ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 





ハカマの脇が少し裂けていたのと、同じくいつもの絣の着物の
袖の後ろの裂けたところ、襟がぼろぼろしているところを
ようやく繕いました。
これで安心して洗える。ほつれたまま洗うと、さらに穴など広がりそうなので。

しかし、明日の講座で着ていくのに、うっかり洗ってしまったので
今、急いで乾かしています。

早くメンテしなきゃと思っていてずるずると延びていましたが、
昨日、友達が僕のフエルトのマフラーの毛玉を、電車の座席に座って
おしゃべりしながら摘みとってくれたことに胸を打たれ、やはり
メンテはとてもとても大切なことを思い知り、ちょうど今日は
在宅で風呂敷縫ったりしていたので、その針で修繕となりました。

急ぎのメンテは、どうしても表(おもて)面の、人目に付くところが
優先されがちですが、実は、土台となって支えてる、裏のメンテナンスが
とっても大切です。
掃除も、たまには見えないところをきちんと掃い清めることで、
場の雰囲氣が見違えます。見えないけれど、深い満足感、充実感が
こころを上げますね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日の日暮里むすび歩きツアーの、3コマ。


駅で待ち合わせ。


南南西のひざし。


鶯谷の、お餅の月光さんで、ごま餅をいただく。

(次回の日暮里ふろしきツアーは、3/5(日)の予定)

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )






からかうと…「ぐるぐるぐる~~・パア~ンチ!」を撃ってきます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






雪の下で、新しいいのちが準備される。
2月も様々な講座が目白押しなので、
一度ここにまとめておきます。

2/5(日)13:30 多摩モノレール「万願寺駅」待ち合わせ 古武術のワークショップ
     と風呂敷の結び方 体に負担をかけず、きれを上げるダンスWSも

     参加費:3000円(手描きふろしき付き。その場のリクエストで描きます)
     筋肉に頼らない、有用な護身術も身につけます。

2/11(土)午前中 川崎市 こども喫茶トトスェンスス(武蔵小杉または溝の口よりバス)
     子ども用品フリマイベント内で、ミニワークショプを行ないます。
     詳細はリンク先のページから

2/12(日)13:00 東京メトロ「田原町駅」待ち合わせ ふろしき結び歩きツアーin浅草
     横山が故郷浅草を歩いて案内しながら、実地で結んで身につける好評企画。
     参加費:3000円 手描きの風呂敷プレゼント付き
     (予約時にリクエスト頂ければ、ご希望のモチーフで描きます)

2/18(土)13:00 京王線「高幡不動駅」待ち合わせ リネンと可愛いはぎれで、
     ちくちく風呂敷づくり講習(結び方もいくつか学びます)
     参加費:3000円(材料費込み、お茶とお菓子付き)
     持ち物:裁縫道具として、糸切りはさみと縫い針と
         縫い糸とマチ針(足りないものはお貸しします)
     感動の1枚を仕立てましょう。

2/19(日)14:00 倉敷 茶屋町公民館・和室 詳細はお問い合わせください。

2/20(月)10:00 JA岡山東本店2階 詳細はお問い合わせください。

2/25(土)13:00 京王線「高幡不動駅」待ち合わせ 編み物ワークショップ
    (この日はふろしき講座ではなく、編み物です)
     参加費:3000円(お茶・手作りお菓子・材料費込み)
     持ち物:あればかぎ針(サイズは6号~8号くらい。貸出可)

お問い合わせ・お申込みは、メール isamix@gmail.com または、電話042-514-9917 横山 までお願いいたします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




斜めに折ったふろしき2本で、おんぶひも。





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




先日の講座で。中表でマントに結んだ後、後ろに垂れた角を大きく真むすびすると
「せなか袋」になる。子どものちょっとした荷物入れにも便利。
袋を隠すには、先に袋部分を結び、そこを背中側に向けてから正面を結ぶ。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日は、新浦安の公民館でふろしき講座です。
浦安は大好きな街。



好きなバンド「漁港」があり、
幼い頃は実家浅草に、浦安から自転車で魚屋さんが来ていた。
山本周五郎さんの『青べか物語』もバイブル。
現在の新浦安やディズニーランドがある埋め立て地は、
元々は江戸川河口の広大な三角洲で、
ヨシに覆われた湿地と干潟が広がり、
濱栗の産卵場、昔はカワウソまでいたという、
生き物の楽園だったそうな。

