yamanba's blog

報道されない情報を発信
気分転換に山の話題など

今季最高寒波で数十年ぶりの大雪

2025-02-13 11:21:51 | 災害

今季最強寒波による被害は各地に出ていたが、山口県も例外ではなかった。4日から8日にかけて大雪の恐れがあると報道されていたので(母もいるので)、水道凍結に備えて水の確保。停電に備えてホッカイロ等の準備をして待機していた。雪は3日夜から降り始め、4日朝には2~3㎝程度積もっていた。これくらいの雪なら大したことはないと思っていた。しかし、5日午後4時過ぎ、山口県に2年ぶりの大雪警報が出た。いよいよか、と身構えた。が、雪は大して降らなかった。6日朝、外を見るとうっすら積もった程度、大雪警報が出る前(3日夜)のほうが雪は多かった。気象庁の予報は外れたと思った。

ところが、本番は大雪警報が解除されたあとだった。7日朝から、ふたたび雪が降り始めた。大したことはないだろうと高を括っていたら、ちょっと様子が違った。あれよあれよという間に一面雪で埋まった。午前9時頃から正午までの積雪は10㎝~15㎝程。お昼のニュースを見ると、山口県内はどこも大雪になっていたが、大雪警報は出なかった。午後になっても気温は上がらず、雪が融けることはなかった。家の前の道は積雪で車を出すことができなかったので、姉が入院している病院へはバスで行くことにした。帰りは電車を利用し、駅から母のかかりつけ病院へ歩いて薬を取りに行った。こんなことなら登山靴を持ってくればよかったと思った。雪道は登山靴だと楽なので。

8日朝、”山陽小野田国道2号数十台の立往生”がX(旧ツイッター)のタイムラインに入った。見ると、8日未明、山陽小野田市の国道2号で大雪のため乗用車やトラックが5㌔にわたって立往生したと。立往生はおよそ8時間続き、8日午前9時頃に解消したとあった。写真を見ると、なんと立往生はすぐ近くで起きていた。先頭のトラックがノーマルタイヤだったらしい。大雪のあとにノーマルタイヤはないだろう。何はともあれ、事故が起きなくてよかった。

9日は母を施設へ連れて行く日(宮崎へ帰る日)だったので、家の前の道に積もった雪を除雪したが、これが結構な重労働だった。なにせ道幅が狭いので、道両側の家の屋根から落ちた雪が積もって30㎝くらいになっていた。そのため作業は2時間近くかかった。結局、3時間遅れで母を施設へ連れて行くことはできたが、中国道と山陽道の通行止めが夕方まで続いたので、その日に宮崎へ帰ることはできなかった。翌日(10日)も雪の影響が続き、埴生ICから下関JCTまで冬用タイヤ規制のまま。小月まで下道を走ったので、宮崎まで5時間かかった。

ふりかえってみると、山口の大雪は7日がピークだった。当初の予想では、ピークは5日夜から6日と言われ、大雪警報も5日午後4時すぎに出た。しかし、実際には7日午前が最も酷かった。NHK山口ニュースの気象予報士の方が、7日の大雪は”隠れ低気圧”のせいだと説明していた。それを予測するのは難しいと言わんばかりだったが、直前に大雪警報は出せなかったのだろうか?

それにしても、山口の田舎でこれほど雪が降ったのは何十年ぶりだろう。2017年の年末に大雪になったことはあるがここまではなかった。本格的に雪かきをしたのも生まれてはじめてのことだし、今年は地震やら大雪やら、いろいろと続く。

 

 

7日午後1時30分頃

姉のところへ行くためにバス停へ(幹線道路の雪は融けていた)

 

ちなみに、立往生していたのはこの先の国道2号線。立往生した区間は民家がないのでどうしたのだろうと思っていたら、国交省の職員により、乗員保護のため水、食料、簡易トイレなどが搬送されていた。

一般国道2号(山口市江崎~下関市松屋東町)の大雪による通行止め状況について(国土交通省山口河川国道事務所)

 

 

7日午前11時30分頃

わずか2時間で雪景色に(家の前の道は通行不可能)

 

 

 

8日午前9時頃

大雪の翌日、気温はマイナス2℃、県道はアイスバーンで通行不可(雪かきが終わった頃には路面は融けていた)

ちなみに、この日の部屋の温度は1℃🥶

 

 

《来週も寒波到来⁈》

山岳防災気象予報士の大矢康裕さんによると、2月後半になっても日本に寒波が続くのは、アラスカ付近(下図中央右下)に顕著なリッジ(上空の気圧の尾根)ができていて、北極の寒気が逃げないようにブロックしているためだと。これはブッキングと呼ばれる現象らしい。

 

しばらく寒さは続くのか、、

 

 

気象予報士の松浦悠真さんXより

来週も寒波が来るのか、、来週は山口なんだけど🥶

 

 

《関連記事》

県内に2年ぶりの「大雪警報」…夜間は急激な積雪増に警戒を 金~土曜も再び警報級の大雪か(KRY山口放送 2025.2.5)

山口 山陽小野田 国道2号線 数十台の立往生は解消(NHKニュース 2025.2.8)