今月14日からはじまった福岡市議会12月議会で、社会的に問題となった博多駅前陥没事故について、6人の市議が市に説明を求めた。そこで情報公開を拒否する福岡市の姿勢が明らかになった。平畑議員(みらい)は、事故当時トンネル内にいた作業員の聞き取り内容や写真を提示するよう求めたが、市は第三者委員会の審議資料であり現時点では公開できないと答弁。中山議員(共産党)は、NATM工法を採用する基となった大成建設の技術提案資料の提示を求めていたが、市が提出した資料は肝心な部分が黒塗り。(下写真)さらに、中山議員の質問から「福岡市地下鉄七隈線建設技術専門委員会」の議事録の提出はあったものの、委員名が黒塗りになっていたこともわかった。行政が議会のチェックを拒否する異常な事態で、福岡市の隠蔽姿勢はこれまでになく酷いものとなっている。尚、この日、事故当時トンネル内にいた作業員9名(大成建設社員1名、成豊建設社員8名)が先月21日付けで解雇されていたことが明らかになった。
一方、市民への情報開示はもっと酷い。昨日、「市民に開かれた議会を実現する会」事務局長が、設計変更の議論があった8月30日の「福岡市地下鉄七隈線建設技術専門委員会」の議事録を市に開示請求したところ、開示には少なくとも3ヶ月かかると返答。理由は、国の第三者委員会(検討委員会)の調査に影響するからだという。これは事実上の開示拒否。議会には議事録を出しておきながら、市民にはすぐに出せないというのはおかしいだろう。そもそも、地下鉄七隈線延伸工事は市民の税金を使った事業であり、市民生活にも大きく関与している。だから委員会の資料はホームページで公開されなければならない。それを公開を引き延ばした上、お金を支払わないと見れないというのはあまりに酷い。市民を愚弄するにも程がある。
ところで、陥没事故当日、高島市長は記者会見で「はらわたが煮えくりかえっている」と発言していたが、この真意を問う質問があった。これに対し、高島市長は「交通局、施工業者、自分自身に対し、もっとできることがあったはずという悔しさや腹立たしさがあったから」と弁明しているが、自分自身への腹立たしさを表現するのに「はらわたが煮えくりかえる」とは言わないだろう。こんな無責任なトップのもとで、果たしてきちんと検証がなされるのか。ふたたび見切り発車されるのではないか。それを暗示するかのように、事故当時の証言者は早々に解雇されている。
議場で黒塗りの資料(パネル)を示す中山議員(共産党福岡市議団HPより)
NHK福岡が入手した「福岡市地下鉄七隈線建設技術専門委員会」議事録。(12月8日放送より)
市が議会へ提出した同上の議事録は委員名を黒塗り、こちらは委員名と思われるところに付箋。入手先が違う?
《関連記事》
・博多陥没、市議会厳しく追及 過去検証せず工事 なぜ情報公開拒む 地下鉄料金値上げは(西日本新聞 2016.12.16)
・共産党福岡市議団HP。博多駅前の道路陥没事故の問題で市長を追及(2016.12.15)
《関連資料》
・【動画】平成28年第5回福岡市議会定例会(12月15日本会議その2)