ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
白鳥・・③
2010-12-22 05:11:45
|
渡り鳥
朝7時頃に河川に行って見ると大きな鳴声を出して話し合ってるようです、
まもなく大きな羽を広げて次々と飛び立っていきました。
下の白鳥はカメラの前に急に寄ってきて慌てて逆光で撮った白鳥です。
#写真
コメント (26)
«
蒸気機関車(SL D51)
|
トップ
|
マンサク(満作)
»
このブログの人気記事
ノコギリソウ(鋸草)
ツルコケモモ(蔓苔桃)の果実
フクジュソウ(福寿草)
野蒜海岸
コムラサキ(小紫)
ハナウド(花独活)
行者ニンニクの花
ウメバチソウ(梅鉢草)
ヘクソカズラ(屁糞葛)
ツルコケモモ(蔓苔桃)
最新の画像
[
もっと見る
]
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
2週間前
ロウバイ(蠟梅)
4週間前
ロウバイ(蠟梅)
4週間前
マガンの塒入り
1ヶ月前
マガンの塒入り
1ヶ月前
カンツバキ(寒椿)
1ヶ月前
新年あけましておめでとうございます。
1ヶ月前
マガンの塒入り
2ヶ月前
マガンの塒入り
2ヶ月前
ヒイラギ(柊)
3ヶ月前
26 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
白鳥
(
天の人(流雲)
)
2010-12-22 10:35:32
今日は。
飛び立つ白鳥の勇姿素晴らしく綺麗ですね。
シャッタチャンスまさにベリーグットですね。
被写体は何であれ、素晴らしいです。
返信する
Unknown
(
nonaka
)
2010-12-22 12:00:02
一枚目は飛びたつ最新鋭旅客機の用ですね。
一番下はこれまた朝日の逆光の効果でしょうか綺麗ですね~!!
返信する
はい!
(
はなこころ
)
2010-12-22 12:18:10
大きな声まで~
聴こえてきそうです!
気温も感じます。
・・
はなこころ
返信する
始めまして~
(
チーコ
)
2010-12-22 13:43:03
デジブックから飛んできました
山野草だけかと思いましたら・・・
鳥も素敵ですね~
デジブックは山野草の写真が少ないようで~
楽しませていただきました
時々遊びに来ますので宜しく・・・
デジブックは「chiechan-love」にて・・・
返信する
こんにちは
(
mico
)
2010-12-22 13:49:57
飛び立つ瞬間の写真、グッドタイミングでしたね
二枚目の写真からは鳴き声が聞こえてきそうです。
三枚目の写真は神秘的ですね。
返信する
美しい映像
(
風恋
)
2010-12-22 18:31:15
igagurikun さん。こんばんは~♪
朝日を浴びて羽ばたこうとする白鳥たちを
みごとにとらえましたね~☆
動感のある美しい映像に、しばし見とれて
しまいました。
3枚目の写真…、ピンクの背景に青い影が
とてもきれいです。
返信する
こんばんは
(
喜サンタ
)
2010-12-22 21:31:05
一枚目の羽を広げた姿はグライダーにそっくりですね
三枚目の鳥さんご挨拶に来たようですね
黄色いお鼻が可愛いですね
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-23 08:31:17
天の人(流雲)さんへ
飛び立つまで待つ時間が長かったです。
思うように飛び立ってくれませんでした。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-23 08:32:57
nonakaさんへ
一番下は凄い音をたててきたので驚きました。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-23 08:35:21
はなこころさんへ
朝の鳴き声は大きくうるさい位です、
河川にいっぱいにいるので遠くまで聞こえます。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-23 08:39:24
チーコさんへ
コメントありがとうございました。
この時期は山野草はないので、近くには渡り鳥の飛来地があるのでどうしても、
マガン、白鳥の写真が多くなります。
拙い写真ですが宜しくお願いします。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-23 08:41:27
micoさんへ
朝一番は色んな表情を見せてくれるので飽きないですね、
飛び立つ瞬間はマガンと違って迫力があります。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-23 08:44:45
風恋さんへ
3枚目の写真は水面を歩くのでしょうか、この状態で勢いよく来たので凄い音でした。
慌ててシャッターを押しました。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-23 08:47:27
喜サンタさんへ
飛び立つときは羽を広げると凄く大きく見えます、
助走するときは一番カッコがいいです(*^^)
返信する
失礼を・・・
(
天の人(流雲)
)
2010-12-23 16:10:50
今日は。
如何に良い写真を撮るか、瞬間をじっと待ている、
苦労も知らず、軽はずみの言葉でした。
苦労されなければ、良いフォトはチャンスは訪れない事は知っていますが(謝
返信する
端正な
(
tatsu
)
2010-12-23 17:52:49
igagurikunさんの作品はいつも端正で
作者のお人柄と品を感じます。
返信する
Unknown
(
オレンジ
)
2010-12-23 21:14:05
igagurikunさん☆こんばんはぁ~(・∀・)/☆
まさに、白鳥の湖ですね?穏やかな音楽
とは違って、賑やかな白鳥たちなの
でしょうねぇ?こちらまで声が聞こえて
きそうですぅ。白鳥たちは、早朝飛び立って
夕方には、また戻ってくるのですか?
