ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



今日は、西武新宿線の井荻(いおぎ)駅の近くにある

みんなの学校という施設で、子どもたち対象の風呂敷講座をしてきました。

小学1年生数名と3年生で、はじめはみんなついて来れるかな~と思いましたが、
さすが、普段から自主的に取り組む姿勢が身についているようで、
みんな一つ一つ丁寧に、布とコミュニケーションをとって結んでいました。

たて結びにならないよう、基本の真むすびを何度も練習し、
次にそのほどき方。それらさえできれば、後は自分で試行錯誤しながら
何だって作れます。

形のないものを形にするはたらき、それが結び。
とっても手早いのに、それがちゃんと実用可能という、風呂敷の感動体験です。

子どもたちは柔軟な発想でいっぱい遊んでくれましたので、
現代っ子は風呂敷なんて歯牙にもかけないかも、と案ずるべくもなく、
もはやおばあちゃん世代もほとんど使っていないから、
新鮮そのものかもしれない。

日本人は、ミクロからマクロを描くのが得意だから、
指先の織りなす小さな世界が、宇宙まで包んでしまう
風呂敷が、とてもしっくりとよく似合っていました。

もう1つ、嬉しい情報は、かつてサブバッグが風呂敷というのが
名物だった、和洋国府台女子校の、中学の方では、
体操着を包むのに今も風呂敷を採用しているとのことです。
学校の購買部でふろしきが売られているという。

風呂敷がいつも身近にあれば、いざという時に
荷物を背負って避難したり、寒くなったら内側に折って
ポケット付きの温かな腹巻にする、または背中に羽織る、
風呂敷を斜めに折った帯をみんなでつなげれば
長いロープにもなる、という風に、日常も非常時も有用です。
自ら手指を動かしながら、自発的に使い方を工夫するので
きっと発想力も育つでしょう。

小学生向けに「新しいふろしき」という教科書があってもよいかもね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )








テレビ出演の帰りみち。
明日は、井荻の児童館で風呂敷講座があります。

息子の風邪もほぼ回復と聞きひと安心。

テレビでは、新著『毎日カワイイふろしき』(玄光社)を紹介しました。
40の使い方、結び方が載っていますが
ふろしきのレパートリーは折り紙のごとく多様なので、
もっともっと知りたい方は、講座にもぜひご参加ください。

各地へ出張していますので、お氣軽にご相談ください。

背負ったふろしきが揺れず、疲れずに歩ける歩き方や走り方
(ナンバ歩きや忍者走り)も披露、実習しています。
これが身につくと、映像を撮影したまま
すいすい歩いたりダッシュしても、縦揺れがなく滑らかに撮れます。

今後は、海外の方にもふろしきの魅力を伝える
講習ができるように、英語を学ぼうと、フルハウスのDVDを買うことにしました。

ちなみに、結ぶはタイ、ほどくはアンタイで、
しっかり結ぶは タイタイトだょ→。

You know simple is almighty like Furoshiki.

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




風邪と、家族の風邪の看病が重なったこともあり
日記をあまり更新できておらず申し訳ありません。

いよいよ明日、テレビ(日テレ「スッキリ!!」朝10時前後)に
出演します。朝早いので、これから風呂敷や着物を準備して、
早めに寝ることにします。

せっかく都心に出るので、帰りはいくつか用事をこなそうと思います。
弟の誕生日プレゼントを買ったり、祖母のお見舞い他。

グッピーの水槽に水を足さなければ。


しかし、テレビというものは  やはり、緊張しますね。
生放送であるし。
慣れていないから。
それでもきっと、映りは変わらずマイペースでありましょう。

風呂敷自体は、長年つづけていることで、身についているから
あとは、肩の力が抜けた自然体のまま、適切に、臨機応変に対応します。


次にここを更新するときは、出演後なので
もしかすると、テレビをご覧になった方が
僕のホームページやこのブログに来てくださるかもしれません。

各地、学校や公民館、サークル、カフェなどへ出かけて
ふろしきの使い方講座を行なっています。
お氣軽にお問い合わせください。

メール isamix@gmail.com  電話 042-514-9917

新著『毎日カワイイふろしき』はこちらから


このたびの風邪を治すにあたり、庭に自生しているルッコラを摘んでかじっていましたが
寒さに耐えるためか、からい中にも甘みが増えているようで、美味しかった。

生きもののことを書くとこのブログらしくなりますが、
まだ寒い季節で、庭も静かに眠っています。
春になれば、おたまじゃくし、カナヘビ、アゲハチョウなど
にぎやかな話題がきっと増えるでしょうが、

家族がふえて、この家もかなり窮屈になってきたので、
高幡不動あたりで、一軒家でもあれば引っ越したいと考えています。
過去、家を探すときはいつも、直接その町の不動産屋で
掘り出し物件に出逢っていますので、インターネットで
あれこれ検索するよりも、やはり直接脚を運んでみようと思う。

高幡不動でなくてもよいけれど、息子が通う幼稚園のある万願寺や
府中に行きやすいところがよいです。
すてきな春をはじめられるよう、今できることを準備しておこう。

暖かくなったところで、変わらず庭に引きこもるのかなあ。
庭がバッテリーです。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




僕の熱はようやく平熱まで下がりました。
あとは息子が快復すれば、家族晴れ晴れとなるでしょう。

染めの仕事が残っているので、てきぱきとこなそう。

また、今はまた、とっても絵を描きたくなってきました。

掃除もしよう。
引っ越しも視野に入れ。

3月から浮きうきと春氣分になりそうだから、
2月は準備や片付け、内省、展望を真摯に見据えたい。

友達が、昨年の誕生日プレゼントとして
インドカレー屋でごちそうくださるというのも楽しみ。

しかし、高熱で重く、絶え間なき頭痛に寄り添いながら
家族みな寝込んだこの3日間は、夢よりも異時元と
感じられるような雰囲気であった。

外はてかりんと晴れておはしますのに、
我が家は子2人の泣き声と、よろよろしながらの家事、おむつ洗い。
子育ては3世代が同居あるいは近いと助かるが、
うっとこは夫婦それぞれの母が仙台と愛媛なので。

でも、僕が自営業のようなものなので何とか協力できる。

(翌朝)
息子も元氣を取り戻してきました。
小さい子って、風邪をくぐり抜けるたびに
今まで出来なかったことをやり始めるなど、
大きな成長を果たすことがある。

僕もこのたびの頭痛の波状攻勢を耐え抜いたことで
何か変わったかな?
英語で風呂敷講座できるよう精進します。

Today is over.It's fine but cold.
I'm good because my sick went out.

Going far,I'm tired a little and sleepy.
I'm with Furoshiki all times.

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




ようやく、熱は微熱程度に下がりましたが、
続いて息子が寝込んでいます。

旧暦の新年(1/31)は、すっきり迎えられるでしょう。

お知らせですが、

1/30(木)朝10時くらいに、日本テレビ『スッキリ!!』出演予定。

2/6(木)は、朝8:20くらいに、ラジオの文化放送『福井謙二のグッモニ』出演予定です。


どうぞよろしくお願いします。

また、引き続き、2/9(日)のささやかな出版記念パーティー参加者募集中。
若干空席あります。
(16~19時。三ノ輪の、カフェむぎわらい。パンプレート付き。参加費1000円)



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




風邪で熱出して、寝込んでいました。

様々な疲れが溜まっていたのでしょう。
つづく外食、あるいは食べずに大荷物背負って歩く、
昼はお菓子だけ、寒い道を歩く、自転車で山を越える、
他にも色々と。

復活すれば、すこぶるすっきりとなれることでしょう。
どうぞよろしくお願いします。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




・19(日)
日系ブラジル人の女性に浅草案内。
彼女の叔母の農場(ピーナッツやコットン)で、
かつてアントニオ猪木さんが働いていたという。
夜は府中で農工大の方たちと食事。
この辺りも交通の便がよく、住むのによいかも。
農大生と、もっと話がしたい。

・20(月)
墨田区役所で風呂敷講座打ち合わせ。
同区の病院で入院中の祖母を見舞う。
ちょうど昼時だったので、持参した好物のゆかりをご飯に振りかける。
当日退院となった。
病院の廊下を静かに歩き病室へもどる
祖母の浴衣の後ろ姿が目に焼きついた。
昼下がり、そば屋で冷やしきつねそばを食む。
両国で神戸の方とお話し。

・21(火)
朝、熊本のみかんが届く。
しばらく朝食は蜜柑になりそう。
一橋学園駅前はこギャラリーで風呂敷講座。
15時すぎ自宅にもどりふかし芋を食べ、
息子と図書館へ歩いてきた後、
夜は立川でグループ展の打ち合わせ。
最近外出や外食が比較的多いので
体調管理に氣遣う。

中央本線松本行きのような、白と水色と薄紫の列車
(4人席もある。暖房は効きすぎ)に乗れたのは
珍しくてラッキー!☆
車内にテレビモニタも無く、広告も少なくて快適。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝、友達がメダカのおすそ分けを受け取りに
いらっしゃいました。小エビと浮き草、姫睡蓮も。
バケツに浄水器のお水を入れて持参されたので、胸を打たれました。
水道水はせめて赤錆と塩素を取り除くべきです。
酸性雨は卵や貝の殻で中和。
浄水器といっても、大自然に存在しない仕組みを用いた水は
かえって悪影響を及ぼすことがあります。
電気分解によるアルカリ水、強い磁力を与えた水、
逆浸透膜でミネラルを取り払った水など。
流行りの水素水も、水素ガスはただちに消え飛び、
有害な塩素化合物が残るという指摘があります。
たとえ勉強不足で、よかれと思って導入しても、
いつも身体の感覚に素直に生きていれば、
遺伝子に抵抗となるものからは自然と遠のくようになるでしょう。

情報で判断しようとしても、その情報が正しいかどうかも問題なので
やはり最終的には自分がどう生きるか、が大切で
その心の姿勢に即したものが自然に寄り添ってくる、そういうものでしょう。

一事が万事、ちょっとしたことにも丁寧に手を配りながら、
かたちに囚われすぎてもならない。
臨機応変に自在ながら、中心の氣骨は変わらない、
そんな在り方をよろこばしく思う。

実は今、珍しく湯舟に浸かりながら書いています。
ゆっくり半身浴となり、汗がポタポタしています。

今日は息子を後ろに乗せた自転車でひと山越えて、
多摩動物公園近くにあるたまご屋さんに行ってみました。

鶏に七面鳥も飼っています。
うちでも次に引っ越したら鶏を飼いたい。

野菜くずや、そこでふえる虫だけで、餌代はかからない。

行き帰りと急坂を登ったので、足腰のよい運動になった。

そして、坂を登りきって苦の花を咲かせる父の顔を
息子に見せることもできる。

河原でひと休み。

夏から思う1月2月なんて、極寒でぞっとしそうだけど
冬には冬の、陽だまりや すぅぷの温もりがあるし、
体も皮下脂肪を増やして適応しているので、
人は 何万年も経験したきたことには
それほどヤワじゃござんせん。

ただ、近代以降はそれまで直面したことのない
塵芥にさらされ、まるで悪循環のように
物心不安定に陥っている。

なれど、私たちはみな、宇宙創造神(仮称)の子なれば
親より進化して然るべき。
飽くなき思いが、なりたい星づくりへと実現させるだろう。

まずは日常生活の、刷り込み的な惰性を取り外してみたい。

歩いて、掃除して体を動かし、
食べもの、着るもの、住むところを見直し、
引き算して原点に還り、より小さくシンプルな場から、
でっかいエネルギーが満ちるだろう。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )






2/9(日)の16時~19時、三ノ輪にある
おいしいパン屋でもある「カフェむぎわらい」で
最近本を作った友達と、合同出版パーティーを開催します。
参加費1000円 雑穀バーガー他の、特別プレート付きです。
(僕も実物は見ていないので、チラシのイラストとは異なるでしょうが、楽しみです)

本は多少ご用意しますが、もちろん買わなくても大丈夫です。
座り読みされてください。既に買われた方の参加も歓迎です。

参加者同士の交流の場になればと思っているので、
それぞれ自己紹介あるいはタコ紹介しましょう。
きっと、運命の誰かが待っている(!?)

20名くらいまでなので、可能性のある方はぜひ、
お申し込みください。

メール isamix@gmail.com までお願いします。

会場のカフェむぎわらいは、日比谷線三ノ輪駅(上野から二駅)の
3番出口から、明治通りを西へ徒歩3分、三ノ輪病院の向かい辺りです。
ホームページはこちら

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




携帯からの更新は久しぶりです。寝ながら。

明朝、10時に ピンポーンと鳴る予定です。
土曜日とはいえ、裸で寝ているので早く起きねば。
というのは、友達がメダカを飼いはじめるにあたり
我が家の庭の、田んぼ産のメダカを受け取りに
いらっしゃるのです。

室内で飼うのでしょうが、この真冬から飼いはじめるというのも
面白いです。でも、確かに冬から春に変わって
活動的になってきたり、産卵もはじめるので季節を感じながら
観察するにはよいタイミングかもしれません。

風呂の残り湯を足しているうちの田んぼでは
メダカと小エビが、よく窒息しないと思うほど
沢山ふえるので、こうして引き取っていただけるのは助かります。

今は寒く、静まりかえっている庭も、春来たりなば
わっさわっさと動植物ともども、うごめき出すことでしょう。
はこべ、菜の花、姫睡蓮、ヨシ、犬のふぐり、花大根
アリ、蜜蜂、団子虫、なめくじ、アゲハ蝶、カナヘビ、天道虫、ヤモリ、ひきがえる。



そんなみんな達は、人類の希望です。
そして彼/彼女らの居場所を、在るべき清浄さで育まなければならない。

義務感では全うできない。
結果は結局、素直な思いがそのまま出るから、
本当に生きものが好きならば、必ずその思いは共鳴し、かたちになる。
この生涯で完遂できなかったとしても、その思いは
宇宙にのこって、今後に影響を与える。

今のことだけ考えて不本意な妥協をすることなく、
宇宙に刻みつける価値のある思いと行動を貫こう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




英語でふろしき講座ができるように学んで、

今後、インド、台湾、ブラジル、ドイツ他に
遠征してみたいと思っています。



日本から風呂敷を持ち出さずとも、
その土地の布で生かしてみたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






本日1/16(木)、無事に東京新聞に
ふろしきの活動について掲載いただきました。
ご覧になられた方々、ありがとうございます!

近日のふろしき講座は、
1/21(火)11:00~12:30 小平市 一橋学園駅南口の目の前の
ハコギャラリーで開催。実習費1500円 小平市学園西町2-2-15
参加ご希望の方は、メール isamix@gmail.com または電話042-514-9917 まで。

他、各地への出張講座を承っております。公民館、カフェ、サークル、学校など。
費用は予算やご都合に合わせて臨機応変に対応しております。
お氣軽にお問い合わせください。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






先月12月から、新著『毎日カワイイふろしき』発売中です。

本の紹介ページ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




※明日1/15の東京新聞に掲載と書きましたが、
翌日の16(木)にずれる予定です。
もしも氣付かずに買われた方には申し訳ありませんが、
きっとその新聞にも、貴方に必要な記事があることと存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