いよいよthe International Gemini Mars Design Competition(インスピレーションマーズへのアイデアコンテスト)が始まりました。
このコンテストは、2014年に行われ日本のTeam Kanauが優勝したInspiration Mars Student Design Contestのリニューアル版です。
火星協会の位置づけとしては、いくつかの類似点はあるけれど、前回の「過度な技術開発」「打上げ能力やスケジュールへの要求によるあまり使用されない高エネルギー軌道を使用する」等の要件を今回は、回避することで、前回の原理的弱点を解消するものであると言うことです。
はるかに簡単で、より頻繁に用いる低エネルギー軌道を用いることで、できるだけ安全かつ簡単、安価にそして2024年には、打ち上げ可能なミッションとなっているということです。
それは、ちょうど大統領選が始まっており、今年の11月に新しい大統領が就任するさきがけとして9月にこのコンテストの優勝者が決まり、新しい大統領(男女どちらであれ)が2期の任期を全うする2024年に有人火星探査が実現するという巡り合わせになると言うことです。
そして、12チームの中に日本のチームが入っています。
連続優勝を目指して、チームNARABU 頑張って!
最新の画像[もっと見る]