ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



大韓民国と、最近はじまったことではないが
色々ともめ事を抱えている。

僕は20代のほとんどを
韓国の方の営む美容室に通っていて、交流があった。

ひとえに、性格の違いも大きく、それは日本人同士における
血液型による差とは、レベルとラベルの差があるでしょう。

歴史をもっと遡れば、日本にさまざまな文化を伝えた
高句麗や百済があり、そして高麗と、
水面下ではいまなお脈打つ強い縁と絆がある。

しかし、よくも耐え忍んだと、思い巡らすことも能わぬような
中華帝国の保護国として搾取されつづけた時代が確かにある。

それは歴史や地政上の偶然、必然ともいえるが
今やもはや、あからさまに何者かに従っているという時代ではないのだから
今こそ、韓民族の先祖からの血に流れる
麗しき文化の華を、大きく、大きく咲かせていってほしいのだ。

これ以上動乱がなければ、50年で
世界一の文化を華ひらかせることもできる。

そして、領土問題はそのときの未来人に判断いただこうではないかと。
お互い緊急性はない。

様々な考えを得た上での判断が大切ゆえに、
子どものときから一つの結論のみを教え込むというのは
国の進歩発展においても望ましからず。

それは日本人にとっても同じことで、
何か問題があるときは必ず原因があり
原因の原因も存在するから、
可能な限り遡って、問題の源泉に思いを巡らせ
反射的反応ではなく、冷静かつ的確なアクションによって
お互いの子孫の住みやすい状態を調えていきたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日はこれから、パントマイムのワークショップに参加するのだ。

会場は、今月はじめに藍染教室を行なった小学校。
体育館、暑いかなあ。
ここ数日もシンプルに、地味に暑かったけれど
今日はなかなか、烈しく暑い模様だ。

日差しがつよいというよりも、豊富なおひさまによって
アスファルトがチンチンに熱せられていて
その余波が堪えるのだ。
僕は暑さにつよいけど、お年寄りや赤ちゃん(ベビーカーは地面に近い!)
を考えるとこれは問題である。

基本はやはり
「自分(や家族)の身は自分(たち)で守る」ということで、
誰かや何かに頼ったりあてにするのではなく
日々の自分のちょっとした工夫の積みかさねや
正直な思いを大切にしながら必要な智恵や情報に出逢うこと。



・、。さて、パントマイムが終了しました。
体を動かしたり、ダンスはだい好きなので
子どもたちと共に思いっきり
翼をはばたかせ、筋骨舞い踊りました。

都合により、朝からなつめやし数粒に塩と水なので
夕飯が美味しくいただけるでしょう。
本当の美味しさは、日中体をいっぱい動かしてこそ分かるものかと。

空腹によって美味しく感じるだけでなく、
前に食べたエネルギーはきちんと消費し、
内臓もほどよく休めるために味覚も正常になるかと。

よく動き、よく食べて、よく寝ましょう!
体が人を導いてくれる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




木というもの、幹がぐんと伸びて葉っぱがわさわさ繁っているという
認識に加え、材木の利用、光合成によって大氣中に酸素を供給
という恩恵があると考えているのが
現代子の一般的情況だろう。

しかし以上の件には3つの問題がある。
1.木は本来、光を求めて自由に伸びるから
 幹がまっつぐというのは、人手による密植や枝打ちなどの管理の結果

2.木が材木として手堅くあるには、充分な乾燥に加えて
 抗菌力のある精油成分を維持していること。
 現在は精油も流してしまう人工乾燥が多く、材は劣る。

3.樹木は昼間は光合成するものの、夜は呼吸で酸素を消費するため
 プラスマイナス0であり、大氣の酸素を作ってはいない。

木の機能はいっぱい。

1.景観、緑の憩いの場
2.日蔭、雨やどり
3.防風、防火
4.木登りなど子どもの遊び場
5.どんぐりや木の実を食べる
6.堆肥など落ち葉の利用
7.マキや炭など燃料
8.目かくし(生垣)、防砂
9.多くの生き物の棲み家
10.地盤保持、保水

