火星への道

有人火星探査の実現を夢見て!火星ミッションの情報を提供しています。

Curiosityをハッキングしよう

2012-03-08 22:13:52 | MSL
3月1日のMarsTodayDoug MohneyさんがCuriosityのユニークな活用法を提案しています。
*Doug Mohneyさんは、コラムニストで編集者とのこと。

NASAが火星関連の予算を削減しましたが、火星探査にはまだまだ工夫の余地があるという前向きな提案です。
その提案は、
「Curiosityが今年の8月にGale Crater に着陸して687SOLの探査活動を無事終了したら、sample rackを届けてCuriosityのロボットアーム等を利用して目ぼしい火星の土や岩のサンプルを採集させて、地球へ送り届けさせよう」というものです。



sample rackに求められる機能は、以下の通りです。
①軽量であること(1kg未満)
②サンプルの入れ口が簡単に開け閉めできるシステムであること
③機密性は左程必要ではない(火星-地球間で大切なサンプルがこぼれない程度は必要)
*事務局としては、機密性があった方が良いと思いますが、重量が重くなればなるほどミッションが難しくなるというジレンマがあります。
④なるべく単純な機能とすること(エレクトロニクス等は含まないこと)

シナリオは、以下の通りです。
2014年か2016年にPathfinderの時のようなエアーバッグ方式でsample rackを届ける。
2016年-2018年の間で、Curiosityがそれをデッキに積みサンプル採取する。
2018年にsample rackを帰還船へ届ける。
2018年か2020年に帰還船で地球にsample rackが届けられる。

この方法だとCuriosityのリソースが活用できるし、サンプルリターンも早めることが出来そうです。
また、sample rackを届ける時に同時に、HIAD(hypersonic aerodynamic decelerator:極超音波空気力学減速器)のテストやCubeSatでのテストなど付随して成果が得られることも考えられるとのことです。

この提案の裏づけは、CuriosityがGale Crater での本来のミッションを終了したあとでも十分なエネルギーを持っていることです。
約14年間稼動が可能なエネルギーだそうです。
また、ロボットアームの機能の多様性も寄与しています。



転んでもただでは起きない逞しさを感じますね。
工夫すれば、いろいろ出来そうですし、オバマさんを恨んでも仕方ないですものね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする