先日、小学校で親子スポーツ大会がありました。任意参加です。
開催されるのは、2回目だそうです。
私は、「めんどくさい・・。」と、尻ごみしていたのですが、花子が、「絶対行く!!」と、聞かないもので・・
。
最近、花子をほったらかしにしている気がしたので、一緒に楽しもうと決心しました
。
太郎も、人数が足りないから・・と先生に呼ばれ、出場することに!
次郎は、まだ、ケガ人ですから、夫とお留守番です。
このスポーツ大会は、親子対決の競技大会です。
最初は、なわとび1分間勝負。
1分間飛び続けて、引っかかった人は、座ります。1分間続けられた人の数で勝負
。
子供たちは、毎日、学校で飛んでますから、余裕ですよね~
。
もう、私なんか、ボロボロ・・。太もも、痛い!かろうじて、飛びきりましたが、「後10秒!」の声が、どれほどうれしかったことか・・
。
もう、最初の競技でその状態。
次々と続く競技。低学年は、ドッヂビー。高学年は、ドッヂボール。
もちろん、どちらにも、出場しましたよ
。
低学年は、親チームの勝利でしたが、高学年では、子供の圧勝でした
。
やっぱ、ボールをつかむ・・という行為が、大人には難しいのかも。子供の方が、がっちりキャッチするので、ボールポロリ・・が無い!
大人チームは、お父さんたちが、がんばるのですが、惜しいところで、キャッチしても落とすんですよ~
。
これも、毎日ドッヂボールしている子供たちには、かないませんよね・・
。
他にも、いろいろありましたが、思いのほか、楽しかったです
。
イヤイヤでしたが、行ってよかったです
。
そして最後は、リレー勝負。
低学年の子からスタートするので、大人チームがリードしていたのですが、高学年に上がるにつれ子供チーム有利に・・。
ターンするコーンを操作されたりしていたのも、要因の一つですが・・
。
アンカーは、校長先生。
残念ながら、子供チームに負けてしまいました
。
先生方も、お休みの日に、ご苦労さまです
。
童心に帰り、楽しい時間を過ごさせていただきました
。
開催されるのは、2回目だそうです。
私は、「めんどくさい・・。」と、尻ごみしていたのですが、花子が、「絶対行く!!」と、聞かないもので・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最近、花子をほったらかしにしている気がしたので、一緒に楽しもうと決心しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
太郎も、人数が足りないから・・と先生に呼ばれ、出場することに!
次郎は、まだ、ケガ人ですから、夫とお留守番です。
このスポーツ大会は、親子対決の競技大会です。
最初は、なわとび1分間勝負。
1分間飛び続けて、引っかかった人は、座ります。1分間続けられた人の数で勝負
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
子供たちは、毎日、学校で飛んでますから、余裕ですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
もう、私なんか、ボロボロ・・。太もも、痛い!かろうじて、飛びきりましたが、「後10秒!」の声が、どれほどうれしかったことか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
もう、最初の競技でその状態。
次々と続く競技。低学年は、ドッヂビー。高学年は、ドッヂボール。
もちろん、どちらにも、出場しましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
低学年は、親チームの勝利でしたが、高学年では、子供の圧勝でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
やっぱ、ボールをつかむ・・という行為が、大人には難しいのかも。子供の方が、がっちりキャッチするので、ボールポロリ・・が無い!
大人チームは、お父さんたちが、がんばるのですが、惜しいところで、キャッチしても落とすんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
これも、毎日ドッヂボールしている子供たちには、かないませんよね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
他にも、いろいろありましたが、思いのほか、楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
イヤイヤでしたが、行ってよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして最後は、リレー勝負。
低学年の子からスタートするので、大人チームがリードしていたのですが、高学年に上がるにつれ子供チーム有利に・・。
ターンするコーンを操作されたりしていたのも、要因の一つですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
アンカーは、校長先生。
残念ながら、子供チームに負けてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先生方も、お休みの日に、ご苦労さまです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
童心に帰り、楽しい時間を過ごさせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)