今日は久しぶりに横浜みなとみらいに出かけました。今日は横浜みなとみらいホールで

高校のオーケストラ部の先輩が出演される演奏会が開催されたのです。
どれくらいぶりか分からないくらい久々に

横浜みなとみらいホールに足を踏み入れました。入場券代わりのQRコードを受付で提示してホールに入ると、

会場内はほぼ満員の状態でした。
今回のプログラムは
◎歌劇《魔弾の射手》序曲(ヴェーバー)
◎交響曲第1番ハ長調(ベートーヴェン)
◎交響曲第5番ホ短調(チャイコフスキー)
という、なかなか充実したものでした。特にヴェーバーやチャイコフスキーをプログラムに組んでくるあたり、ホルンをはじめとした管楽器パートにかなり自信があるオーケストラという感じがしました。
今日のプログラムはいずれも自身で演奏したことのあるものばかりで、聴いていて懐かしくなりました。特にチャイコフスキーは個人的に大好きな作品なので、かなり感動しました。
全てのプログラムを終えて指揮者に花束が贈呈されると、

会場内からは今日一番の拍手が贈られました。こうした演奏会がつい2〜3年前まではできなかったなんて、今となっては信じられないくらいの盛況ぶりでした。
本当なら横浜で演奏会の余韻に浸り…たいところでしたが、小学校の下準備がまだ終わっていないこともあって、残念ながら早々に横浜を後にしました。これからしばらく、頭の中でチャイコフスキーがループしそうです…。