ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
滝
2017-03-20 05:18:45
|
風景
白糸の滝
鳴子温泉の帰り道に川渡温泉の山中に白糸の滝が凍ってると聞き
寄ってみるが残念ながら融けてました、
温泉でゆっくりと静養もでき 疲れもとれて今日からブログを再開します、
#写真
コメント (20)
«
ユキワリソウ(雪割草)
|
トップ
|
菜の花
»
このブログの人気記事
面白い形した雲・・
マンサク(満作)
金のなる木
ウチョウラン(羽蝶蘭)
トチバニンジン(栃葉人参)
梅の花
シラサギスゲ(白鷺菅)
カワラヒワ(河原鶸)
ヘラオオバコ?
白鳥
最新の画像
[
もっと見る
]
マンサク(満作)
4日前
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
3週間前
ロウバイ(蠟梅)
1ヶ月前
ロウバイ(蠟梅)
1ヶ月前
マガンの塒入り
1ヶ月前
マガンの塒入り
1ヶ月前
カンツバキ(寒椿)
1ヶ月前
新年あけましておめでとうございます。
1ヶ月前
マガンの塒入り
3ヶ月前
マガンの塒入り
3ヶ月前
20 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ムームー
)
2017-03-20 07:02:44
おはようございます。
いつもありがとうございます。
美しい眺めですね、水の音が心地よく
聞こえてきそうです。
ゆっくりされてお疲れもとれて良かったですね。
返信する
開始ですね
(
MOTOMMZ
)
2017-03-20 07:40:08
igagurikunさんおはようございます
温泉で疲れも取れて白糸の滝も眺めて元気が湧いて来て良かったですね
残念がら氷瀑は見る事かなわず普段の滝でしたが白糸と云うだけあって見事な滝ですね
富士山のふもとの数の多さでは負けますが綺麗さでは富士の白糸のに負けぬ綺麗な滝ですね~
これkらがigagurikunさんのブログが楽しみな日々になります
桜もそろそろ蕾も膨らんで来てるでしょうから
返信する
Unknown
(
凪々
)
2017-03-20 09:04:31
温泉でゆっくりとされこれからは
平常運転でしょうか?!
張り切って行きましょう♪
(#^.^#)
返信する
こんにちは\(^_^)/
(
ryo
)
2017-03-20 10:29:48
igagurikunさん
鳴子温泉で休養されたのですね(^_^)
草木の芽吹く良い季節になってきましたね!
これからまた嬉しいカメラの出番、楽しみです。
先ずは健康第一ですね。
インフルエンザにかかってしまい、参りました。
返信する
滝
(
☆彡異邦人
)
2017-03-20 10:48:04
☆彡 igagurikun さん☆彡
ゆっくり温泉に浸かり、リフレッシュできましたね。
まさに白糸のごとく滝が流れていますね。
この滝を見ているだけでも癒されますね。
返信する
みごとな滝
(
風恋
)
2017-03-20 20:31:06
雪解け水で水量も増え、みごとな景観を描いて
いますね~☆
崖を流れ落ちる音が心地よく響いてくるようです。
鳴子温泉にでかけられたんですね~
心身ともにリフレッシュができ、大きな一歩となり
ましたね…♪
返信する
Unknown
(
阿佐ヶ谷
)
2017-03-21 12:34:35
綺麗な滝ですね。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2017-03-21 14:57:09
ムームーさんへ
雪も凍った滝も融けてました、
3日間ゆっくりと温泉に入いり疲れが取れました、
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2017-03-21 14:59:48
MOTOMMZさんへ
地元の温泉なので外に行くこともなく
飲んで食べて温泉に浸かり部屋で過ごしました、
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2017-03-21 15:01:52
凪々さんへ
疲れもとれたことなので
平常運転でがんばります、又宜しくお願いします、
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2017-03-21 15:09:11
ryoさんへ
鳴子温泉郷に行ってきました、
何処にも出かけないのでカメラから離れて過ごしてきました。。。
インフルエンザに・・・それは大変でしたね、
お大事にしてください
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2017-03-21 15:11:58
☆彡異邦人 さんへ
外に出かけることもなく温泉に浸かり
帰り道によってみました、
凍った滝を見られなかったのが残念でした、
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2017-03-21 15:16:08
風恋さんへ
鳴子温泉に兄姉の高齢者6人で出かけましたが
外に出ることもなくゆっくりと温泉に浸かって帰ってきました。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2017-03-21 15:17:58
阿佐ヶ谷さんへ
雪解け水で勢いがありました、
返信する
Unknown
(
Yu
)
2017-03-21 23:00:26
igagurikunさん
ゆっくりと休養をなさってブログ再開との
こと 春のお花達が待っていることでしょう。
お写真拝見できますのを楽しみにしております。
返信する
こんばんは!
