新聞記者OBが書くニュース物語 中村仁のブログ

全国紙の元記者・中村仁がジャーナリストの経験を生かしたブログ
政治、経済、社会問題、メディア論などのニュースをえぐる

爆笑、恩師を囲む忘年会

2014年12月11日 | 社会

  長生きのコツがいっぱい

                      2014年12月11日

 

 60年前に机を並べた中学校の同窓生が集まり、恒例の忘年会を昨晩、駅前の居酒屋で開きました。毎年、ゲストとしてお招きする84歳の恩師もお元気な姿(写真)を見せてくださり、出席者は30数人、男女半々、盛会でした。1年前にも、ブログ「恩師の力、教育の力」で、先生のことを紹介しました。今年は、先生のお話を含め、出席者による近況報告は期せずして、「高齢化社会を健やかに生き抜く知恵」の傑作集となりましたので、いくつか話しましょうか。

 

 わたしたちは先生より、ちょうど一回り、つまり12歳、年下の72歳です。それぞれ体のケアをしながら、心の持ちように気を配り、忘年会の常連となり、心身の健康法の情報交換をして、散会します。まず、驚くべきエネルギーで、自転車による列島制覇の旅を続けている青年老人のことを話します。青年老人といっても同窓生ですよ。

 

    自転車旅行で全国制覇へ

 

 「昨年の秋、思いたち、6段ギアの自転車で、北海道、東北、関東、山陽、四国などの旅をしている。走行距離は1年3ヶ月で延べ1万4千キロ、残すのは九州、山陰の4千キロ、来年には列島制覇を完結する」というのです。「1地域につき2,30日の旅程を組み、自転車を新幹線などで現地まで運び、終わると東京に戻ってくる。体力が回復するのを待ち、また出かける」。それを何度も繰り返しているのです。旅やつれした様子はまったくありません。驚きましたね。

 

 その感想がふるっています。「下り坂に差しかかると、元気を取り戻せる。年齢からすると、自分の人生は下り坂、自転車旅行では下り坂が最高。ものは考えようだ」。全員が爆笑です。

 

 この壮大な自転車旅行に刺激を受けた人がいました。「四国霊場八十八か所歩き遍路を決断し、実行しました。年は年で、足腰に後遺症があり、今朝、整形外科で診察を受けた」といいます。無理は避け、体力相応にということでしょうか。

 

 

    世界最大の墓石を注文

 

 資産家の女性には、使いきれないほどのお金があるようです。「そろそろお墓の準備をする年齢です。墓石業者に、世界で一番大きな墓石を使いたいというと、外国で手当てしてくれました。つい最近、日本に着いた。重さ3トンです。先日、現物みて満足しました」。みな、あ然、ぼう然と、話を聞いていました。一億円はくだらないでしょうね、きっと。

 

 平凡な人生も紹介しましょう。「会社勤めでは、自分は出世できなかった。このところ地元の自治会活動をしている。そうしたら、すぐ副会長に推薦されました。会社では実現できなかったことが地域活動では実現できた」。言葉のあやにせよ、皆一同、「いい話だね」。

 

    川柳でボケを笑いに

 

 川柳の愛好会が趣味になった男性は、「今晩はシルバー川柳といきましょう」というのです。「なになにそれ」と思っていると、「お辞儀して、互いによろける同窓会」、「探し物、やっ探して、置き忘れ」です。もう一首、「起きたけど、寝るまで特に、用もなし」。これも全員が「そうだ、そうだ」です。頭のボケや体の老いを川柳で笑い飛ばす。長生きのコツですね。

 

 「年金暮らしで、つかえるお札は減っても、病院の診察券は増えている」、「親しい友人と、1週おきに、絵手紙を交換し、もう10年になる」、「毎週、近くお寺に行き、法華経を唱えている」。などなどです。それぞれ自分にあった生き方を見出しているのですね。

 

 主役のS先生は、心臓の弁の手術、悪性リンパ腫の治療、頭部にたまった血の圧迫でできる硬膜下血腫の手術も経験されています。そのすべてに成功され、血色もよく、生徒の思い出話を次々に披露してくれました。会場から「お元気でおられることの秘訣は」と、質問がでました。

 

    教え子に励まされる喜び

 

 「生きていることを決してムダにしない。いい加減な生活はしない。今晩のように、こうして誘われると、逃げないで積極的に参加する」と、おっしゃいます。「みんなと話をしていると、みんなからいつまでもお元気でといわれると、励まされるのだよ」。恩師と生徒の心の触れあいですね。

 

 わたしはこう申し上げました。「恩師の恩は、他人から与えられる恵み、というのが原義だそうです。恵みは、動詞の芽ぐむが名詞化したもの。菜の花は春の陽光に起されて芽ぐむ。冬の間、眠っていた草木が春に目覚めて芽吹く。草木がわたしたち、春の太陽が恩師にあたるのではないでしょうか。恩師によって目覚め、命が与えられたのです」。また、来年も恩師を囲んで、集まりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