今日もいい天気てしたが、小学校支援級は大荒れでした。
毎週金曜日には、『支援級体育』なるものが設定されることが多くあります。これは支援級の子たちだけが集まって行うレクリエーション的な体育なのですか、どうしても低学年の子たちにフォーカスが当たりがちなので、大きな子たちは不満気なことが多いのです。
そこへもってきて今日はゲームの勝負のことで諍いが勃発し、暴力沙汰にまで発展しかけました。こういう時には無駄に声のデカい私の出番となるのですが、先日の体調不良からきちんと回復できていないため、かなりガラガラ声での一喝となりました。
一旦その場は収めたものの、ついに一日中諍いの火は燻っていました。始めに説明したルールをきちんと聞いていればいいだけのことなのですが、集中力と注意力の低い彼らにとっては無理な話でもあります…。
相変わらず担任がいないことでの浮足立ち感が拭えないまま、どうにかこうにか子どもたちを下校させました。後片付けをして帰路につくと、どこからともなく花の香りが漂ってきました。
風に誘われて行ってみると、
蝋梅の花が咲いていました。
この花の独特な甘い香りは、早春の訪れを感じさせてくれるものです。
今日も今日とて、ものすごく疲れました。帰って夕餉を済ませたら、さっさと休みます…。