果てなく役立っているが、残念ながら都会では
景観くらいしか考えていないのか、他の機能は期待できない。

例えば街路樹として植えられるハナミズキは
もともとの生態系に即していない外来種であるし、
基本 落葉樹は寒い地域の樹で、冬場には葉っぱの機能がなくなる。

やはり温帯において樹は、常緑広葉樹を中心として
落葉樹や針葉樹、低木に下草をよい塩梅に位置させたい。

同じ通りにしても、南向き側は落葉樹、北向き側は常緑広葉樹にしたり
数種の樹を混在させるなど、臨機応変、有機的な街路樹が希ましい。
迷子の生き物も、とりあえず息をつける
駆け込み寺というかサンクチュアリになる。

地域によって組み合わせはさまざまで、
低地では水分を好む 柳やヨシがあってもよく
風通しよい丘の上では松やけやきだったりと。

まあ、皆の知恵や希望を寄せた上で 最終的には
植える場所に「何を植えてほしい?何をしてほしい?」って会話すればよいのだ。

日本の大地にそんな質問をすると、
「自然に生えてくる草をなるべくいじらないでほしい」
さらに、植えるべき樹種を尋ねたら
「とにかく皆がもっと木に関心を持って
 自らの手で色々植えてほしい」ということでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






さあ、どんな秋になろうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夕方うちに友達が来るので、それまでに
水色の防水丈夫ふろしきを2枚縫い、部屋を掃除する。
来客があるほど家はきれいになっていく☆

庭の野菜くず投げ場でゴキブリと全く遭遇しないのは、
糠床のように手で混ぜてて酸素が多く、悪臭がないのと
(ゴキブリは、酸化した油を分解する腐敗菌を食べる)
何より、つよいハサミ虫が幅をきかせているからか。

近所の古いアパートを建て替えるようで、周りを囲っていた
たくさんの樫の木がこま切れに伐られてあった。
このまま廃棄のようだ。せっかくの数十年ものの樹木、
全て伐らずに新しい建物との共存を考えたり、
材木として生かすよう秋冬の新月の乾燥期に伐るなど
ちょっとは思いを巡らさないものか、人として、古樹を前にして。
木刀や餅つきの杵、太鼓のばちなど数百本作れるだろう。



樫の苗木。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のみなみな様のラッキーアイテム☆?!は蓮の花。
きっとまだ咲いてると思う。写真よりは実物がよいが、
見に行けなければ絵に描いてもいい。
朝がいいよ。なぜなら花がひらいていて、中の金色の台座に逢えるから。
花びらが散った後のものなら、昼間でもシャワーヘッド
(これが蜂巣のようで、ハスの名になった)を見られる。

今日は珍しく金色カラーの日なのだ。今朝のみ占い師?を氣どってみた☆
素直に書いただけ。裏はないよ(うらないだけに)。

うちの庭には、上野不忍池の蓮の種由来の蓮が
ピンピンぷわわ☆と伸びていて、一緒にヨシも生えてる。
ヨシは他の容器に移植予定だけど、いつか庭に魅力的なビオトープを作って、
蓮、アサザ、ヨシ、マコモ、イグサ、ミズアオイなどを共生させたい。
水源は台所の排水。動植物の歓ぶ水を、流したい。

黄色きゴーヤの花は芳香をふるっていて、ミツバチやしじみ蝶が
受粉に貢献しているが、今朝は大好きなセセリ蝶が来ていた。
あなうれし 早起きしたら 君おった。

江戸時代、日本の子どもっちらは欧米の植物学者よりも
身近な小動物や野草に詳しかったそうな。自然を愛しすぎているから
百本のバラの束をこさえる発想はなく、小石(恋しぃ)一粒で充分なのだ。



稲んパナパナ。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先月末に新潟で開催された、ふろしきファッションショー「フロコレ」の
動画が公開されました!

