今日も小田原は、梅雨寒の一日となりました。気温が既定値に見合わなかったためにプールの授業も中止になってしまい、子どもたちには残念な思いをさせてしまったのでした。
そんなことがあって気持ちが浮ついていたのか分かりませんが、今日給食の時にひとりの子が自分の分をトレーごと落としてしまって大騒ぎになりました。その時点であとは教職員の分を残すのみとなっていたのですが、急遽その子のために改めて一セット分用意しなくてはならなくなり、結果大人たちには舐める程度の分しか残りませんでした。
そんなことがあったので、午後の授業ではあからさまに聞こえるくらい腹の虫が鳴き続けていました。それでもどうにか授業を終えて子どもたちを送り出してから、退勤途中で寄り道していくことにしました。
小田原駅東口から徒歩5〜6分ほどのところに小田原ダイヤ街という商店街があるのですが、その中程にある

『小田原ぶらり横丁』という飲食店街に来ました。ここに『つけ麺春樹』というラーメンとつけ麺の店があるので、久々に来てみたのです。

暖簾にも書いてありますが、ここのつけ麺は麺量超特盛900gまでは無料になります。今日はとにかく空腹なので、久しぶりに腹いっぱいつけ麺が食べたくなりました。
ただ、そうはいっても900g=約1kgはさすがに無理そうなので、今日はその下の特盛750gをオーダーすることにしました。そして登場したのが

これです。
写真だと伝わりにくいのですが、この極太麺の入った丼が結構深く、見た目以上にボリュームがあります。なので、最初のうちは喜んで食べていたものの、しばらくすると
『失敗したかも…』
と、調子にのって特盛にしたことを若干後悔したりもしました。
それでも、豚骨と魚介の旨味が凝縮した濃厚なつけダレの風味と小麦の香り高い極太麺の相性の良さに箸が進みます。途中で別添えの魚粉や青ネギなどをつけダレに入れて味変しながら、しっかり完食することができました。
それにしても、いくら空腹だったとはいえ久しぶりに食べ過ぎました。今度来る時には、ノーマルサイズで十分です…。