東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

十条の富士祭

2010-06-30 21:45:57 | ご近所

2007_0101_000000p1010510 6月30日と7月1日。富士開きで富士祭。各地に富士塚がありますが、東京で有名なのは、駒込と浅草、入谷の小野照崎神社、西武池袋線江古田駅前の浅間神社ほか、まだたくさんあると思います。

うちの近所の十条のお富士さんも有名なほうだと思います。中でも一番姿の美しいのは小野照崎神社の富士塚だと思いますし、駒込のお富士さんはさすがにスケールが大きいです。

しかし、ここ十条のお富士さんも人出はかなりだと思います。富士祭といえば授与される「麦わら蛇」。「江戸二色」などにも描かれていますが、古くは「神竜」といったようです。これを求めて、飲み水の水回りのところにお祀りすると、夏場水当たりしないといわれていたとか、、。

駒込の「麦わら蛇」が一番古いようですが、浅草の「麦わら蛇」は駒込とは違ったデザインで、年賀切手にも採り上げられたのでも有名でしたが、私が知ってからは、浅草では授与されなくなってしまったと思います。駒込型の「麦わら蛇」は、駒込の他、ここ十条と小野照崎神社で授与されていますが、他でも授与しているのか、、、ご存じの方お教えください。2007_0101_000000p1010513 2007_0101_000000p1010512 2007_0101_000000p1010517駒込だと「麦わら蛇」といっしょに「麦の落雁」のような打ち菓子を授与していたと思います。

普段はひっそりとしているお富士さん通りも人混みで見動きできないほどです。


自然観察園

2010-06-30 17:55:24 | ご近所

2007_0101_000000p1010508 久しぶりに西口の自然観察園へ。

目的は、大好きなみそはぎの群生がどうなっているか観るため、、。残念ながら、ありませんでした。というより、今まで咲いていたはずの木道沿いの水面が、柳の木が高く茂りすぎて日陰になってしまい、育っていないためです。みそはぎの株はしっかり確認できたのですが、、。そのかわりもじずりが田圃の畔に点在していました。みそはぎも畔に移植しておけばいいのに、と思いました。

ここも開園してからどのくらいになりますかね。日陰が多くなりました。

浮間から移築した民家の軒先には、刈り取ったマコモ?が並べて干してありました。近くに浮間の精霊馬(お盆に使う藁馬)作りの体験学習があるようなので、その仕込みなのかもしれませんね。

赤羽公園や志茂町公園に夜行くと、蛙の声が聞こえてくるのですが、ここの田圃ではどうでしょう?一度夜に来てみたい(園内へは入れませんが)と思います。蛙の大合唱、、憧れますね。