いろいろなサイトでヤマユリを見かけるけど
百花園では一向に咲いてこない、
絶滅しちゃったのかなと探したら一輪だけが
草に埋もれて咲いていた、もう絶滅かな。
数年前から見られる数はだんだん減ってきていた、
困ったなどこへ行けば見られるのだろう
百花園サン頑張って復活させてくださいよ。
ノリウツギ(糊空木)が咲いてきた、アジサイの仲間ね。
かつて製紙用にこの木の樹皮から糊を採ったことからの名前です。
ノリウツギの隣にあったタマアジサイが危機に陥っている、
大きな株だったのに姿が見えない、これも絶滅か!?。
フイリギボウシ(斑入擬宝珠)の花、
白いギボウシは終わり紫の斑入りギボウシが咲いていた。
ちょっと涼しそうでいいね。
ツリガネニンジンが草に埋もれて。。
花は鐘が吊られているような可愛い形をしています、
根は朝鮮人参のように昔から生薬や漢方として用いられてきました。
白い桔梗がちょっとだけ涼を呼び込んでくれます、
紫の花は疲れてヘロヘロの状態、早くから咲いているからなぁ。
マツムシソウ(松虫草)。
花の終わったあとの坊主頭のような姿が、
仏具の「伏鉦(ふせがね:俗称「松虫鉦」)」に
似ているところからとの説がある。
松虫の鳴く頃に咲くから、との説もある。
暑いときは竹林もいいかなと、
でもなぁ手のひらサイズの竹林なので暑いのは同じだった。
春先になるとタケノコがニョキニョキ生えてくる
何年くらいでこの大きさになるんだろう。
ヤマトシジミが飛んできた、
目まぐるしく飛び交いなかなか撮らせてくれない。
カタバミに産卵し、幼虫もカタバミを食べて育つ。
カタバミさえあればほとんどどこでも発生する。
かつて北限は東北南部だったが近年北進し
このごろは青森県でも見られるといいう。
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 7月 13日 向島百花園
その前にずっと古いものもあるしね、
誰が考え誰がつけたんだろうね。
ママコノシリヌグイなんてつけたの誰だぁ
見たことないけどトゲトゲの葉っぱらしい、
継子はそんなのでお尻を拭かされた
でもそんなの花の名前にすることは
とんでもないヤツ、今では考えられないよね。
メチャ暑いです、この時間で36℃!。
外へ出たら死んじゃうので引き籠っています。(-"-)
一体誰がどんな風に・・・
で、採用を決めるのはどなた?(^^ゞ