フロコレです♪

僕はお手伝いで、忍者のような格好でちらちらとおります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






友達が、姪っ子さんとともに メダカの稚魚たちを受け取りにいらっしゃる。



達者でね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日もあちいな日でしたが、夜の更けるほど
風さわやかに吹き流れる。

3日連続都心行も済み、明日は友達が
メダカを受け取りにおいらっさる。

庭には、ゴーヤ数房、青しそいっぱい、蓮っ葉プワワ、
稲穂萌えいぶき、ヨシぴんぴん、白樫の苗木はマイペースに育ってる。

小さき庭なれば、木刀を振り舞う感じでもなく、
道路では通報されかねないから
路地か室内で振っている。
公園も難しいので、人けなき河川敷か
広い庭を得ないとな。

木刀を握りはしても、舞を舞う感覚なので
リーチの長さがまた氣持ちよいものだ。

打ち方も忍者歩きと同じ足腰さばきで、
この重心移動は餅つきやパンこねにも役立つ。
筋力任せではなく重力の平和利用。

筋肉も必要であるが、上半身の筋肉を増やすなら
支える下半身の筋肉も増やさないと足腰を傷める。
また、維持するためにある程度の量の食事が必要で
内臓の負担が増えるから、年老いては筋肉の維持は難しい。

そういう意味でも、筋力ばかりを頼りにせず
足腰を芯にした重心移動による
体づかいを身につけることは、一生の宝となる。

そんな意義をこめて、忍者ごっこたらず
大真面目にやってます。

腰が締まり、バランスのよい体型。
僕は 運動量の割に 肉食が少ないせいか
痩せているけど、女性は女性ホルモンである脂肪が
ほどよくあるほうが自然だ。
モデルがごとき鳥体型ではなく
ぷるんと芯のある魚体型だね。

自由な翼を得るためにも、
まずは強靭なしっぽ(下半身)が必須なのだ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2日つづけて都心へ。
今朝はまず、かぶと虫の雄をもらいに行くのだ。
道端で拾った子など、今うちには雌だけ5匹いる。
ここに2匹ほど雄が加われば
卵を残してくれるでしょう。

野菜くずを混ぜた土で育てられる。
本来かぶと虫は、山奥ではなく
人里にごくありふれた存在だ。

風呂やかまどのマキ、火鉢に木炭の生活、
雑木林とかぶと虫もセットで消えていく。

整地された公園が無くても、雑木林があれば
1.子どもの遊び場
2.どんぐり拾い
3.虫捕り
4.非常時の燃料
なんて、ずいぶん機能的と思う。

雑木林と同じくあらまほしきものは
原っぱ、ヨシの湿原、くねくね水路(護岸は石垣)。
どれも簡単に、みなの手作業でつくれて
遊び、利用することが管理となる。

・と、さきほど無事に、
かぶと虫の雄を2匹受け取りました。
もうシーズンも後半で 徐々に尽きてしまいますが
何とかもうひとふんばり、お願いします。

帰り道は国立駅で降り、裁縫先生宅で
ふろしき用の上等な生地を拝見します。

丈夫で長持ち、結びやすいという機能を満たした上に
色もきれいで鮮やか、という風呂敷が佳いです。

化繊を嫌う方もいますが、化学繊維であれ
丈夫で扱いやすく、色美しく、加えて防水性などあれば
使い分けて愛用する価値があります。

・、夕刻。もうすぐ最寄り駅です。
今日も予想以上に歩き、下駄で3時間。
炎天下、荷物を抱えながらではあるが
日に平均2万歩を涼やかに歩けるのも
忍者(ナンバ)歩きのお蔭かな。
(9/17祝に風呂敷講習と食事付きで歩き方開講します)

さて 午後に訪れた裁縫先生宅では
(結局、鷹の台駅から1時間ほど歩く)
マシンで擦ったかき氷をごちそういただき(本日の昼食)
じゃがいもと 庭で採れた茗荷をお土産にくだされた。

風呂敷用の素晴らしい布と、すてきな貝ボタンを購入したので
何かの折に紹介します。
今日も夏だった。
なー。

最後の車内、AKB48の まゆゆ から緊張をほどいたような
大変愛らしい御顔の・男子 がおはしました。
(僕は男色ではない)