逆行の白鳥も綺麗ですねぇ?凄い迫力が
感じられますぅ♪
返信する
Unknown
(
まこちゃん
)
2010-12-23 23:11:27
素晴らしい~~ ♪
シャッターチャンスのがさず バッチリ決まってますね
綺麗です♪
返信する
Unknown
(
jun
)
2010-12-24 00:12:03
こんばんは
すっかりご無沙汰してしまいました。
一度は止めたブログですが、タイトル変えてまた始めました。
まさに飛び立とうとしているシャッターチャンス、見事に捉えられましたね。
最後の写真、逆光だったそうですが、青く染まった白鳥がとても綺麗です。
返信する
Unknown
(
にっこ
)
2010-12-24 00:36:25
こういうお写真は連写して、
その中からいいお写真を選ばれるんですか?
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-24 10:45:45
天の人(流雲)さんへ
別に気にはしてません、できれば気になったところも書いていただくとありがたいです。
わざわざコメントありがとうございました、これからも宜しくお願いします。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-24 10:47:02
tatsuさんへ
とんでもないです、これからも宜しくお願いします。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-24 10:49:58
オレンジさんへ
マガンと一緒で朝飛び立っていき田んぼなどで餌を食べて
夕方には又戻ってきます。飛び立つときは水しぶきをあげて迫力があります。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-24 10:51:48
まこちゃんさんへ
飛び立つ瞬間を撮るのに予告ないのでいつも慌てます。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-24 10:53:32
junさんへ
しばらくぶりです、お元気で何よりです。
又お邪魔させていただきますね、
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2010-12-24 10:56:42
にっこさんへ
飛び立つ音がした途端に連写をしてます
慌てるので中にはピンボケもありますよ、
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
渡り鳥
」カテゴリの最新記事
マガンの塒入り
マガンの塒入り
マガン
飛翔
鴨さん
マガンの飛翔
白鳥の親子
マガン
夜明けのマガン
マガン
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
蒸気機関車(SL D51)
マンサク(満作)
»
PIXTA マイページ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
igagurikun/
ロウバイ(蠟梅)
igagurikun/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
凪々/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
風恋/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
アメリカン・ブルー/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
太郎ママ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ケイ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(571)
高山植物
(172)
植物
(491)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
飛び立つ白鳥の勇姿素晴らしく綺麗ですね。
シャッタチャンスまさにベリーグットですね。
被写体は何であれ、素晴らしいです。
一番下はこれまた朝日の逆光の効果でしょうか綺麗ですね~!!
聴こえてきそうです!
気温も感じます。
・・
山野草だけかと思いましたら・・・
鳥も素敵ですね~
デジブックは山野草の写真が少ないようで~
楽しませていただきました
時々遊びに来ますので宜しく・・・
デジブックは「chiechan-love」にて・・・
二枚目の写真からは鳴き声が聞こえてきそうです。
三枚目の写真は神秘的ですね。
朝日を浴びて羽ばたこうとする白鳥たちを
みごとにとらえましたね~☆
動感のある美しい映像に、しばし見とれて
しまいました。
3枚目の写真…、ピンクの背景に青い影が
とてもきれいです。
三枚目の鳥さんご挨拶に来たようですね
黄色いお鼻が可愛いですね
飛び立つまで待つ時間が長かったです。
思うように飛び立ってくれませんでした。
一番下は凄い音をたててきたので驚きました。
朝の鳴き声は大きくうるさい位です、
河川にいっぱいにいるので遠くまで聞こえます。