今日は職場で歓迎会がありました。
特に思う所はありませんでしたがかなり全力でkcalスルーする方向に。
まあ、なんだ。オトーシでだいたいわかりますよね。・・・で、もう途中から帰って途中で日本酒買って飲みたいなってモードに(笑。
ここ最近は家飲みで吟醸系統の日本酒、しかも値段安めの所ばかりを狙って飲んできました。
4/ 3 黒松白鹿 吟醸 しぼりたて
4/10 大吟醸 北秋田
4/13 大吟醸 越後桜
4/17 越乃雪椿 純米吟醸
4/20 酒魂 純米吟醸 玉乃光
「自分は吟醸系をキンキンに冷やして飲むのが好きなんじゃないか」という推測に基づいた行動ですが、気づいたことがいくつか。
1.「純米吟醸」は「吟醸香」が少ない。ような気がする。
→醸造アルコールの舌につく感じもないので、常温に近めの温度でいくと雑味も少ないしいいのかも。でも私の好みからは少し離れてるかも。
2.杯を重ねると、雑味や醸造アルコールや吟醸香がわからなくなる。
→これは私個人の問題(笑。 でも重要。とっておきの一杯は、一杯目に飲め。是非覚えておきたい教訓です。
3.「吟醸」とか「純米」とかでは括れない個性が日本酒にはある。
→今日「玉乃光」飲んで思ったんですけど。「純米吟醸」ですが醸造アルコールもびっくりな酸味の効いた舌触り、一杯目から吟醸っぽさがが感じられない風味、こりゃ安かっただけの事はあるか、と思ったんですけど、杯を重ねて要はコレ「クドい」んだと理解。酸味もいらやしくはないんですよ。むしろバリバリに酔ってからでも主張出来るパワーのあるお酒、ってことなのかと思いました。勝手に任命、「3杯目以降の酒」。
それと合わせて、先日の「越乃雪椿」は実に控えめで、はじめキンキンに冷やして飲んだら何も判らなくて、室温に近づけて飲んだらほっこりして「うわ勿体無いことした」と思ったり。
「白鹿」の吟醸は冷やしきってないとテキメンに醸造アルコールが舌にきました。「北秋田」「越後桜」共に、凍らないように注意しながら冷凍庫で冷やしつつ飲みまくるのがいい感じで。でも香りと甘みで好みの「越後桜」、飲みやすさが際立つのは「北秋田」かなぁ・・・といったふうに、やっぱり地方ごとメーカー(蔵)ごとでホント色々個性があるんですよね。「吟醸系」で括ろうとしていたのがちょっと恥ずかしいです。
結局は、家飲みに耐える価格帯に限定すると、やはり私は「大吟醸」を、冷凍庫から出し入れして小さなおちょこに注ぐような、そういう飲み方が合っているように思えましたが。
水で割っちゃう本醸造とか、特別純米とかも色々試してみるべきなのかもしれません。
目指すは「一升瓶で買っちゃってもいいや」と思える銘柄の発掘。冷蔵庫にそのスペースがあるのかと言われると微妙。
とか言ってたらせっかく飲み会で食い物スルーしたのに結構カロリーバーストしちゃったい。
=========
◎4/20合計 2230.3kcal
=========
○朝*頂き物お菓子モーニング。お菓子だけで朝ご飯にしようとするとかなりの量が必要。
(引き出物 ジンジャーマン5g×2枚:50kcal
(キットカット とちおとめ 1個:69kcal
(カントリーマアム とちおとめ 1個:50kcal
(宇治茶ゴーフレット 7g:35kcal
(南部せんべい巖手屋 海鮮の幸いかせんべい1枚:48kcal
(熊野弥平 クッキー 8g:40kcal
○昼*地下フードコート。これだけタルタルあってこのカロリー。イイネ!
