですよ♪
ペットボトル2本持っていきましたが飲み干してしまい、空いたボトルに入れてきました、助かりました(^_^)
凪々さんへ
凄く美味しい水でした、検査した水なので
安心して飲めるようです。
輪さんへ
山の水は平均した温度なので美味しいですね、
頂上に来るまでにもう一箇所このような水の飲める所がありました。
micoさんへ
軽トラックで汲みにきた方はコーヒー店の方でコーヒーをたてるのに美味しいので月に一度はくるそうです。
ひろみママさんへ
そうですね、仙人水でたてたコーヒーを飲んでみたいですね、紅葉にもう一度行くので汲んできて飲んでみます。
junさんへ
湖の向こう側には沢山の方がキャンプをしてました。
下界と違って涼しかったです。
akkoさんへ
大きい山荘が一軒あるのですが春に予約しないと
夏場は無理ですので日帰りの方が多いです。1日でもいいですから泊まってみたいですね。
オレンジさんへ
最近出たばかりなので100選には入ってないようですね、一応検査されてるので安心して飲めます。美味しい水なので人気があります(^_^)
横たわるきれいな湖ですね~
このような風景を目の前にすると、心も
清らかになるような気がします。
仙人水とは、縁起のいい名前ですね~
この冷たくておいしい水を、一杯飲んで
みたくなりました…^_^;