先週から、私、習い事を始めました。
それは・・。お習字~。
小学生の頃、習っていました。
まあ、これは誰しも通る道・・?
でも、やる気が無いから、うまくならなかった。
そして、次は結婚してすぐの頃。夫の帰りも遅かったので、カルチャースクールの夜の部に通った。
しかし、太郎を妊娠してつわりがひどくて断念。
立派な習字道具だけが残りました。
今では、子供3人分のも入れると4セットもある習字道具。
入会すると、習字セットが付いて来る・・と書いてありましたが、要らないよ~。
そんなわけで、ずっと習字を習いたかったのです。
ここにきて、近くて、時間帯もよくて、お値段も手頃な習字教室のちらしが入っていたんですよ~。
早速、申し込み、入会。
習字・・と思って行ったのですが、いろいろなコースが用意されていて、硬筆、毛筆、くらしの書・・なるもの。
のし袋の表書き、暑中見舞い、年賀状の類などを練習するのが、くらしの書。
とりあえず、今、必要なのはくらしの書なのかな??
1年間はくらしの書を学ぶことにしました。
これで、いつ、慶事、仏事があっても大丈夫。
久々に使う筆は新鮮でした。
心が洗われる~。
花子も、「お母さん楽しそうね。」と言っていました。
そう、楽しいのよ~。
P.S
くうのアップ。
一瞬、何の画像かわからないでしょう~。