夕陽のハイビームまぶしい。



まだまだ暑いけど、きりりと参ろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この夏の日々、ぎらぎらいっぱいの
お日さまを受けつづけた割に
それほど黒褐色に変貌していないのは、
紫外線を受け止めこそすれ、受け入れてないから。
その要塞は皮脂に他ならない。

かれこれ数年、石けんの洗顔やシャンプーをしておらず
毎日水で流し、入浴しているだけなので
汚れは落ちても 必要な脂は残る。
この脂が紫外線を防ぐのと、自分自身の脂なので
よその油を塗って酸化させるよりよほどいい。
汗や汚れを餌とする
皮膚の常在菌が常にスタンバイしているから体臭は消える。
常在菌が、シャンプー、石けん、入浴剤で死んでしまうと
皮膚の汚れが分解されず腐敗して、免疫力も落ちるだろう。

化粧せず、石けんの洗顔のみの「自然派」の人間は
皮脂も保湿の油もない無防備な皮膚に
紫外線が注がれて、しみになりやすい。
化粧嫌いなら石けんもやめないとバランスがよくない。

こういったシミさえ、シャンプー、石けん、入浴剤を浴びない生活を続けると
徐々に薄くなっていくでしょう。

湯も皮脂を落とすので、顔を洗うのはぬるま湯以下がよいです。

皮膚の常在菌というのは
外からの菌やウイルスに対応するため
免疫力につながる。

放射能による外部被爆は、この皮膚に住む微生物を殺すために
免疫が落ちて、様々な不調につながる。
内部被爆同様に影響が大きいのだ。

放射性物質を濾過するという浄水器も、
フィルターにどんどんたまって
そこから放射線が出るために、
台所に立っている人が外部被爆をつづける事態になる。

ともかく、紫外線も放射線のようなものだから
皮脂によってある程度、放射線から常在菌と
免疫を守ることができるかもしれない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日もなかなか、亜熱帯が夏。

有楽町で友と待ち合わせ、銀座の奥野ビル5階
アモーレというギャラリーで先輩「こうはしん」さんの個展を鑑る。
きれいな色の調った、すてきな絵です。

(このビルのエレベーター扉は手動!)

その後ナタラジというカレー屋でランチ。
少し辛いのを食べてたら、ぽわーんと眠くなってきた。
ここのカレーは全て菜食なので
僕のように、体内に動物性たんぱくや
脂肪の乏しい輩が、効いたスパイスを取り入れると
自分自身が溶かされてぼーっとなるのでは?

特に昨日は炎天下を重い荷物の自転車で
往復1時間以上漕いだので、帰宅後の体重も
最近では最も軽かった。
こんなに体を使うなら、もう少し肉を食べたほうがよいのかな。

文具の伊東屋で奥さんに頼まれた
筆ペンを買い、京橋駅から銀座線で浅草へ。

変わらず人間が多く、平日は外国人のほうが多いかも。
背中がじんじんと焼ける炎天下を歩き
ビューホテルの脇を合羽橋道具街へ向かうと
「きままなキッチン」がある。
羽のよにふわんふわのシフォンケーキや
スパイスの効いた辛めのカレー、生パスタが評判で
この季節は天然のシロッブをかぶせたかき氷も美味しい。

この涼しい店内で体を調えながら
友達とイラストを書いた。

お店を出てから、間近なる実家の調理・製菓道具屋に行き
以前購入した包丁代金を支払ったり
屋上から苗用ポットを持ち帰る。
(庭に芽吹いてるシラカシたちを植え替える)

帰りは上野駅まで歩き、不忍池の蓮の花を観てから
友達と別れた。



いや しかし、都心はかえって いっぱい歩くなあ。
これで空氣がよければ、なかなか健康によい環境だ。

僕は自転車も多いが、本当は歩くが一番マイペースで安定している。
自転車は、サドルで性器が圧迫されないように乗る必要があり
(あまり深く座らないようにする)
それでもお尻に摩擦がかかると、お尻の毛が濃くなるという。
同様に、靴下で締められるすね部分は毛が濃くなる。
皮膚の保護だ。

