昨日、終了式だった、太郎と次郎。もちろん、通知表をもらって帰ってきました。私の時代は、5段階評価で、5がいくつ取れたかを、とても気にしていました。親にしても同じことだったように思います。でも、今の通知表は、3段階評価で、見ても、いまいち・・・な感じです。5段階くらいに、バシッと決めてもらえば、子供のモチベーションも上がりそうなものなのに・・。そして、通知表の他に、学力テストの結果も返ってきました。全国一斉テストのようなものでしょうか?各項目ごとに、点数が書いてあって、こういう所が、苦手ですよ・・みたいに評価されています。これがまた・・。ひどかった・・。太郎は、算数が苦手・・だと思っていたのですが、さらに国語も苦手だった・・。ここで点数を公開するのは、憚られますので、「がんばろう」と書いてあった・・とだけ・・。国語は好きだけど、文章を読み解くことが、苦手なのだそうです。好きなら、読み解けるだろう!だから、算数の文章問題も、からっきしダメなんですね~。先生曰く、「休み時間なども、時間があれば、本を読んでいますよ!」とのことでしたが、何の本じゃ・・?マンガか図鑑か絵本か・・?もう少し、課題図書くらいの厚さの本を与えてみようと思います。とりあえず、もう少し、考えるくせをつけて下さい・・。あ、次郎は、算数はよかったけど、国語は、いまいち・・でした。やはり、兄弟か・・。