砂濱は消えたけれど、そんな海濱の面影は、端々から皮膚で感じる。
街路樹のマテバシイ、明るい陽射し、かすかな潮の香り、
そして市場に行けば、元漁師さんの大きな声や
貝剥きの達人おばちゃんにも会えたりする。

以前は陸の孤島と呼ばれ、街を流れる境川で
米を研いだり洗濯をしている写真も、ついふた昔前のこと。

海岸線は変わってしまったが、記憶の力で、この東京湾を
より美しくしていきたい。

汚染の原因は、はじめは工事廃液、今は家庭排水といわれているが、

昨今問題が表立ってきた、築地市場移転先の
豊洲の地下水汚染にみられるように、

元々そこにあったガス生産工場からの汚染は、流れる地下水から
検出されるのは、それが毎日海へ染み出ていることになる。

以前は、石炭に薬品を使って都市ガスを作っていた。
副産物として重金属や有害化学物質が生じた。

汚染は重層的で根深く、東京湾の浄化はに、オリンピックの予算を
返上して全てつぎ込んででも本氣で取り組まなけば、
食物連鎖で子孫にも禍根を遺す。

母なるふるさとの海への親孝行が、今取り組むべき
最大の使命・責任であるとつよく思う。

浦安という場の持つポテンシャルを、
美しく、人にも生きものにも優しい、
海濱の再生へと向けたら、世界の手本となり、
ディズニーランドをしのぐほどの観光地ともなるだろう。

ヨシを繁らせ、それによる広大な表面積の隙間を、
環境浄化する土着の微生物の居場所てして目覚めさせ、
他、家庭排水や護岸の作り替えなど
多方より1つの夢へ向かって歯車を組み合わせる。

こどもが安心しておよげる、生きものいっぱいの東京湾の
復活。

僕にとって東京湾といえば、
1.浦安(ハマグリ)
2.船橋(三番瀬。ヘルスセンター)
3.大森(海苔)
4.稲毛(潮干狩り)
5.木更津(最後の楽園?)
6.羽田(穴子)
7.木場
8.葛西
9.検見川
10.横濱
のような連想があって、やはり
潮干狩りからテーマパークに変わった浦安は、ひとつのシンボルなのです。
しかし、あらゆる街に、同等の価値が潜んでいるので、
あるものを発見し引き出す作業が
これからの時代は求められるでしょう。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




新松戸駅は、英語表記がきちんと
Shim-matsudoになっていた。
アンパンマンも、Ampam-manが正確。

今日は、久しぶりに充分眠って起き、午前中に庭の水やりと
うさぎの掃除。それから長旅へ出て、13:30から草加市の
松原団地駅が最寄りのカルチャー草加で、似顔絵講座。
16:00からは松戸市の新八柱駅そばのカルチャー八柱で似顔絵。
毎月第4木曜日が開講なので、ご興味ある方は見学や体験から
できます。
各校のホームページからお問い合わせください。

今度の広告に載せる用に、長女の似顔絵を描いた。



本当は本人眺めつつ描くほうが絵が生きるが、出先で授業中に描いたため
A4にプリントした写真を見ながら。

帰りは、ぐるりと長い武蔵野線の大部分に乗るために
長丁場となる。

今は読み中の本や漫画もなく、立ち乗りのため、あと1時間
以上、どう過ごすかという所で、せっかくなので
今後の講座について
少し。

2/5(日)は古武術の動きを体験し、護身のお稽古や
疲れないダンスを実践しながら、風呂敷の結び方も学ぶ
謎?の講座ですが、実はみな共通してるのは、無駄なく負担なく
心身そして大自然と調和した、やさしくて楽しい生き方です。
たとえば盆踊りも、古武術と共通する身のこなしなので、
延々と踊っていられる。
2/5(日)は13:30に多摩モノレール「万願寺駅」改札外に待ち合わせで、
16:30くらいまで。受講料3000円です。
その場で好きなものを手描きする、風呂敷のプレゼント付き。

その後の2月の講座は、

2/12(日)が浅草案内つき結び歩きツアー、

2/18(土)は風呂敷を縫って手作りします。
詳細は数日前の記事にあるので、後でリンク貼ります
(移動中の更新はPHSのため、凝ったことはできない)。

澄みわたった日本晴れがつづき、大地が乾燥してますので、
地面を覆いたる草たちをおねぎらいください。

自然のバイオリズムに逆らうことなく、
元氣なときは乗り氣で、そうでない時は無理せず弱氣のまま下を向いて、
いつでも自然体で歩きましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




濁った川の脇にも、スイセンの咲きならぶ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




妻の真似をして、足先に靴下の上から
カイロを貼ってみたが、1日中靴を履いていたので
蒸されて湿っている。

靴下に貼った上からさらに靴下を履くのがおすすめだそうです。

寒さにも慣れてきました。

年末に出費が多く、今月はあちこち出稼ぎに飛んでいたので、
風邪を引く隙もなかった。

疲れているとて、氣持ちの引き締まっているうちは、体が
察して猶予期間となる。あるいは、締まることで血やリンパの
流れがよくなるのか。
そいでもって、ほっとして毛穴が緩むと、そこからウイルスなど
侵入してくる。

まあ、今年から世の中変わって見えるし、ここ数日は空も
綺麗に澄んでいるから、変なウイルスも飛んで来ないだろう。

ちょっと前まで、周囲でA型インフルエンザが流行っていたが、
我が家は無事だった。

凛と目力で、ウイルスなんてはじき返せ。
でも感染したら、熱々の体でとにかく水分と塩とって
汗かいて眠りまくって、節々に溜まり淀んでた
澱を燃やし浄める機会だ。

のっぴきならぬ事情のない限り、薬でやり過ごさないほうが、
かえって解決がはやい。

薬は、化合成分を血液に入れなければ効かないので、
肝臓で分解できないように作られている。

肝臓は何とか消化しようと手を尽くすので、非常に負担をかけることになる。

今日は持参のお昼用弁当がご飯だったため、腹持ちがよくて
22時過ぎの帰宅まで泰然と居れた。
サンドイッチなど、パンでは夕方には腹がすいて、
ついついお菓子をつまみ続けることになる。
逆に、寝る前の米食は、消化時間により、体に負担をかけるかもしれない。
だけど帰宅してほっとして食べたくなるので、
生きた菌のいる漬け物など発酵食品を一緒に
とることで、おこめの消化がたすけられるだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




風が強くなくて、昨日ほど寒くなく、空は青く晴れ渡った。

高幡不動の裏の山は、意外にしっかり山歩きを楽しめる。
ふろしきバッグを持ち、途中からは斜めがけにし、山頂では
木の幹への結びつけ方。下り道は、お腹が冷えないように、胴巻のように
結んで、そのポケットに荷物を入れながら。
参加者の1人は、自宅より歯が一本の下駄でいらっしゃった。

一本下駄は山道につよいが、地面がふかふか落ち葉だったり、左右に勾配のある道は
バランスを崩しやすい。それでも安定して歩んでおられました。




下山して、cafeシロクマでお茶と結び練習し、次は川原へ。
あまり人の来ない所なので、行き着くまでは、道なき道を、アメリカセンダン草を
服にひっつけながら進む。
一本下駄の方は裸足で石の上を歩く。よいツボ押しとアース(余分な電氣を抜いてバランスを調える)
になるでしょう。



参加者の男性より贈られた、手づくりの台!

川原から土手へ上がり、帰りの京王線高幡不動駅の北口(お静かな方)の目の前に、
「麦屋」という、麦焼き(インドのチャパティの上にチーズや具を乗せたおいしいやつ)の、
限りなくアットホームでファンタスティックなお店で、あたたかなチャイを飲み飲み
ほっと、クールダウン。
昨日か一昨日に、この地元高幡不動はアドマチック天国という番組で紹介されたようですが、
このように、テレビに出なくても素適なお店やヒットスポットがあるので、
ぷらっと心や脚が向くままに歩き回るのも乙なものです。



麦屋



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




(イベントのタイトルは言うたびに変わる…)

土曜日は、参加者5名で、谷中散策、月光さんお餅、生地屋さん探訪、そして
ザクロレストラン、風呂敷を実際に生かしながら巡り歩きました。



月光さんで、プレゼントの手描きの風呂敷に描き加える。




ザクロは、毎晩20時頃からベリーダンスショー。土曜日はウズベキスタン舞踊。
お客さんも一緒に踊る。


通常の、室内の講座の方が、学ぶ結び方の種類は多いですが、このツアーは、
実際に使いながら歩くことで、体にしっかりと刻み込まれ、その後の使用率が高まる
有意義なワークショップです。

