先日、夫と熊本へドライブ。
なぜか?
テレビで見た、阿蘇の内牧温泉にある「いまきん食堂」の「あかうし丼」が食べたくて・・。
阿蘇、久しぶりだね~なんて言いながら行ったのですが・・。
12時前に着くと、長蛇の列。
お店で順番待ちをすると、「今から2時間後になります」と、普通に返された。
それが、日常の光景のようです。
2時間もあるし、草千里にでも行ってみよう!と車を走らせる。
夏の阿蘇、私は大好き。
何といっても、牧草の緑が美しくて・・。
そして、その牧草をのんびりと食べているあか牛たちの姿がのどかで・・。
平日だったので、草千里の駐車場はすぐに停めることができました。
これが、休日やお盆休みだったら・・と思うと・・。
草千里、何年ぶり??
太郎が幼かった時に来て以来?
十年以上ぶりであることは間違いない!!
引馬を横目に、丘の上まで登ってみる。
平地の暑さがうそのように、いい風が吹いている。
阿蘇中岳の火口からの噴煙もよく見えました。
最近噴火したので、、噴火口付近は立入禁止です。残念!!
ここが、巨大なカルデラだと思うと、いったいどんな巨大噴火だったんだ??と、地球規模の大爆発を考えると、自然ってすごいな~と畏敬の念を抱きます。
だから、阿蘇ってパワースポットなんだな。
そして、ソフトクリームを食べて、草千里を後にする。
さて、いまきん食堂は??
2時間待ちでしたが、戻ってもまだまだ順番は来ていませんでした。
そして、さらに30分待つ。
やっと呼ばれた~。
もちろん、あかうし丼。
ミディアムレアに焼かれたあかうしがカットされて、丼ぶりにびっしりと敷き詰められています。
夫は大盛。でも、私は並盛で十分。
ただ、大盛の方がお肉も多いのが、ちょっとくやしい。
ええ、もちろん、美味でしたよ~。
2時間半待って食べるあかうし丼。
美味ではありましたが、また来るか??と言われれば、もう待つのはいいかな・・。
でも、久々の阿蘇を堪能できて、大満足です。
くまもんのポスター、可愛かった
草千里の風景
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます