いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

兄妹げんか

2009-05-09 10:44:02 | Weblog
3日ぶりに晴れて、きもちのいい天気です。洗濯日和です。最近、土曜日は洗濯機を2回、回しています。幼稚園、小学校から大量の洗濯物が~。さてさて、最近、花子のしゃべりが、かなり達者になってきました。「次郎が叩いた~」「次郎が取った~」「次郎のいじわる!」などなど・・。お気づきかと思いますが、攻撃の対象は次郎なんです。なんでかな~??太郎と花子は仲良し。それが気に入らない次郎が、花子にちょっかいを出して、けんか、というのが、お決まりのパターンです。世間でも、真ん中の子は扱いにくい・・と言われていますが、まさにその通り。ま、確かに、真ん中って、かわいそうではあるんですよね。兄妹から仲間はずれにされるし、親もなんとなく、妹に手がかかり、兄は何でも初めてだから、なんとなく手がかかり・・。となると、真ん中は「適当にやってて~」て、突き放している感もあります。反省。その中で、私が唯一?はっきりさせているルールがあります。花子が次郎をばかにしたら、容赦しません!生まれた順にえらいの!と言い聞かせています。だから、もちろん、親に「おまえ」なんて言おうものなら、張り倒します!下は上を敬う。私は、これが基本だと思っていますから

家庭訪問

2009-05-08 08:50:35 | Weblog
昨日は、太郎の小学校の家庭訪問の日でした。初めての家庭訪問。親の方がどきどきです。とりあえず、午前中は、お片づけ。連休だったので、家中が大変なことになっていました。「茶菓子等は無用です」とお便りには書いてありましたが、何もださないわけにはね~。紅茶とクッキーを用意しました。さて、先生の訪問です。太郎は、まだ学校。次郎と花子は幼稚園の預かり保育を利用しました。子供がいると、落ち着いて話せませんからね~。太郎の学校での様子を、いろいろと話して下さいました。率先してお手伝いができること、よく気がつくこと、などを褒めていただきました。あとは、音読の声がよくでているので、聞きやすくて、よろしいとか・・。親としては、落ち着きがないのが心配だったのですが、意外にも、あれくらいは、普通です・・との答えが・・。ひとまず、ほっとしました。お友達も、たくさんできているようで、よかったです。30分という短い時間でしたが、少しだけ、先生に近づけた・・かな??これからも、太郎を、よろしくお願いします

母の日のプレゼント

2009-05-06 14:04:27 | Weblog
もうすぐ、母の日です。毎年のことなので、この時期になると、頭を悩ませます。今まで贈った物・・。バッグ、Tシャツ、カーネーション、財布、下駄、包丁・・だったかな~?品物選びも一苦労です。ここ何年かはTシャツを続けて贈っていたのですが、また~?と言われそうで・・。しかも、選びに行っている余裕もない!ということで、ネットで検索!圧倒的にカーネーションなんですよね。でも、私、あまりカーネーションが好きではないんです。自分の好みを押し付けるのも、何なんですが、贈るなら、ばらを贈りたいです。でも、最近、退院祝いやら結婚記念日やらで、お花を贈ってばかりだったので、別の物にしたい!探してみると、日傘・・・お、いいかも。今はやりの黒い日傘。それなりのお値段はしますが、いい感じです。ま、両家の母同士が顔を合わせることもないだろうと、同じ日傘を贈ることに・・。私の母は、日傘をよく使うのですが、夫の母はどうかな~?夫に聞くと「あまり使わないものだから、わざわざ買わないと思う。贈ってもらったら、使うんじゃないの?」と言ってくれたので、日傘に決定!使ってもらえると、うれしいです

キャンプ

2009-05-05 23:37:40 | Weblog
行ってきました!初キャンプ。ビギナーズセットという初心者用セットをレンタルしたので、かなり気が楽でしたが、なにせ、テントを張るのは初めて!でも、ほとんど夫ががんばってくれました。テントはなんとか張れたのですが、タープが、難しくて難航しました。親は必死。子供達は、そこら辺でじゃれていました。やっと、完成!いや~、1時間くらいはかかったでしょうか・・。やはり、経験を積まなくてはだめですね。まわりを見渡すと、経験者ばかりのようです。装備もすごい。夕飯は、無難にカレー。それにダッチオーブンを使って、スペアリブの煮込みを作りました。子供達の反応も上場。しかし、大きなミスが・・。とにかく寒かったんです。軽装備すぎました。焚き火をしようにも、薪はないし・・。結局、周りの藪を刈り取って、燃やして、暖をとりました。でも、薪じゃないから、燃やしてもすぐ、燃え尽きてしまって、何度も刈り取り作業。それでも、子供達にとっては、この焚き火が何より楽しかったようです。また、キャンプ行きたい!との声が。俄然、やる気になった親二人。早速キャンプ道具をそろえて、また来月トライしようと考えています

高速渋滞か?

2009-05-02 11:53:12 | Weblog
福岡に住む姉からメールが届きました。宮崎へ行くのに、朝5時に出発したのに、到着したのは10時だったとか!普通に高速乗って行けば、2時間くらいで着くはずなんです。それが、5時間もかかったとは・・。恐るべし!高速1000円。やはり、昨夜から走っている人が多いようですね。いかに渋滞を避けて、目的地へ行くか!友人も、金曜夜から出発して大阪へ行くと言っていました。でも、渋滞にはまってるんだろうな~。また、別の友人は鎌倉へ行くそうです。う・・。私も、昔、GWに鎌倉へ行きましたが、すごい人でした。その時は、レンタサイクルを借りて、市内観光をしたから、そう不便を感じなかったのですが、車で異動するとなると、一体、どうなるのでしょうか・・?無事、目的地へ着けるよう、祈るのみです。そして、明日は私達のキャンプ。高速は乗らないにしても、あさっては軽井沢へ行こうか!と言っています。はて、車、動くかな?GW、うれしいけど、疲れに行くようでもありますね。そして、今から、キャンプの準備!あ~、やはり、毎日、忙しいわね

新緑の頃

2009-05-01 09:30:55 | Weblog
今日から5月です。いい天気です。洗濯物を干していても、公園の新緑が映えて、とても、うれしくなります。昨日は、太郎のサッカーの日でした。週2回はバス送迎があるのですが、残りの1回はバスがでないので、私が送り迎えです。ただ、遠いので、送って、一旦家に戻っても、すぐ迎え・・ということになり、なんとなく無駄なんです。結局はサッカーグラウンドで、次郎と花子を遊ばせながら1時間半待つことに・・。結構、しんどいです。今の季節は、まだ、暖かいから、ましな方ですが、冬・・考えただけで、・・・。ま、冬は冬で、考えましょう!昨日は、どんぐり拾いや、木の葉集めをして、過ごしました。公園に行ったと思えば、乗り切れるかな?太郎のサッカーも小学生にあがると、格段にレベルアップです。絶対的な練習量が違う!ずっと走り回っていました。これなら、お腹もひっこむはずです。さてさて、明日からは5連休。遊ぶぞ~