ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



やっつけ仕事という言葉は
その場しのぎで詰めの甘いような、悪い意味で使われやすいが、
いつも、やっつけ仕事を繰り返していると
それでも技術や経験が身についてきて、
手練れてくる。

完璧を目指し(失敗をおそれ)、材料を抜かりなく買いあつめ、
レシピ(他人からの指示)通りにしかできないより、
いま身の回りにあるものを生かし、定石と異なっても
創意工夫や臨機応変、さじ加減でととのえていく能力のほうが
生きる力がつよいとは、いえまいか。

どちらにもよさがあるけれど、
4つに分類して考えてみますと、

1.レシピに忠実ゆえに、時間がかかる(潔癖完璧主義)
2.レシピに忠実にすることで、はやくできる(システム化)
3.やっつけ仕事でも、かえって時間がかかる(反抗的苦労性)
4.やっつけ仕事で、はやくできる(忍者)

上記4種類は、それぞれが豊かな経験につながるので
よい悪いではないが、やはりさじ加減でバランスが大事。

僕は、虫唾が走るほどのレシピアレルギーなので
偏ってはいるのですが、割合を示すと
潔癖完璧主義:10%
システム化:5%
反抗的苦労性:30%
忍者:50%
その他:5%

という感じになります。
もともとは、神経質で心配性、
既に綺麗な部屋をさらに掃除するような所がありました。
知人がいうには「根は真面目で、表現はひょうきん」だそうですが、
堅物といってもよいかもしれません。
「庭にひきこもり」という言葉をよく使いますが、
心を閉ざしているからこそ、他人が入ってこれないように、
みずからペラペラおしゃべりして、自分の世界を守ろうとしている
のかもしれません。閑話休題。

で、2つめのシステム化の傾向が少ないのは、
同じ方法を繰り返したくなく、同じ内容でも
何かしらアレンジして変化をつけたい意向がつよいです。
完璧主義は嫌いじゃないのですが、
考えなしに、レシピ通りにやれば、ある程度の完成度を実現でき、
可もなく不可もない、表面的にはそこそこよさげなものが
だいたい誰でも再現できる、という思想が許せません。
これは具体的には、近ごろの小学校の図画にありがちで、
あるモチーフを描くときに、その構図や色づかいまでもを
教師が児童に指示することで、全員一様な絵になっているという
深刻な現状が存在します。
その理由が、成功体験?というものでもなくて、
絵のレベルの差を比べられて児童が嫌な思いにならないように、
という、おそらく保護者からの訴えに屈したかたちではないかと
推測していますが、徒競走をみんな同時にゴールするくらい
馬鹿げていることです。

子どもの成長にとって大切なのは、嫌なこと、したくないこと、
苦手なことを知り、それをやらないことによって、
嫌じゃないことや好きなことにかける時間をふやすことです。
もちろん、単に教師との相性もあるので簡単に苦手と決めつけてはなりませんが、
いろんなことを、やむを得ず他人と比べられることを通して、
自分にとって嫌なことを知ることができます。
そのためには、誰でも再現できるシステムをはじめから用意してはならず、
苦労して向き合って、その苦労もよろこびと感じられるか否かで
自分に向いた方法論が、だんだんと見えてくるのだと思います。
好きなことが分からなくても、嫌いなやり方を自覚できていれば
それを脱することで、よろこびの多い方へ近づけるのだから、
比べないことを重要視する必要はないでしょう。
何故なら、それが好きであれば、他人と比べられることなんて
クソどうでもよいと思えるはずだからです。
逆にこわいのは、好きでもなんでもないのに、
褒められるために不本意なことをやりつづけてしまうことです。
長くなってきたのでここで止めます。

3つめの苦労性は、定石やシステムへに反抗心から
我流、自己流を、四苦八苦の不器用でも貫こうとすることですが、
これは予期せぬ発見や多くの試行錯誤と経験につながるので
良い面も多いと思います。しかし、苦労が強すぎて
途中で挫折する可能性もあるので、世の中を恨み過ぎるのも考えものでしょう。

4の忍者は、はやくて、楽で、代用的なやっつけ仕事といいながら
むしろ本物の機能を凌駕してしまう出来栄えを実現できるよさがあります。
たとえば、風呂敷はただのいちまいの四角い布を
結ぶことで、多目的を「見立て」てゆく方法なのですが、
では、買いものを目的に作られているエコバッグと比べ、
ふろしきを結んで一時的に買いものに使おうという
代用品とも見なせる風呂敷バッグのほうが劣っているかというと、
重ければ取っ手がやぶけてしまい、手にくいこむ
一般的なエコバッグよりも、中身に合わせて
ベストな袋にカスタマイズできる風呂敷のほうが
優れもんに結び上げられるポテンシャルがあります。

