今日は小学校の終業式でした。午前中で授業が終わったのですが、4時間目には全校生徒で教室と廊下、昇降口の大掃除をして終わりました。
そして今日は、二十四節気のひとつ『冬至』でもあります。子どもたちにもそのことを話して、『れんこん』『にんじん』『なんきん(カボチャ)』『こんにゃく』といった名前に『ん』のつく食べ物を食べる習慣があることも話しました。
子どもたちにどんな『ん』のつくものを食べたいか聞いてみたのですが、
「プリン!」
「チキン!」
「ハンバーグ!」
と、かなり欧米チックなラインナップとなりました(汗)。まぁ、小さな子どもたちからしたら野菜より洋食の方が魅力的なのでしょう。
で、肝心の己は何を食うんぢゃい?ということで、全ての片付けが済んでから

小田原屈指のパンの老舗《守谷のパン》に行きました。ここで買うものといったら、何を置いても名物の『あんパン』です。
以前にも載せたことがありますが、こちらのあんパンは

ふっくらとしたパンの中に

これでもか!というほど大量の粒餡が詰まっています。もはや、あんこの塊の周りに申し訳程度にパン生地をまとっている状態と言っても過言ではありません。
しかも、今日はタイミングよく焼きたてをGETすることができました。ほんのり温かなあんパンはしっとりとした感触で、絶妙な甘さに炊かれた粒餡の風味と相まって幸せな気持ちになれます。
明日からしばらくは、小学校のことを考えずに過ごすようにしようと思います。それでも、他にやることはたくさんあるので、のんびりとはしていられないと思います…。