話は、お正月に遡ります。
お刺身をさばく時、キッチンペーパーを何枚も使ってゴミとして捨てました。
魚の臭いがついているし血もついている。
それを、ゴミ袋に入れて、外のゴミネットに入れていました。
次の日、見ると、ゴミネットの周りに、キッチンペーパーがちらばっている!!
ん?ネットのふたは、きちんと閉めたはずなんだけどな~。
ふたは閉まっているのに、ペーパーはちらばっている。
カラスならば、ふたを開けっぱなしにして、ゴミが散乱するはず。
ネコ?
ネコが狭い隙間から侵入した???
釈然とせず。
その後、ネットの四隅のマジックテープをしっかりと張り付けた。
これで、ネコの侵入は防げる。
お正月でゴミの回収は来週だしな~。
しかしですよ。次の日にもネットの中や周りにペーパーが散乱。
え~?さすがに、ネコは無理だよ~。
侵入できるとしたら、ネズミ?それくらいの隙間しかない!
ん?もしかして、イタチ???
小さい頃、外で飼っていたウサギがイタチに殺されたことがありました。
ヤツは、ネコや犬は絶対に入ることができない狭い隙間を通ってウサギ小屋へ侵入したんです!!
蘇る、記憶・・。
夫にも、「絶対イタチだから~。間違いない!」と言いました。
ま、どうでもいいけど~って顔。
そして、忘れかけていた今日!
朝、出勤前、ゴミネットの前に動くものを発見!
小さいし茶色いし、細身。え?リス?いや、違う。
窓からそっと覗くと、慣れたようにゴミネットの中に入って行った。
ゴミを物色したりして、動きはかわいらしい。
花子が映像に収めた。
やっぱり、お前が犯人だったか~。
なんとなく、ガッツポーズ。
夫にも、証拠写真を送ってやった。
イタチね~。
最近、裏山を開発しているから、住処を追われたのでしょうか・・?
こうやって、野生動物たちは、人間のエリアに入って来てしまうんですね~。
タヌキやキツネ、熊、イタチ・・。
彼らも被害者といえば被害者ですね・・。
それにしても、ゴミネット、どう対策すべき・・・・・・・?
P.S
あくび、かわいい。