来月は2/12(日)に、いよいよ浅草で結び歩きツアーを開催する予定です。
僕は生まれ育ち、30年間暮らした浅草を自己流に案内しながら、結んで楽しむ
充実の旅。
またきちんと告知いたしますが、
現在の予定では、13:00田原町駅集合→たぬき小路→マルベル堂→雷門→仲見世→
14:00浅草寺→伝法院通り→東京蛍堂→下町の鉢植観察→15:00合羽橋道具街→きままなキッチン

ふろしきの結び方実習と浅草案内、復習プリント付きで、参加費3000円です。
さらに、宇宙に1枚の手描きの風呂敷プレゼント付き
(予約時にリクエスト頂ければ、ご希望のモチーフで描きます)

現在決まっている2月の講座は、
2/5(日)13:30 多摩モノレール「万願寺駅」待ち合わせ 古武術のワークショップと
      風呂敷の結び方
2/12(日)13:00 東京メトロ「田原町駅」待ち合わせ ふろしき結び歩きツアーin浅草
2/18(土)13:00 京王線「高幡不動駅」待ち合わせ リネンと可愛いはぎれで、
      ちくちく風呂敷づくり講習(結び方もいくつか学びます)

各参加費は3000円。2/5と12は手描きふろしきプレゼント付き。2/18は材料費込みと、
とってもお得な、ここだけのイベントです。
ご参加希望の方は、メール isamix@gmail.com または、電話042-514-9917 横山 までお願いいたします。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日1/21(土)は、予定の通り、
谷中日暮里鶯谷お散歩ながら風呂敷講座ツアーです。

今書き込んでいるのは講座前の夜中ですが、
雨は無いか、寒うないか、思っぱかりつつ。

朝起きたら、プレゼントの手描き風呂敷を4人分描きます。
モチーフは、
・お菓子尽し
・お姫さま
・文房具
・陸上部
のフリーハンド。
下準備として、
きゅうす、華麗な額縁、巻き物、顧問のジャージ等の
構造を確認する。

なるべく早起きしてそんな風呂敷の準備をし、

10時~11時半までは近所のお餅つきを手伝い、
それから電車で、日野~日暮里。

当日の予定。
13:00駅集合。ふろしき貸し出しとプレゼントを。
谷中銀座とよみせ通り歩きながら、ふろしき実習。
かいもの袋。ウエストポーチ。帽子。羽織り。取っ手を伸ばす。
きんちゃく。背中袋。せおう。荷物をつるす等。

13:45下さ降りて、繊維街で生地を見る。何か買った方は風呂敷バッグに込めよう~。

14:35隣駅の鶯谷まで歩きながら、持ち方歩き方、走り方、かわし方?講座も?

15:00お餅のお店でお茶休憩。復習レジュメ配布。

16:00いったん解散。山の上から上野方面へ向かう?

17:00上野の樹々の間で遊ぶ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




友達の誕生日に。

ハゼ、ヨシ、エビ、カニ、ウナギ、ボラ、アサリ、舟、トンボ等。







コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




稲城市の風呂敷講座では、その前後の5分間で、
着物の早着替え早脱ぎを要する。

急いで息を止めては、かえってぎこちなくなるから、
一つずつ「シャツ着る」「きもの着る」「帯する」「ハカマはく」
というように声を出しながら進めてる。
息を吐くことでからだが柔らかに動く。

受講生の1人、中国東北部(満洲)吉林省長春出身の方が
僕に、武道をしているのかと尋ねていらした。

動きが軽いために何かしていると思ったそうです。
特に武道を修得してはいないが、日常生活の負担を
減らす身体の使い方を主眼とした護身術のWSを
だいたい月1で行なっている。

次回は、2/5(日)の午後13:30に多摩モノレール「万願寺」駅の
改札外に待ち合わせで開催予定です。
(16時頃まで。受講料2000円)

息を出して体内に隙間ができ柔らかくなることで、
衝撃を受けてもダメージが激減する体験も織り込もう。

キャノンや手裏剣やキックが日常飛んでくることは少なく、
いちばん自分を傷つけているのは、日頃の身体の使い方に
伴う負担であるから、そこを調えて、負荷の偏りを
減らすことが、最大の護身へつながると考えている。

落下して片手だけ着くとか、作用が一ヶ所に固まると骨折する。
ゆるめながら全身に散らし、流すことで浅傷や無傷へ変える。
みんなで少しずつ受け入れる。愛は表面積に比例するのだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