1年かけてつくったカバンよりも、15秒で結んだふろしきバッグのほうが
機能的にすぐれていたら、なんだか粋の極みのようでうれしいので、
僕もやっつけ仕事を信奉してしまうのですが、
どうしても言葉の印象があるため、タイトルのように
たとえばやっつけ精神、などといってみました。

実は本日も、屋根と屋根の隙間1メートルちょっとから
雨粒が落ちてくるのを防ぐために、
(息子の飼っている小クワガタの容器に昨夜の雨が吹き込んだため)
屋根に雨よけをつなげようとなりました。
ちゃんと造るなら、角材に波板をつけたものを設置すればよいのですが、
波板をわざわざ買うというのりも無かったので、
裏庭に立てかけてあった細めの竹をひもで結んだ骨組みを
物置にあったブルーシートでくるんで完成させました。
意外と綺麗で、竹の情緒によりブルーシートの
安っぽさも緩和されています。
もし強風などで外れても、軽いので危険性が少ない。
壊れたらまた、そのとき身近にある素材で、簡素に手作りすればよいのです。
頑丈につくったものが壊れると、手に負えずかえって面倒くさくなります。

そんなこんなで、まとめますと、
何かをやってみようというとき、まずは無から手がけて
苦労も失敗もしよう。それでもつづけられる対象なら
縁があるし、つづけることで原理や仕組みを体得できる。
レシピや王道的定石を見るのは、その後でよい。
その順序であれば、レシピの理由が見えてきて、
応用可能となり、どんな材料でも生かして
創作料理をつくれるようになる。
はじめから、失敗をおそれ、完成度で「いいね」を
もらいたくて、レシピの奴隷になってはならない。
やっつけ精神は、新しい光の扉をひらく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






種まきと実りのあいだの、丁寧で細かな日々の手入れ
それ自体がよろこび。収穫はサプライズのおまけです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




休校期間のお蔭で、子どもたちが自主的に思い思いの
ものづくりに打ち込んだりしている。
ぼーっと寝ころんでいるのもよい。
そんなときこそ、最も広い世界を遊泳しているのだから。
こんど、竹で急須と湯呑みをつくってくださるそう☆
もともと大人より賢いので、余計なお勉強を
押し付けずとも、ちゃんと自分で考えているのだよ。
学習とは、本人が必要と好奇心にかられて独学する
意欲が元になければはじまらない。
ネットからの情報はきっかけとして生かし、
それを実地で形にして、悩んで失敗しながら
本物のいのちや素材と対話を深めることに意味がある。
個人的に、学校は社会の闇と理不尽を、経験し
すこし耐性をつける(不)必要悪の側面もあると
捉えているので、日々知らずにダメージを受けている
子どもを、毎度家庭で癒しながら、真逆の視点を
共有してゆく必要がある。今はそれがないから近道だ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






4/14火、きのうの雨と今朝からの風で、
空氣がとても澄みきっています。
スピード化、表面的な効率や時短が
必ずしもよいわけではない。
あせって早く済ませば雑になり、
時間が余っても虚しくなります。
のんびり丁寧におこなえば、
一日かけてじっくりと味わいながら、
よい成果をのこせるでしょう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




汚染されし石一つさえ拭われて清まりし渚あるを覚えむ

この歌は、以前原油流出事故のあったとき、油にまみれた
海岸の石ころ1つ1つをボランティアが拭きとりつづけることで
やがて再び美しい海岸がよみがえった報告をお知りになった、
現上皇后の美智子さまのお詠みになられたものである。

原油の事故にとどまらない真実の生きている歌。
たった1つの石が清められたところから
共鳴現象とそこから伝播した行動によって全てが変わった。

何か大きなことを遂げるのは、
とっても小さなことを、ちゃんと遂げるかどうかにかかっている。
中身が輝くことで、器も感化されてゆく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






見つめつづけていれば、
プリンは永遠に、
くさらない。
たぶん。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お化けや幽霊の表現は、顔が腐っていたり、骨がむき出していたりと、
怪我や病氣の様相が多いが、それを怖がるというのはおかしい。
自分よりも確実に弱っているので、助けるべきです。
自分がそうなりたくないという不安、恐怖が生み出す像なのでしょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




期日前投票をしてきました。

投票しないというのも行動かもしれませんが、
行動とは、面倒な方をえらぶことです。
だから、投票しないにしても、
投票所まで足をはこばないことには、
ただの、だるい人になります…

どんなときも、一歩前へ。
(期日前という意味ではない)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日は自宅で、恒例の味噌づくりでした。
娘っちたちがなんと
煮大豆を握力でつぶしていた。

ことしは
大豆4kg
米麹3.2kg
塩1.6kg
だったので、だいたい14kgくらいの味噌になる予定。

豆を煮ている間、雨上がりの浅川沿いに
自転車をこぎこぎ、買いものへ。

以前、チラシの挿し絵を描いたお礼もいただいた。

子どもたちの協力を得、無事にお味噌の仕込みを了えると、
こんどは庭の模様替え。
冬眠より覚めた亀たちを別宅へ引っ越し、
それに伴いかぶと虫の幼虫の水槽を移動したり
雨が入らないよう板を葺いたりしてました。

