いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

紫いも、大不評~

2016-01-21 08:44:33 | Weblog


紫芋と知らずに、サツマイモを買ってきてしまいました。
切ったところ、断面が紫~。
ま、味は変わらないし・・と、特に気にも留めずに調理したわけですが・・。
さつま汁。
なんとも、変な色合い~
いつもは、しょうゆのほんのり色づいた感じに仕上がるのですが、しょうゆを足しても、紫色から脱却しない~
もちろん、食卓にあがると、「何?この色?気持ち悪い~。」と大不評。
「まあまあ、色はこんなだけど、味は変わらないから~。」とおだてて、食べさせる。
イヤイヤ感、ありあり~

味噌汁なら、大丈夫だろう・・と、豚汁に入れてみました。
これまた、最悪・・。
きれいな紫・・どころか、味噌の色と相まって、とんでもない色に~
しかも、大量の豚汁~。
これまた、大不評ですね・・。
でも、「味に変わりは無い!」と食べさせる。
なかなか、減りが遅かったです

でも、まだまだ紫芋は残っています。
夫は、「まだあるの・・?」とあきらかにイヤそう~。

そして、昨夜。
野菜スープにすれば、いけるかな・・と、残りの芋を全部投入~。
コンソメスープだけで仕上げようと思ったのですが、やはり、紫感は消えない・・
苦肉の策で、トマト缶を加え、急きょ、ミネストローネへ変更~。

と・・。
出来上がった当初は、赤くてよかったのですが、時間が経つと、なにやら紫感が増してきました・・
どれだけ、色素力が強いんだ・・?
まだ、残っているスープ~。
今日の夜、片づけてもらいましょう

そんな昨日の夕食です!
鶏手羽元の煮物、水菜のサラダ、ひじきの煮物、ミネストローネ、かんぱちの刺身です。
栄養バランスとしては、バッチリではないでしょうか・・