昨日、無線LAN親機を台から落下していまい、そのせいで子機が受信不能に。
自分でも説明書を読みドライバーを入れなおすなどして復旧を試みました。
が、らちがあかず・・
とうとう、接続プロバイダーの方を呼びました。
結局さいごは親機を開けて分解。どうやら基板が衝撃で外れていました。
私が自宅のパソコンをインターネットに接続したのは95年12月のXmas。
最初に訪れたホームページは海を越えてワシントンの「ホワイトハウス」。
ゆっくりフェイドインして画像が現れた・・ あの時は感激しました!
翻訳ソフトもまだ出ていなくて、電話料金を気にしながら英語の辞書を
片手に・・
ブラウザはNetscape1.1.モデム144bps OSはWindows3.1から95に
アップしたばかり・・ Pentium以前のSX486、メモリ256MBのマルチデスク
トップPCでした
自分でも説明書を読みドライバーを入れなおすなどして復旧を試みました。
が、らちがあかず・・
とうとう、接続プロバイダーの方を呼びました。
結局さいごは親機を開けて分解。どうやら基板が衝撃で外れていました。
私が自宅のパソコンをインターネットに接続したのは95年12月のXmas。
最初に訪れたホームページは海を越えてワシントンの「ホワイトハウス」。
ゆっくりフェイドインして画像が現れた・・ あの時は感激しました!
翻訳ソフトもまだ出ていなくて、電話料金を気にしながら英語の辞書を
片手に・・
ブラウザはNetscape1.1.モデム144bps OSはWindows3.1から95に
アップしたばかり・・ Pentium以前のSX486、メモリ256MBのマルチデスク
トップPCでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)