プラ舟の池を動かしたら、中に3匹の赤蛙が潜っていたし、
周りには、ヌシと呼べるサイズのひきがえるが5匹も
6匹もバッコしている。

一日、家と周辺にいる日は貴重なので、
体が流れるように、ついでついでであれこれを済ませていきたい。

夜は息子と立川で、ドラえもんの映画。

その後明け方まで、道具袋などを縫っていた。
自分では風呂敷で済ませるが、他者がつかうときは
シンプルな形を仕立てることもあります。
それでも、切り抜かずに四角い布のまま組み合わせるのを
原則としている。

5時から6時半まで眠り、
友人に貸す精米器・別の友人宅に付け替える蛇口、
お世話になっている事務所に生けてあるオリヅルランを
植える鉢と土、夜なべでこさえた道具袋などを詰めた
風呂敷つつみを抱え、7時まえに出発。

暮らしそのものがほどよい運動になっている。
歩くうえに荷物を背負っているから。

今日は9時から都心で打ち合わせ。
11時から友人と交流。
午後は蛇口の付け替えと、相も変わらず本業不明を
さぶらってますが、その背中にはいつも風呂敷が添っていて、
この目に映るあなたは、
きょうもひとしおに、うつくしい。

昨夜観た映画では、月の裏側にうさぎと亀が生きていた。
我が家にも彼/女らがともに住み、
日日、地球の絵の具で地球の絵を描いている。

現実こそ、まごうことなきメルヘンそのもの。
この星のすべては、水のはこぶ物語。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






つくづく、三ノ輪はたのしき町なり。
あんまし詳しかないが、
幼稚園のころから35年間、なんだかんだと通っている。

新開地こと「ジョイフル三ノ輪」たるアーケード商店街の
中ほどにあったNASスイミングスクールに通っていた。

火事で閉店した鯛焼きがすきだった。

今も美味しい、パンの「オオムラ」で普通に買っていたのも
しあわせなことだ。

魚屋で生きたどぢやう(ドジョウ)を買って、母が唐揚げにしていたが、
僕は数ひきもらって、金魚とともに飼った。

あの八百屋の糠漬けは、既にもちろんいまと変わらずにあった。
あの乳酸菌のにおいでは、きっとインフルエンザウィルスも
近寄れないだらう。

そのうち、
天然酵母ぱんの「むぎわらい」や
手撞きのお餅「月光」が現れて、
大人になってからも足繁く通うようになった。
(月光さんは鶯谷へ移店しました)

元々、浅草の実家からは都営バスがあるが
自転車や徒歩でも難なく行かれる。

そんなこんな三ノ輪ですが、一昨日のにちようびは、
沖縄料理の「てぃだ食堂」。店主夫婦氣さくで
あたたかな店。

いつもスタート!
いつもゴール◎
毎回、ちょっとしたことでも
形にのこすことが大切です☆☆

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




仲よきだけが友達ではない。
ちゃんと大切なことを言ってくれるのが
かけがえのない本当のともだちで、
懇ろだけでなく適度な緊張感さえあり、
相まって敬愛を生みだす。
いつもありがとう!!!!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




駅の駐輪場で、どんぐり拾っててん、
電車に乗り遅れてんねん。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





この焼きチーズケーキの上に…


昨日、8/9は長女の誕生日だった。
8/9は、長崎にプルトニウムの原爆が落とされた、悲しい日である。

僕の実家のお店には、長崎出身の従業員さんが長年はたらいていたが、
少年のときに原爆を体験し、その火傷をアロエで治したそうだ。
原爆症を心配し、生涯独り身だった。
アロエには有機塩素が含まれているから、殺菌効果があり、化膿を防げたのだろう。
そのためか、彼の作業場のそばにはいつも、アロエの鉢植えが置かれていた。

ただ、アロエはそのように強い殺菌力があるため、常用するものではない。
皮膚を守っている常在菌のバランスを崩すおそれがあるからだ。

長崎というと、僕は長崎の血もちょっと入っているらしい。母方の血縁で、長崎や福岡があるとか。
それでなのか、母はあまり出しゃばらない雰囲氣があり、目の彫りがすこし深い。
これは、先ほど書いた長崎出身の男性にも共通する風貌であり、
ほんとうか知らないが、隠れキリシタンの長年の生き方が、そのようなまなざしを形成していったという
表現を、たしか遠藤周作さんの本で読んだことがある。

子どもたちが、隠れずに堂々と生きられる世の中であるように、
見本となる生き方をし、社会と環境の基盤を築いていかなきゃならない。



生のサワークリームをのせて、
土台のクッキー、焼きクリームチーズ、生サワークリームの
三段構えのチーズケーキが完成。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )






実家の片づけによる掘り出しもの。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )






長女作◎

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »