ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



5/12(土)根津「みのりCafe」
 19:00~20:30 参加費3200円(飲み物付き) 先着8名
 千代田線「根津」駅1番出口を出て左(千駄木方面)へ徒歩5分
 「根津神社入口」交差点の左の細道に入ってすぐです。

5/17(木)一橋学園駅前 ハコギャラリー
 14:00~15:30 参加費1800円
 西武多摩湖線「一橋学園駅」南口徒歩30秒、
 改札口正面のクリーニング屋の右の路地の先です。


5/20(日)八王子 着物イベント「八王子娘」
 ①11:30~ ②13:00~ ③16:00~
 ショート版で、参加費は500円
 会場:藤本染工芸 JR/京王 八王子駅徒歩10分


5/27(日)国分寺 絵本屋 「おばあさんの知恵袋」
 13:30~15:00 参加費1500円
 国分寺駅南口を出て左へ徒歩3分。
 国分寺市南町2-18-3 国分寺マンションを地下へ降りてすぐ
 tel: 042-324-2708

お申し込み、お問い合わせは isamix@gmail.com までお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




頼まれて、女性用の服を作りました。



大アサの布に、溶かした蜜ろうで花柄を筆で描く。




本藍染めする。




つないで服にする。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






フロシキ浴衣少女に続いて、漫画家のMOMONOHIMARUさんが
見事な風呂敷ボーイを描いてくださった。感激です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




友達で、漫画家のMOMONOHIMARUさんが可愛いふろしき娘を描いてくれました。



林檎飴で手がべたついても、風呂敷の中の水スプレーを
シュッシュしてから手ぬぐいで拭きとれば、あらスッキリ。
虫歯注意だけど、リンゴ飴は長持ちするから他の屋台ものを買う
イトマがなくなり、歯に青海苔が付かない。
毛染めなき清楚であってほしいので、この娘はオランダ人と見立てる。
浴衣に帯締めと帯留めがおしゃれ。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )






小麦を刈ってから、そこを水田に変えて
うちは6月に田植えです。

小麦畑は乾燥しているため、カナヘビが好んで訪れます。
今日も3匹ほどちょろちょろ遊んでいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






北は小麦の郷、満州族の料理である餃子。
肉好きながらあまり買わない我が家ですが、
今日は来客もあって、餃子を手作りしました。

鶏もも肉を買い、包丁で半分、また半分と
細かくしていく。
そこにキャベツとネギと生姜とにんにくを混ぜ、
塩を入れてよくこねて餡ができた。

皮は、小麦粉に塩と水を加えたのをこねて
そのまま駅に友達を迎えに行き、
30分ちょっとで帰宅したら、生地が伸びやかに馴染んでいました。
これをまるめて、僕が餃子麺棒で伸ばし、
友達が包んでくれました。
フライパンに油を垂らして熱し
餃子を置いてやや焼いてから
水を加えて
「ジュオーッ!」と鳴ったところにフタをすると
「ンゴ~~」と響く。
ここがささやかなクライマックスだ。

熱々と蒸された餃子を皿に並べ、
酢と醤油をつけてみんなで食べました。
餃子が大きく、皮も一部パンのようにふくれ、もちもちで
これをおかずにほおばるご飯もまたンマンマと
歓ばしい餃子ランチタイムを共有いたしました。

息子虎之介は名の通り虎のように平らげていた。
5人で囲みましたが、やっぱり大勢で食べるとより美味しい。

また誰か来る日には餃子包もうかな。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は、一橋学園駅前のハコギャラリーで、
有意義な講座を持つことができました。
来月5/17(木)も、こちらで開催いたします。
14:00~15:30 1800円
今後行なわれる講座については、↓のホームページをご覧ください。
横山功のHP

最近、新しい使い方が次々と生まれています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ムンバイでふろしきの活動をしているインド人の方とつながりを持ち、
今日、自著『ふろしきで遊ぼう』を航空便で送りました。
いつかインドに行ってみたい。
カレーとダンスと 象と、ガンジーと
それくらいしかすぐに思いつかないので
もっと知りたくなりました。

英語でふろしきを説明できるように
ふたたび勉強をはじめます。

風呂敷は、確かに外国の方のほうが受けがよいところはありますが
深いところまで知れば、日本人にとっても新鮮です。

今行ってみたい外国は、
ブラジルと台湾、インドで、
国内は秋田と京都。

今日も前かけにちくちくと刺し子しました。
縫う作業は、針を刺すという攻撃的な要素があり、
だからこそ、刺される布のために
心を込めて丁寧に行なうことにもつながります。
そのタンタンとした中で、嫌なことを思い出したり考えたりしがちですが、
あれこれ夢想しながら縫いつづけていると
いつしか心もすっきりと晴れて、色々浄化されていたりする。

縫うことは、やっぱり楽しい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、前日に蜜ろうで描いた布を藍染しました。
表に二度、裏からも一度と塗り重ねた結果
模様は白くきれいに抜けました。