(
だんちょう
)
2017-03-22 00:00:47
今にも写真から飛び出てきそうな
滝ノ勢いですね!
上からボールを落として見たくなるような
構造です、きっとボンボンボンっと音がしそうな感じですね
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2017-03-23 16:38:08
Yuさんへ
カタクリ、アズマイチゲなど蕾が見られてきて
開花が楽しみにしてるところです、
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2017-03-23 16:39:27
だんちょうさんへ
雪解けの水が流れてたので勢いがありました、
返信する
学生の頃
(
non
)
2017-03-24 10:34:53
鳴子温泉を通りました、
懐かしかったです~
返信する
Unknown
(
まこちゃん
)
2017-03-26 18:23:35
滝の音が聞こえてきそうです
温泉で のんびり
良かったですね♪
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
風景
」カテゴリの最新記事
栗駒山の紅葉
気球
滝 凍る
朝焼け
柿の木
実りの秋
仙台光のページェント
落ち葉
実りの秋
野蒜海岸
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ユキワリソウ(雪割草)
菜の花
»
PIXTA マイページ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
風恋/
マンサク(満作)
P/
マンサク(満作)
アメリカン・ブルー/
マンサク(満作)
necydalis_major/
マンサク(満作)
太郎ママ/
マンサク(満作)
hg/
マンサク(満作)
igagurikun/
ロウバイ(蠟梅)
igagurikun/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
凪々/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
風恋/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
マンサク(満作)
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(571)
高山植物
(172)
植物
(491)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
いつもありがとうございます。
美しい眺めですね、水の音が心地よく
聞こえてきそうです。
ゆっくりされてお疲れもとれて良かったですね。
温泉で疲れも取れて白糸の滝も眺めて元気が湧いて来て良かったですね
残念がら氷瀑は見る事かなわず普段の滝でしたが白糸と云うだけあって見事な滝ですね
富士山のふもとの数の多さでは負けますが綺麗さでは富士の白糸のに負けぬ綺麗な滝ですね~
これkらがigagurikunさんのブログが楽しみな日々になります
桜もそろそろ蕾も膨らんで来てるでしょうから
平常運転でしょうか?!
張り切って行きましょう♪
(#^.^#)
鳴子温泉で休養されたのですね(^_^)
草木の芽吹く良い季節になってきましたね!
これからまた嬉しいカメラの出番、楽しみです。
先ずは健康第一ですね。
インフルエンザにかかってしまい、参りました。
ゆっくり温泉に浸かり、リフレッシュできましたね。
まさに白糸のごとく滝が流れていますね。
この滝を見ているだけでも癒されますね。
いますね~☆
崖を流れ落ちる音が心地よく響いてくるようです。
鳴子温泉にでかけられたんですね~
心身ともにリフレッシュができ、大きな一歩となり
ましたね…♪
雪も凍った滝も融けてました、
3日間ゆっくりと温泉に入いり疲れが取れました、
地元の温泉なので外に行くこともなく
飲んで食べて温泉に浸かり部屋で過ごしました、
疲れもとれたことなので
平常運転でがんばります、又宜しくお願いします、