火星への道

有人火星探査の実現を夢見て!火星ミッションの情報を提供しています。

過飽和か~

2011-10-01 22:35:28 | ESA
9月30日のMarsTodayによりますとESAのMars Express搭載のSPICAM(Ultraviolet and Infrared Atmospheric Spectrometer)による測定の結果、火星の大気が水蒸気で過飽和されていることが分かったそうです。



これは、今までの探査の中でも初めての驚くべき発見です。
このことによって、火星の全球的な水循環と大気の進化の歴史を理解するうえで重要な意味を持つとのことです。
以前の大気モデルでは、高度20-50kmでの水蒸気量を10-100倍低く見積もっていたことになります。
高高度では、太陽からの放射線によって水蒸気は、水素と酸素に分解されて宇宙空間へと散逸していくこととなり、水が火星から失われた割合、および火星の表面および大気の長期的な進化を知る手がかりとなります。

NASAのMROも垂直方向での大気の測定をしています。
MROの気象探測機は、水平線方向の大気中の気温、気圧、ダスト、水蒸気を高さ5kmの垂直のカラムとして立体的的に測定しています。
MROは低高度の地表面に近いところを測定しています。目的が違うということですね。

火星の大気情報(Wikipediaによる)
・大気圧 0.7-0.9 kPa
・平均気温 -43℃
(-130℃ + 0℃にも満たない)
・二酸化炭素 95.32%
・窒素 2.7%
・アルゴン 1.6%
・酸素 0.13%
・一酸化炭素 0.07%
・水蒸気 0.03%

地球大気組成 (体積比,地表)(Wikipediaによる)
・窒素 78.088%
・酸素 20.949%
・アルゴン 0.93%
・二酸化炭素 約0.04%
・一酸化炭素 1×10-5%
・水蒸気 0.0~4.0%

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アトラスVの打上げ見たいけど... | トップ | 淡水炭酸塩岩を探そう! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ESA」カテゴリの最新記事