身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



マイズルソウの実(舞鶴草)

2007-08-24 05:30:52 | 高山植物
マイズルソウの実(栗駒山麓にて)

      
前回アップしたマイズルソウの花。

栗駒山麓で球形の実がなり始めたマイズルソウに出会いました。
此れから球形の実が赤く熟します。
生育場所は各地の高山や高原などの山麓から亜高山帯まで
普通に見られ群生してます。



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツルリンドウ | トップ | 仙人水 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jun)
2007-08-24 06:46:27
おはようございます。

赤く熟すのが楽しみですね。
返信する
おはようございます。 (あすかちち)
2007-08-24 06:54:43
これが、赤くなるんですか?
しかし、花と実のイメージが
えらいちゃうなぁ・・・。
返信する
Unknown ()
2007-08-24 07:14:44
ちっこいお花さん かわいいねー
ぷちぷちって感じです♪
返信する
マイズルソウの (P)
2007-08-24 07:15:27
実が赤くなるのも楽しみですが この小さな白い花に惹かれました 可愛い~~!!
返信する
おはようございます (みーこ)
2007-08-24 09:31:38
おはようございます~
さわやかな風を感じます~♪
処暑も過ぎて、秋の気配が心にも
少し芽生えた気がします~

花に心を預けて・・・
暑さもあと少しの辛抱でしょうか~
秋はそちらから~待ってます~
返信する
こんにちは (mico)
2007-08-24 11:21:47
マイズルソウが実を結び一足早く秋の気配ですね、
花も実も初めて、実物を見てみたいです。
返信する
コメントありがとうございます (igagurikun)
2007-08-24 19:22:29
junさんへ
実が赤くなる頃に時間が取れれば
行ってきます。

あすかちちさんへ
今この色してますが赤く熟します、
撮影できたらアップします。

輪さんへ
登山道に群生に咲いてたのでしょう
実がいっぱいについてました、赤く熟すと見事のようです。

Pさんへ
5月に反り返った白い花がいっぱいつけて
咲きだします、葉脈の形が鶴が舞う姿に見立てたようです。

みーこさんへ
此れまでの花の開花は遅かったですが
秋の気配は此方からしてきました、
秋の花も蕾が大きくなってきました。

micoさんへ
一つの花にこんなに実をつけるのも初めて見ました、
赤く熟すと見事のようです。

返信する
Unknown (akko)
2007-08-24 20:40:36
ハート型の葉の舞鶴草は私にもわかりやすい
山野草です。
実はよ~く見たことがなかったです。
こんなに何粒も固まって付くんですね。
返信する
こんばんわ。 (なな)
2007-08-24 22:44:44
真っ赤な実になるの楽しみですね~
実が真っ赤になるころはきっともう秋。
涼しくなっているのかな楽しみです。
真っ白なお花も可愛いですね(^^
真っ白から真っ赤への変身楽しみです。
返信する
赤い実が楽しみ (風恋)
2007-08-24 23:07:48
斑入りの丸い実、一瞬小鳥の卵かと
思ってしまいました…^_^;
マイズルソウの実だったんですね~
赤い実になるのが楽しみですね。
マイズルソウが群生しているところ
があるなんて、たいへん驚きました。
返信する

コメントを投稿

高山植物」カテゴリの最新記事