昨年の11月下旬を最後に、長らく中断していた釣りを久しぶりに再開した。
昨年のブログを見ると、5月23日にその年の最初の釣行を企てていたが偶然にも今年もまったく同じ日となった。
週間天気予報によると当日は晴れのち曇り、昼から一時雨と、あまり芳しいものではなく、行こうか、行くまいかと迷っていたところ91歳になる母が「少しぐらい雨が降った方が魚がよく釣れるよ」と煽って後押しするようなことを言う。
フーン、どうやら釣ったばかりの魚の刺身を食べたいのだなとピーンときた。歳をとると食べること以外に楽しみがなくなるのはよく分かる。こうなれば、少々雨に濡れても行かざるをえまい。
22日の午後から釣り支度にかかったが、約半年のブランクは結構大きい。道具の仕舞い場所とか細かい仕掛けのノウハウを思い出すのが大変。
約2時間ほど準備に専念しているとようやくカンが蘇ってきた。夕方には釣具店にマキエの解凍依頼をし、いよいよ翌日は雨が降っても決行との意思を固めた。
因みに、昨年クロをどのくらい釣ったのかしらんと思い、ブログの「釣り紀行♯1」から「同♯23」まで見て勘定したところ全部で800匹ほど釣っていた。1回の釣行で平均40匹ほどの釣果となる。これにアジなどを加えると平均で60匹ぐらいにはなるだろう。
ただし、全体的に型がいまいちなので決して自慢にはならない。マキエを大量に撒いてクロを水面近くまで浮かせて釣る自分のやり方では数の方はともかく型の方はあまり期待できない。その辺が今後の課題だろう。
さて、当日は中汐で干潮が14時30分前後で「上げ3分下げ7分」のセオリーからいくと12時~13時にかけてが最も釣れる時間帯となる。潮の流れが一番早くて魚の就餌に最も適した時間帯と言い換えてもいいかもしれない。この辺を狙い目にして、いつもよりは遅めの8時過ぎに出発し、釣具店に寄ってマキエを調達、お目当ての釣り場のF波止に着いたのは10時ごろ。
やはり平日とあって、波止場には釣り人が皆無。「フッ、フッ、フッ」こういうときが「毎日が日曜日」の人間の強み。釣りは何といっても場所選びから始まって場所選びに終わるのだから。
釣り開始は10時20分頃。どうせ始めのうちはあまり釣れまいと思っていたところマキエを2~3回撒いたらいきなり小型のクロがいっせいに湧いてきた。よし、今日はなかなかクロの活性度が高いのでいただきとこれまでの経験から確信した。
問題は型を見れるかどうか。始めから入れ喰い状態なのだが案の定で、3匹のうち2匹程度は手の平未満のミニサイズですべてリリース。
12時ごろから型もよくなるだろうとあせらず長期戦の構えをとった。魚は結構、学習能力があって、ワンパターンだと見破られるので釣り針の上の小さなオモリをつけたり外したり、あるいはウキ下を微妙に変えたりしながらひたすら潮時を待った。
全 体 上部拡大
これがズバリと当たって、12時過ぎからかなりの良型(足の裏サイズ)が湧いてきた。上記(右)の写真のように10匹前後がマアマアの型でこれはすべて12時ごろから13時ぐらいにバタバタときたもの。
しかし、14時ぐらいからピタリとアタリがこなくなった。空に分厚く雲がたちこめ、ときどき突風が吹き荒れて道具が飛ばされそうで釣りどころではなくなり、丁度マキエも切れてしまい納竿は14時30分頃。
結局、今回の釣行は手の平サイズも含めて60匹ぐらいになっただろうか。心配していた雨はとうとう降らずじまいで、まあまあ幸先のいい今年のスタートだった。
自宅到着は、16時ごろで釣果を見たときの母のうれしそうな顔・・・。
ただし、それからクーラーやマキエバケツなどの道具洗いが一仕事。
写真撮影後、とても全部は食べきれないので20匹ほどを残してあとはすべて新鮮なうちにとご近所にばら撒いた。「まあ、久しぶりの(魚と)ご対面」と喜んでくれたが少々型が小さいのが恥ずかしく、もらってくれるだけでもありがたい。
なお、昨年の12月にクルマのタイヤをミシュランのパイロット・スポーツから国産のヨコハマSドライブに替えて、後日、比較状況をということで延び延びになっていたが、今日はじめて新タイヤで高速をブッ飛ばしたので報告しておこう。
まず燃費だが両者とも同じくらい、操縦性能はSドライブの方がいい、踏ん張るチカラがしっかりしていてコーナーリングに安定感がある、しかしロードノイズは明らかにミシュランの方が静かだった。価格はSドライブの方がずっと安いが結局あとは好みの差ということに。
と き 2008年5月23日(金) 晴れのち曇り、海上やや風強し
と こ ろ Y半島付け根のF波止
釣り時間 10時20分~14時30分
汐 中汐(干潮14時30分頃)
マキエ オキアミ(小粒)1角、ジャンボ2角、パン粉1kg、
集魚剤チヌパワー1袋
ツケエ 大粒サシアミ、オキアミ(小粒)
釣 果 クロ 60匹前後
メ モ 次回はウキ下3mの仕掛けと竿を準備のこと(型狙いのため)