東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

お気に入りの店⑤

2010-05-09 19:52:23 | おいしいもの

2007_0101_000000p1010384 懐かしい佇まいの町の洋菓子屋さん。志茂スズラン通りの「ミスズ洋菓子店」さん。

いつからやっているのかということは記憶にないんですが、私の意識に入ってから久しいお店です。

洋菓子というと、カリスマパティシエのお店とか、ヨーロッパの名店の日本での出店、セレブ御用達のお店とか、大手のどこの駅前にもあるお店もあり、話題としては高級感を売りにしているお店が多いのではないでしょうか?

もちろん「おいしさ」が何よりのポイントではありますが、私にとっての「おいしさ」の要素の中に「懐かしさ」「心やすさ」があります。

2007_0101_000000p1010386 私が生まれたのは昭和30年代後半。しかし記憶に残っているのは昭和40年代前半からです。食べ物についての思い出では、家庭の事情にもよるかもしれませんが、私の身の周りでケーキを食べられるのは、一年を通して数えられるくらいの頻度だった思います。たまに親戚が訪ねてくると思わぬおみやげがケーキだったということもありましたが、、。

手みやげというと、思い出されるのは、果物屋さんがまだ「水菓子屋」とも呼ばれていて、親戚のお姉さんがきれいな包装紙で包んでリボンをかけてあるひと房のバナナを持ってきたこと。それがとても嬉しかったし、今から考えるとバナナって高級品だったんだな~、、と感慨深いです。ましてやケーキといえば、、、。

買いものにいつも同行しているわが家の犬が、ケーキを買っている最中からルンルンになって尻尾を振るわ、飛び跳ねるわで、家に帰って箱を開けたらぐずぐずになってしまったけれどわが家で40年以上使っている菓子皿に乗せてみました。このお店では「プリンアラモード」なる懐かしいデザートもあります。メロンも高級品でしたね。

子供の頃のときめきをもう一度、、。そんな幸せを売ってくれるお店だと思います。


びんぼう草

2010-05-09 13:06:46 | ご近所

2007_0101_000000p1010372 やっと初夏らしい天気が続いていますね。散歩で通るご近所の空き地や荒れ地は、さまざまな野の花で賑わっています。

その中でも子供の頃から馴染みのある花。確か「ヒメシオン」とか「ハルシオン」といった名前だったかと思うのですが、子供の頃よく摘んだりして牛乳の空き瓶に挿しておいたりしました。

菊の仲間だと思いますが、それらしい香りがします。

「貧乏草」だといって、忌み嫌う人もいますが、どうしてこれが「貧乏」なのでしょうか?おわかりの方いらっしゃいましたらご教示ください。2007_0101_000000p1010376

可愛い花だと思うのですが、名づけられた花も気の毒です。


今戸焼(21)  河童の火入れ(尾張屋春吉翁 作)

2010-05-09 12:49:04 | 今戸焼(浅草 隅田川)

2007_0101_000000p1010382 最後の今戸人形師であった尾張屋・金澤春吉翁(明治元年~昭和19年)の作です。素焼きの生地に胡粉で下塗りし、染料や胡粉で着色して仕上げたもの。今戸の土人形であると同時に実用品としての性格もあるので、今戸人形というより今戸焼として採り上げます。この火入れ、前の持ち主が大切にしていたようで、一度割れてしまったものを丁寧に継いであります。

「火入れ」は、背中に口を開け、中に灰を敷いた上に火種を置き、煙草に火をつけたり、また手焙りとして、手をかざしたりして暖をとることもできます。

今戸焼にはろくろで挽いて成形し、口を切あけたものもあるのですが、このように前後2枚の型を合わせて成形する人形型のが有名です。

種類としては、尾張屋さんはおかめ型、招き猫型も手掛けていたようですし、近世遺跡からは狸や烏帽子を被った猿なども出土しています。特に有名なのが、この河童とおかめ、招き猫の型ではないでしょうか?

古い錦絵に描かれていたり、また歌舞伎の世話物の場面で神社仏閣の傍らにある茶店の赤い毛氈を掛けた床几(ベンチ)の上に置いてあることが多いです。茶店に限らず、店先などでちょっと一服、なんてところで親しまれていたものではないでしょうか?

2007_0101_000000p1010381 尾張屋さんでは、このほか河童の土人形も何種類か手掛けていらっしゃいました。

尾張屋さんの河童の彩色は独特で、緑というよりセルリアンブルーのような色を濃くしたような染料?で着色されています。頭の皿も塗り分けてあり、目がいきいきとしています。

向かって右側面に「尾張屋」の窯印があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(検索 今戸焼 今戸人形 墨田川焼 今戸神社 縁結び パワースポット ご利益 お守り おみくじ 白井 半七 東京 スカイツリー 伝統 工藝

民藝 民芸品 土人形 メトロ 郷土玩具 おみやげ 観光 物産 伝統 台東区 江戸 干支 猿 戌 狐 稲荷 丸〆猫 招き猫 発祥の地 tokyo

asakusa imado sensouji  tenple  sightseeing  tourist information  souvenir tradition handcrft japan festival  poetry  oldstyle doll toy  display )