♫なんか仙台にロングステイしてしまったが、今日こそは蔵王に帰ろう。その前に母の用を済ます。


♫母親に買ってきた電話機。今どきのこういうシンプルな電話機は2千円台で買える。なんでそんなに安いのか理解できない。



♫久しぶりの自宅での夕飯。埼玉の呑み仲間とリモート呑み会を予定していたので、出来合いの惣菜で済ます。カプレーゼ風タコサラダは自家製。瓶詰めのバジルソースがとても便利だ。食パンに塗ってトーストしても美味い。

リモート呑み会やりながら、横目でチラチラ交流戦をみる。

♫なんか仙台にロングステイしてしまったが、今日こそは蔵王に帰ろう。その前に母の用を済ます。
🎵次男夫婦が久しぶりに親父の様子を見に仙台に来るという。いつもの通り長い休みは取れず、一泊しかできないとのこと。
夜は夏に仙台に移住して来た長男家族と、久しぶりにみんなで夕飯を食べることにしていたが、さてそれまでどうしよう。
仙台は大して観光するところがない。時間も中途半端なので、るーぷる仙台に乗ってみようか。
♪母親の足腰が相当弱ってきて、部屋に積んである本や雑誌が危ないので片付けるよう主治医の甥(僕の従弟)に言われているという。何せ毎日のように句集や俳句関係の雑誌が送られてくる。句集は知らない人のものがほとんどとか。「なるべく目を通そうと思うんだけどねぇ」という母なので、すぐには処分できずにどんどん積みあがっていく。連休最終日は母のところに寄って、部屋の片づけをすることにした。
9/22は秋分の日、彼岸の中日だ。今年も母親は墓参りに行けず、もう諦めて息子に託すつもりのようだ。それは構わないよ、お袋はもうあのなだらかな坂さへ登れないよね。なのでまず親父やじいさんばあさんの墓参りに行き、そのあと母の住む高齢者住宅へ。
母が「思い切って処分しないとね」と言いながら本や雑誌を分けていく傍から、廃棄分は僕が段ボールに詰めていった。随分減らしたものの、隣の空き部屋にはヘルパーさんが取り敢えず運んでくれた本や雑誌の詰まった段ボールが、まだ5~6箱ある。こりゃあまだまだかかるなぁ。
♪門前ジイさんの作句、一応細々ながら続いている。もう3年ぐらいになるだろうか。
毎月神奈川の句誌編集部に5句送るのだが、その時に封筒に貼る切手は、昔のいろいろな記念切手だ。川崎の家を処分するときに持ってきた切手帳に結構たくさん残っていたもの。
この切手、息子が集めたのか、それとも亡妻のコレクション?多分妻が集めたものだと思う。生前はそんなことをやっていたとは知らなかったが、仕事や付き合い、自分の趣味などにばっかり金を遣い、生活費も十分に渡していなかったので、妻は自分のためにお金を遣うこともあまりできなかったと思う。そんな妻がささやかな楽しみとして記念切手を収集していたのだろう。
十数年経って、その切手を毎月投句の封筒に貼っている。なんか投句をするたびに胸がチクっと痛む。でもね、こうやって使ってやることが大切だよね。随分あるので、これからしばらくは使えそうだ。ありがたいことだ。
故あって、妻の墓は横浜にある。コロナの影響でなかなか上京できず、去年から墓参りも行けていない。川崎に住む次男に頼んではいるものの、そろそろ行ってやらないとなぁ。年末までには蔵王移住の報告しにいくかな。
妻残す切手で投句秋分日 一奏
♪そんなセンチメンタルな気分になりつつも、夕飯はしっかり美味しいものを食べて呑んでいるジイさんだ。
友人と長町の「ぱたぱた家」にて。全国の鳥料理が楽しめる店だ。まぁ、「おとうさんは、相変わらずだね。私の分もいろいろ楽しんでね」と空の上から見守っているに違いない。と思う・・・
♪今週の水曜日。今年の仙台の残暑はいつになくキツい。今日も朝のうちはまだ良かったものの、昼には30℃を超えて、目に突き刺さる日差しに思わず手を翳す。
翳す手を刺す炎熱の西陽かな 一奏
♪これでもかと容赦なく晩夏の太陽が突き刺さるような一日だった。体感的には今年一番の暑さ、陽光の強さを感じた。
♪14年前の5月の月曜の朝は五月晴れで、気持ちの良い陽と薫風が部屋に流れ込んでいた。
♪梅雨明けするも朝のうちは雲が多かったが、昼にはほぼ快晴。去年の今頃は、仙台でも連日30°C超えでうだるような暑さだった(らしい…覚えていない)。今年はいつもの仙台らしく、そんなに暑くない。
こんな日はバイクで出勤。二番町通の街路樹にみたことのない花を発見。これは何?
♪梅雨の晴れ間で気持ちの良い1日だった。でも出勤前に主治医の従弟から電話が入り、母親を自分の病院に入院させるので、連れてきて欲しいという。急遽昼で早退して、母親を迎えに行くことにした。
♪初夏というより、真夏に近い暑い一日だった。母を病院に連れていくため、今日は仕事を休んだ。三連休で、なんとなくゆったり…。
♪昼から晴れて洗濯日和という予報の割には、一日中雲が多かった。気温もそれほど上がらず。風邪は、喉の痛みは良くなったが、その分鼻水が止まらない…