きょうは、友人に
故郷を案内しました。
・上野駅で待ちあわせ
・木村豆腐店(豆腐はまだできていなかった)
・浅草
・日本堤(にほんづつみ)エコロジーライフ花(自然素材の木工品や建材のお店)
・泪橋 竹のいちかわ(僕は三角の笠を買いました)
・三ノ輪 月光(手搗きのおもちカフェ)
・日暮里 ザクロ(イラン料理屋)でお昼
・谷中散策
・根津 伊藤風呂店(手づくり桶など) みのりカフェ
・上野不忍池(夜風に蓮の薫る)
・木村豆腐店ふたたび(豆腐は売り切れ。がんもと白滝を買う)
都心ながら、麗しい井戸水がどんどんあふれていました。
5時間くらい歩いたけれど、
友人は自転車通勤で日に70kmは乗っている方なので
ぴょんぴょんとしてました。
小平の自宅の庭、
4日前に蒔いた小松菜が
いっせいに芽吹いてます。
夏はこもり氣味で絵を描きつづけ、
9月からは風呂敷を縫い縫いしていますが、
最近のマイブームは味のある金具です。
真鍮製の釘かくしとか、銅の釘とか。
シンプルな木工品に趣きを添えます。
また絵も描きたくなってきました。
すてきな紙をさがし、
墨をすって
いっぱつ描きがいい。
色は草花の汁がいい。
青は露草の花びら。
赤はぜいたくに本紅。
黄はサフラン。
| Trackback ( 0 )
|