ただ、まだ藍色が薄めなので
あと一、二回染め重ねます。
いったん熱湯でろうを剥がしましたが、
再び重ねて描きます。

面倒なことかもしれないけど、
全て、水や風の流るるがごときプロセスに乗り、
しかもそれを楽しむことができれば、
手間ひまも苦労にはなりません。

流れの道を、滞りなく開通することが
何をやるにしても大切と感じているこの頃です。

明日土曜日は、一橋学園駅南口目の前のハコギャラリーで
11時から12時半までふろしき講座です。
参加費1800円。
まだ空きがあるので募集しています。
国分寺駅から西武多摩湖線でひと駅。

希望の方は、メール
isamix@gmail.com
までご連絡ください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




虫の少ない春と感じていたが、
今日は庭でダンゴ虫とアシナガ蜂とモンシロ蝶に逢えて、
少々ほっとした。
カナヘビも居着いてる。

大麻草の生地をろうけつで藍染めして、頼まれた服を作っています。
溶かした蜜ろうを電氣ウォーマーで保温しながら、
表は2度、裏は1度の計3度ろうを重ね塗りしてから藍染めします。
今日描いたものを明日染める予定。
他にもびっしりの刺し子(刺繍)の前かけ作っていて、
今週は裁縫ちくちくな日々です。
指は穴だらけ、財布は空っぽですが
何とか食いつなげるように作品を納め、
月末の家賃にあてます。
国民健康保険の前回分の支払いを後回しにしていたら
差し押さえ予告という怖い手紙が届いたので
今日振り込みました。
まあ、差し押さえられるものはありませんが
決まりごとはスッキリあっさりと済ましたいものです。

お蔭さまで体はめきめきと健康で
足取りも飛ぶように軽いので、
ふろしきやすてきな染め、縫いものを
よりよく伝えられるよう
日々精進いたします。

とにかくよいものを、ということになります。
手指や体はいつでも真剣に生きているし、
自分に氣がかりや嘘があると
それが基で病氣になってしまうくらい
本来神経質なので。

真面目で間抜けなふっつか者でありますが
今後もよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夏みかんが送られてきまして、
毎朝すっきりと果物をいただけるのは嬉しい。

今日は朝から出かけて、食べるのを忘れました。
友達が手がけている田んぼをちょっと手伝い、
その後に、ある会社の店長ミーティングで
ふろしき講習をさせていただいた。

少し早めに着いて、友達宅で詰めた弁当をひらく。
まるい木の重箱に
ご飯を込め、各種おかずを添えましたが
ちょいちょいと彩りを盛る作業がたのしかった。
弁当箱のなかで、色んな食べ物たちが結ばれあって
新しい何物かに変わる。

ひとつの器に、いくつかの中身が集まって
一緒にいると、何らかの化学変化が起こる。
それがすてきであるように、
まず器がよいことが肝腎。

よい器にこそ、よい中身が引き寄せられるもんだ。

ふろしきも、素材がよいと
うれしい何かが包まれにくる。

あらゆる情報は今ここにある。
ふさわしい環境、場所、器さえ用意すれば
必要なものは突然変異的に瞬時にあらわれる。

そういうわけで、人がするべきことは
準備だけでよいのだと思う。

ステージをこさえると、
天使がここに、ワープしてきます☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年は春が遅かったからか、
水ぬるむ4月になっても庭に虫が見えなかった。

みんな、どこへ行っちまったんだ?

それがこの頃になって、やっと
アリ、なめくじ、ハサミ虫、バッタ、ヨコバイなど
見かけるようになったが。
虫にしては数が少なく感じる。
ミツバチも、アゲハもまだ来ない。

だけど、小麦の草の近くで今年もカナヘビに逢えた。
逃げるのが本分のような動物なのに、
何故だか逃げず、逆に指先をつんと、細い口先で突いてきた。
何かを訴えているのか。

せめてこの庭は生き物が安心してすめるように
水まいて目をかけて、居場所を残そう。

そして、他の土地の生き物はどうなのか探索しよう。

メジロに逢っていない。
雀はすこしいる。
ムクドリは割といる。

僕も、げんきです。
みんなも元氣であってほしい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週の土曜日、4/21は、11:00から12:30
一橋学園駅前のハコギャラリー(国分寺からひと駅)で
出版記念・ふろしき使い方講座があります。
参加費1800円

新しくて便利な結び方もご披露します。
一生役立つふろしきの技を身につけてみたい方は
ぜひご参加ください。

コメントまたはメール
isamix@gmail.com までお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




小麦の草に、カナヘビがよく似合う。

小平の庭でも逢い、今度の豊田の庭の
コムギ畑でも、昨日暖かな春の日に逢いました。

逃げるかな、と思いつつ指を近づけたが
一向に逃げる氣配をみせず
逆に僕の指先を細い口先で
つんと突いてきました。

可愛い!

このような小さな命たちの、目立たないながら
繊細で複雑な食物連鎖によって
生態系も、人も守られている。

現代はプリント文化で、表面の完成度だけで
判断選択されることにあふれているが、

プリントよりは裏側まで染めること、
できれば糸を紡ぐところ、
もっといえば糸の元となる植物を探す、育むところから
築いていけば、表面は揺るぎない結果として
後からついてくる。
カナヘビにも逢える。

やはり根幹は、日々の愚直ながら尊い
坦々とした生活と
自分に嘘をつかず、目の前のことを
あきらめないで続けることと思う。

計画や設計や思想にがんじがらめになると、
その外に広がる世界に逢えない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