(日替ランチS 海老カツタルタルソース ご飯半分残し:644kcal
(持参サラダ(キャベツ):24kcal
(持参洋風生姜スープ:15kcal
○夜*会社飲み会 「魚と創作料理 だん」
(瓶ビール コップに6杯:300kcal
(オトーシ きんぴら 一皿:25kcal
(刺身盛り 鰤1 鮪1 鰹1 帆立2:100kcal
(ツナサラダ スルー
(焼き鳥 スルー 焼き魚1つ:100kcal
(ロールキャベツ1:150kcal
(唐揚げ スルー カキフライ スルー
(山菜うどん スルー
「部屋に戻ってきて飲み直し。」
(かにかま3本 :21kcal
(キャベツ80g:18.40kcal
(柚子胡椒小さじ1:4.00kcal
(Kiriクリームチーズ:61.00kcal
(青のり少々
(酒魂 純米吟醸 玉乃光330ml: 339.9kcal
(十勝スマートチーズ3個:108kcal
ウコンの力:28kcal
特に思う所はありませんでしたがかなり全力でkcalスルーする方向に。
まあ、なんだ。オトーシでだいたいわかりますよね。・・・で、もう途中から帰って途中で日本酒買って飲みたいなってモードに(笑。
ここ最近は家飲みで吟醸系統の日本酒、しかも値段安めの所ばかりを狙って飲んできました。
4/ 3 黒松白鹿 吟醸 しぼりたて
4/10 大吟醸 北秋田
4/13 大吟醸 越後桜
4/17 越乃雪椿 純米吟醸
4/20 酒魂 純米吟醸 玉乃光
「自分は吟醸系をキンキンに冷やして飲むのが好きなんじゃないか」という推測に基づいた行動ですが、気づいたことがいくつか。
1.「純米吟醸」は「吟醸香」が少ない。ような気がする。
→醸造アルコールの舌につく感じもないので、常温に近めの温度でいくと雑味も少ないしいいのかも。でも私の好みからは少し離れてるかも。
2.杯を重ねると、雑味や醸造アルコールや吟醸香がわからなくなる。
→これは私個人の問題(笑。 でも重要。とっておきの一杯は、一杯目に飲め。是非覚えておきたい教訓です。
3.「吟醸」とか「純米」とかでは括れない個性が日本酒にはある。
→今日「玉乃光」飲んで思ったんですけど。「純米吟醸」ですが醸造アルコールもびっくりな酸味の効いた舌触り、一杯目から吟醸っぽさがが感じられない風味、こりゃ安かっただけの事はあるか、と思ったんですけど、杯を重ねて要はコレ「クドい」んだと理解。酸味もいらやしくはないんですよ。むしろバリバリに酔ってからでも主張出来るパワーのあるお酒、ってことなのかと思いました。勝手に任命、「3杯目以降の酒」。
それと合わせて、先日の「越乃雪椿」は実に控えめで、はじめキンキンに冷やして飲んだら何も判らなくて、室温に近づけて飲んだらほっこりして「うわ勿体無いことした」と思ったり。
「白鹿」の吟醸は冷やしきってないとテキメンに醸造アルコールが舌にきました。「北秋田」「越後桜」共に、凍らないように注意しながら冷凍庫で冷やしつつ飲みまくるのがいい感じで。でも香りと甘みで好みの「越後桜」、飲みやすさが際立つのは「北秋田」かなぁ・・・といったふうに、やっぱり地方ごとメーカー(蔵)ごとでホント色々個性があるんですよね。「吟醸系」で括ろうとしていたのがちょっと恥ずかしいです。
結局は、家飲みに耐える価格帯に限定すると、やはり私は「大吟醸」を、冷凍庫から出し入れして小さなおちょこに注ぐような、そういう飲み方が合っているように思えましたが。
水で割っちゃう本醸造とか、特別純米とかも色々試してみるべきなのかもしれません。
目指すは「一升瓶で買っちゃってもいいや」と思える銘柄の発掘。冷蔵庫にそのスペースがあるのかと言われると微妙。
とか言ってたらせっかく飲み会で食い物スルーしたのに結構カロリーバーストしちゃったい。
=========
◎4/20合計 2230.3kcal
=========
○朝*頂き物お菓子モーニング。お菓子だけで朝ご飯にしようとするとかなりの量が必要。
(引き出物 ジンジャーマン5g×2枚:50kcal
(キットカット とちおとめ 1個:69kcal
(カントリーマアム とちおとめ 1個:50kcal
(宇治茶ゴーフレット 7g:35kcal
(南部せんべい巖手屋 海鮮の幸いかせんべい1枚:48kcal
(熊野弥平 クッキー 8g:40kcal
○昼*地下フードコート。これだけタルタルあってこのカロリー。イイネ!
(日替ランチS 海老カツタルタルソース ご飯半分残し:644kcal
(持参サラダ(キャベツ):24kcal
(持参洋風生姜スープ:15kcal
○夜*会社飲み会 「魚と創作料理 だん」
(瓶ビール コップに6杯:300kcal
(オトーシ きんぴら 一皿:25kcal
(刺身盛り 鰤1 鮪1 鰹1 帆立2:100kcal
(ツナサラダ スルー
(焼き鳥 スルー 焼き魚1つ:100kcal
(ロールキャベツ1:150kcal
(唐揚げ スルー カキフライ スルー
(山菜うどん スルー
「部屋に戻ってきて飲み直し。」
(かにかま3本 :21kcal
(キャベツ80g:18.40kcal
(柚子胡椒小さじ1:4.00kcal
(Kiriクリームチーズ:61.00kcal
(青のり少々
(酒魂 純米吟醸 玉乃光330ml: 339.9kcal
(十勝スマートチーズ3個:108kcal
ウコンの力:28kcal