ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



今日、豆乳作り用の大豆を買いに、2つ隣町の八王子へ自転車を漕いだ。

息子がおたまじゃくしを欲しいというので、
いない可能性が高いが、途中で渡る浅川へ降りた。
雨が降れば流れも強まる川には、ひきがえるは産卵しないだろう。
結局おたま杓子は見当たらず、発情期らしい鯉や、ヌマエビはいた。

護岸の隙間に生えてたヨシの若葉を、根と共に少し持ち帰った。
種がちゃんとあるか分からないが、ヨシの穂も。
帰宅後、昨年から水をたたえたままの田んぼにヨシを植えた。

いつもは稲刈り後に田の土を出して、小麦の種を蒔くのだが
この田んぼは、ミニトマトのやぶに守られてそのままだった。
いつか生垣(ヨシの水垣)にしたいので、どんどん殖えてほしい。

河川敷の放射線は、計ってみないと分からないが
窒素を含む下水処理水の流れ込むよりも上流の地点だったので、
水の透明度も比較的高く、流れの緩やかなポイントでは
夏に泳げそうなくらいだった。
ただし、川は危険も多いので、きちんと安全確保や訓練を積んでから
泳いだほうがよい。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと郊外や地方になると、
「ココは車が無いと何もできない」と
おらが町は寂れて車社会んダと、のたまひたまふ人々多けれど、

車に何でもかんでも乗り過ぎていやしないか。
100メートル先のディスカウントショップにも
50メートル足らずのお墓参りさえも、車を使うだろう。
玄関あけたらホイ車、と乗り込むのが習慣に。

徒歩、自転車、車、電車を使い分けて
もうちょっと体をつかったり、移動に変化を持たすこともできるはず。
そもそも、道を車のものだけにしちゃったから町が死んだのではないか。

歩く人がたもいれば、歩いて着く範囲の商店も生きるし
むしろウマなんかに乗ってみるのが、かえって町おこしの
起爆源になる。リヤカーも重宝する。

少しでも安く買い物をするために、車を飛ばして大型店へ赴くが
そのための燃料と、運動不足解消のジム代や生活習慣病に対する
医療費、生氣に欠けた町に暮らすことによる精神的不足感を考えると
車社会は便利が勝っているとは思えない。

クルマ自体は大変便利なものであるから、車を使うに値する行動に
利用すべきだ。どでかい新しいお店に行くのが進んでいると
誤解
して、そのために車を増やし、ちょっとだけ高くても
実は人同士の付き合いや、得がたい経験、専門性の備わった
ご近所の商店は淘汰されてしまった。時代の流れと片付けられがちだが
機能性や融通、町並みの点からも、はっきり退化といえよう。
しかし、一度失ってから改めて 個人専門店のよさに氣づいた
若者たちが、またきっと新しい町づくりを始めるかどうかは
その土地のいろんな資源や土地自体の思いにもよるだろう。

基本、町おこしは皆で会議しても上手くいかず、
外部のコンサルタントを呼んではますますめちゃくちゃになる。
その土地に住んでいる人が、一人でも素直に純粋にひたむきに
佳きふるさとを思って行動し、その背中から観念がテレパシーのように伝播して
じわじわと、着々と、坦々と、水面下で、水面上で
ことが一歩ずつ運ばれて、終わりなきすてきな道がひらけていくものだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ふたりはカナヘビ。


ちんげん菜の花。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )