この1か月、「今年を振り返って」シリーズを登載してきたが、とうとう大晦日を迎えてしまい、期限切れとなってしまった。
もっと採り上げたい機器があったのに~(笑)。
そこで、総集編としてそういう未搭載のものを含め総花的にすべて紹介してみよう。
✰ PADの「スピーカーケーブル」
✰ 「電源対策」
200ボルト電源、PADの「電源タップ」、PADの電源ケーブル「ドミナス」の3点セット
✰ ブルーレイレコーダー
✰ 「6AR6=6098」シングルアンプ
✰ 「HDMIケーブル~HPE-1~」(キャメロット・テクノロジー)
✰ グッドマンの「大型楕円形ユニット」
✰ 真空管式プリアンプ2台
年末も押し迫って仲間が試聴用にと貸してくれたプリアンプ2台だが、とても我が家のシステムと相性が良かった。
2台とも「12AU7」を4本使っているが、それらをそれぞれ「ヴァルボ」(ドイツ)と「フィリップス」(オランダ)の「E80CC」(金足)に取り換えると信じられないほどの音質が出現した。
✰ 「200ボルト → 100ボルト」への降圧トランス
年末も押し迫りこの28日(土)になってオーディオ仲間のYさんから寄贈していただいたのがこの降圧トランス。重さが20Kg以上あって腰が砕けそうだった(笑)。
これまで使ってきたものと比べて性能、電源容量とも一段とスケールアップしており音質の方も見違えるほどシャープになった。Yさんともども「これほど音が変わるのか!」と唖然としたほど。
以上、8機器とも優れものばかりで今年は我がオーディ史上、稀に見る「大豊作の年」だったといえる。
自分のラッキーナンバーは「9」だが、これで2019年はずっと記憶に残る年になりそうだ(笑)。
一番最後に殺風景なオーディオ機器とは違って、高校時代の同窓「T」君が最近撮った横浜の「みなとみらいの夕景」で華やかに今年の「有終の美」を飾らせてもらおう。
それでは、皆様どうか良いお年を~。来年もまたよろしくお願いします。
この内容に共感された方は励ましのクリックを →