少し間が空いていたので、何処を部分的に塗装したのかを忘れていて、HGのダブル―オーを確認していました
エクシアに比べて、細かい塗り分けは減っているので、追加武装の設定を確認する方が大変でした
追加武装の方も、GNバスターソードⅡのアクセント部と、GNカタールの一部以外は成形色で大丈夫です
ダブルオー本体の方は、画像のパーツ以外に結構スミ入れがありますが、それは造りながらやっていきます。
GNソードⅡが二本と、GNソードⅡブラスターがありますが、これは実際に組んで可変させてみてから再確認しないと、ちょっと分かり難い仕様になっています。
基本的にシールは使わない方向で造っていますが、ダブルオーのGNコンデンサー部分は、グリーンのラインと文字が記載されているので、流石にこれは再現出来ないのでシールを使っています
第三世代のエクシア辺りは、基本的に塗装していましたが、トランザムモードVer.も同様に文字がありましたね。
流石にHGサイズで、この文字を書き込むのは不可能だと思います。