ナイロンの下着と自転車のサドルの組み合わせは、
お股の皮膚を傷めて、防御のためにメラニンが増える。

自転車も、座る位置、サドルの形(二股もある)と高さ、
下着の素材までもを氣を付けたほうが
腰にえなもんや。
ぴっちりジーパンもあまりいくはない。

最もお股に負担の無いのは、パンツを履かず
腰巻きに、スカートまたは着物である。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昼はまだ夏、夜は秋。そんなこの頃、秋はじまりのはじまり。

今日は銀座で、先輩「こうはしん」さんの
個展を観ます。
ご一緒するのは、僕が自分のホームページの
トップに飾る(萌え?)イラストを依頼している
猫舌ひよこさん。

お昼は 銀座松坂屋の向かいあたりにある
インドカレー屋ナタラジにしようかな。
平日はランチビュッフェなのだ。

同地域に住んでいる方には失礼な言い方かもしれないが、
うちのある日野市はだいぶ田舎風情のため
(それは大きな魅力)
こうしてコトコト列車に揺られて町へ街へ近付くのは
ちょっとした祭り感もある。

浅草に住んでいた約30年間は、環境的には
だいぶ特殊であったと感ぜられる。
樹木の風の少なさが際立つが、
代わりに江戸前の潮風はあった。
汐留の高層ビルが建つまでは。

今や 東京スカイツリーという 超摩天楼まで
間近に建っているが、これが 生命の尊厳という視点でとらえたとき
調和となるか 抵抗となるかは
これからの一人一人そして社会、世の中の
品位と選択にかかっているのだろうか。

ただ、一度郊外に住んでしまうと
よほどのきっかけが重ならない限り
また都心に住もうとは思えない。

東京湾の自然環境の復元には何らかの形で関わりたい。
何しろ、現在の江戸前の海底には
海水のミネラルと結ばれて沈殿した、
放射性物質の澱ができている模様だから。

ここを見捨てる、あきらめるのではなく
人が、科学の結果で引き起こした事態は
祈りだけではなく やはり科学的な技術によって解決し得る。

小川のせせらぎには、ラリマー色(水色)の沢蟹が戯れ、
雨の降れば、天を仰ぎて舐めてよし、
こびとはフキの葉、子どもは里芋葉、
大人は蓮っ葉を傘に帰る。
そんな風情が好きなのだ。

古語(アイヌ語)で「アイ」は湧き水を意味する。
「ノンノ」は花、「チセ」は家だ。

僕らにゃ、一万年の平和たる縄文の血が
いまここに、紅く温かく、脈打ってる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




買いものしようと町まで・・・♪の意味が昔は分からなかったが、
この静かな地に住んでいると深く実感。
明日は久しぶりに都心へ出、いくつかの用事をまとめて果たすのだ。
実家浅草は、まったく町です。

しかし、どんな大都会にも ちょっとやそっとは
原っぱや田畑、湿地があっても罰は当たらないと思うが、ことごとく、ない。
そういうお金の使い方をする長者、道楽者はいないのかぇ。
うん、これからはそんなヒーロ(イン)がご登場つづけるでしょう。
個人的には、江戸城外堀を埋めたこともつらい。

多様な居場所が用意されてあれば、人は何とか生きられる。
理不尽なオヤジの逆鱗から守ってくれるお庭、
和解の場となるのは、家と庭をつなぐ縁側、土間、勝手口。
土地すれすれまで建てるマイホームでは難しいところ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




かぶと虫☆☆(欲し欲し)光線を、(無意識に)
スカイツリーを利用して拡散してしまったお蔭か、
それ以来、ぶんぶん遭遇する。
今晩も、道路で行き倒れてたメスを拾った。

・・・はや5匹で、全てメス。雄を今度いただく予定。

エサを吸いながら、片方の後ろ脚をあげるとまもなく
ピューッ!♪ と尿を飛ばす。勢いがあって晴れやかだ。
それを見ると、メスだからか 女性の立ち小便を思わずにいられない。
実際に見たことはないが、2世代前の方々に聞けば、
そのまた上の世代の女性、特に田舎や海辺ではごく普通に見られたとか。

着物をまくり、お尻を突き出して って感じ。

かの寅さんも「いきな姉ちゃん立小便」と云ってる。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