かみそり堤防の中を行き来する渡し舟。もちろん昔式のものではありません。隅田川を挟んで右側が北区志茂3丁目。左側は足立区新田。
旅客用の渡しではなくて、両岸に工場をもつ「日本化薬」の専用の渡し舟です。物品の運搬や社員の行き来に使うんでしょうね。
錦絵や古写真に見る「竹屋の渡し」とか「待乳の渡し」のイメージからは別物ですけど、渡しには違いなく、隅田川最上流の渡しといえるのではないでしょうか?
画面下に見える葦の群生。「江戸名所図会」に描かれている在原業平の図を思い起させます。この辺りにも都鳥は飛んでいるんです。