![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
|
おはようございます。みなさまにとってのこの一週間を、 空想タロットで導いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/ae3105701cde91682b11bd52e47501e2.jpg)
赤い、もの、家にある、つかうもの、 料理系、火にはかけない→スプーン。
スプーンの心は、すくう。 それは、自分でも他人でも、 何か問題を持っている方を 助けたり協力するということ。
さらに掘り下げると、 白い、動物、小さい、鳥、日本ではない、 アフリカ→インコ。 インコのメッセージは、鳴く、歌う、 踊る。明るくたのしく、安心の内に 物事がととのうので、あまり 深刻にならないこと。
僕は変わらず、絵を描いたり ふろしきを縫ったり、動画撮影など しながら、ひとつひとつ丁寧に、 形を生み出していきたいと思います。
最後に、まとめを。 白い子犬、小さい、日本→たぬき。 仔たぬきは子犬に似ている。 似て非なるもの。 何かを参考にしたり、オマージュするならば、 元よりもよくしたり、別の魅力を引き出す ことが大切かと。
問題解決にあたっては、言い訳や氣休めで ただ消し去るのではなく、その問題を 契機に、かえって状況をよくするような 心意氣をもち、そのためにはやはり、 ふんいきにとらわれることなく、 高く広い視点で、具体的/未来的な ポイントを押さえていくこと。
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
|
|
![](/images/clear.gif) |
|