ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



・河原や草むら、森を裸足であるく
・菌の生きている発酵食品をたべる
・ゆっくりと深呼吸をする
・入浴は湯舟に浸かる。はじめはぬるめで、
 徐々に水温を上げるのはよい。
・よく歩く
・果物と食事を同時にとらない
・たんぱく質をきちんととる
・過度に除菌や消毒をせず、微生物の
 バランスの正常化を意識する
・充分な睡眠時間
・できるだけ、無添加の手作り品を食す
・お菓子を食べるなら、体をよく動かす
・呼吸を妨げない
・様々な人たちと交流をする
・しずかな時間を設ける
・テレビをだらだらと流し見ない
・道具や機械に頼りすぎず、手足や
 仲間との協力を生かす
・通常の手洗いは水。油や細かいものには
 石鹸
・頭や顔は熱めの湯で洗わない。
・強力な洗剤はつかわない
・皮膚感覚レベルでストレスになる
 ことはやらない
・冷静に話し合えない人間からは立ち去る
・地位や肩書に関わらず、品のない
 人間からは立ち去る
・無条件で空氣のあう人とつきあう
・みながやっていても、やりたくない
 ことはやらない
・何をやっても慣れる。どうせ慣れるなら、
 やりたいこと、すきなことに慣れよう。
上記一切は、結果的に感染症対策にも
なります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )