毎朝、イライラします~。何がって・・?我が子たちの、スローモーぶりに・・。まず、太郎。朝練をしていますが、夫が起こした後、なかなか動かない・・。ま、眠いので、仕方ないとは思うのですが、顔を洗って、しゃきっとして、着替えて家を出るまでに、10分もあれば十分だと思うのですが、ノロノロ~。見ているこっちがイライラします
。夫も、「先に行くぞ!」と先に出て行ってしまうので、最後まで面倒見て、連れて行って欲しいわ
。結局、「早く、早く!」と、せきたてるのは、私の仕事になってしまいます
。この苦労、わかってないでしょう??野球でも、攻撃が終わって、守備に替わる際、太郎は、ノロノロと動いています。コーチからも、「じいさんみたいだな~。」と言われる始末
。彼の頭の辞書には、「急ぐ」という単語が抜け落ちているのではないか・・?そして、もう一人のスローモー女。花子・・。毎朝、起きて幼稚園へ行くまでに2時間以上もあるのに、ご飯は食べ終わらない、用意はギリギリ
。一度、何も言わずにいたら、やはり間に合わず、バスに乗れませんでした
。その時、泣いて泣いて、反省したかに思えたのですが、それ以降も変わる様子無し・・
。小学生になれば、いやでも早く出なければならないので、どうにかなるのでしょうか・・?というか、こんなにトロトロしているのは、うちの子だけでは・・?と思うのですが、比べようがないので、わかりません
。自主性に任せると遅刻するし、かといって言い続けるとこっちも疲れるし、効き目は無いし・・
。いい方法はないものでしょうかね~
。









