東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

私は好き、ヘクソカズラ

2015-07-31 | 季節の花
  植物界の代表的なDQN名、オオイヌノフグリ&ママコノシリヌグイ、
  そしてこのヘクソカズラ、、、わたし的にはみんな好き。
  別に面白がって付けたのではないし訳あってつけたのだろうから
  字面だけで忌み嫌わないで好きになって欲しいものです。


  

     日本全国どこへ行っても見られるお馴染みの植物です、
     葉や茎に悪臭があることから屁屎葛(ヘクソカズラ)というかわいそうな名前に。



  

     河川敷を走っていたら道端にびっしり、あぁいいな
     農業公園に行ったらあるだろうからとそのまま走ったが着いてみたら全く無い。
     世の中だいたいそんなもんだよね。



           

           帰り、炎天下の舗装路に自転車を止めて座り込んでの撮影。
           何が悲しゅうてこんなこんなカッコせにゃならんのや・・・。

           アカネ科ヘクソカズラ属、別名:灸花(やいとばな)=お灸の跡に見えるから。
           こんな名前の花だけど万葉集にはしっかりと載ってます。

           「かはらふぢに 延(は)ひおほとれる屎葛(くそかづら) 絶ゆることなく宮仕へせむ」
                                 高宮王(たかみやのおおきみ)

           この歌は、かわらふぢを朝廷、屎葛(くそかずら)を自分に喩え、
           「どんなことがあっても役所を辞めないでしがみ付いていよう」と詠ったものです

                                          7月26日 荒川河川敷
        

         今夜はブルームーンが見られる、、、、、多分ね?
         夕べは十五夜、どれ空模様はと見上げていたら雨がじゃーじゃー !!
         東京も西の方ではえらい騒ぎになっていました。
         今日も昼前に雷雨注意報が出たけどたった今解除、月の出1時間前の今は晴れてます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前だけでも涼しく ハツユキソウ

2015-07-30 | 季節の花
  見た目は雪がちょい積もったみたいな感じ、漢字で書くともちろん初雪草。
  あと3,4か月もすると目についてくるポインセチア、
  そうあのクリスマスの花の仲間なんですね。


  

     農業公園に突如出現、驚いた。
     この前行ったときには影も形もなかったのに。



  

     トウダイグサ科、この科の花は大体こんな感じで目立たないのが多い。
     そういえばポインセチアの花ってどんな花だっけ?。



  

     雪が降ったように見えますかしらん?。



           

           でもやっぱり真夏の花、千日紅といっしょに。

           私がここで働いていた頃に鉢植えで並んでいたけどそれ以降見ない、
           ところが今日突然にあちこちに露地植えの花が。
           びっくりしたなぁ、もう・・・
           百花園もそうだけどある日突然出現する花、驚かせないでね。

                                        7月26日 都市農業公園
       

                           夏の風物詩

  

          金美館通りの6時半過ぎ、車をシャットアウトしてのラジオ体操です。
          他の国ではどうなんだろ、こんなのやってんのかしらん?ニッポンでは夏の風物詩ですね。
          私もやりましたわラジオがある家の前に集まって、、、
          これいいでしょ 「ラジオがある家」!、私の小学校の頃はラジオだってそう普及してなかった。
          私いま出来るかなぁ、みんなと一緒だったらできるか・・・。 (^_^)/~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山への誘い

2015-07-29 | 散歩
  先日の朝顔市の帰り近くの小野照崎神社へ行ってみました、
  通勤途中の金美館通りにはいろいろな催しのビラが貼ってあるけど
  行ったことがなかった、どうせ帰り道なのでちょっと寄ってみるか。
  富士山がありました、ちょっと小ぶりだけど・・・。


  

     鬱蒼とした森に囲まれ、、、じゃなく見た目だけ、
     周りにはかなり古い民家があり私はそっちに興味が。
     いわく因縁とか、文化財指定とか看板を探したけど残念ながら無かった。



  

     ちょうど七夕の日だったので拝殿には笹飾りが、
     この頃は神様も七夕をやるんだ?。



  

     富士山への登山口、庚申さまのお使いの申が固めている。
     山開きの日だけ登山できるみたい。



           

           江戸時代には富士登山が流行ったが簡単には行けない、
           行けないなら作っちゃえと富士山から溶岩を運んで来て作った「下谷富士」、高さ約5m。
           この手の富士はいたる所にある、私んちのすぐ近くにもある。



  

     山頂付近には浅間神社も、山開きの日には行列が出来るとか。

     一時期興味を持って近くの”富士山”を訪ねて歩いた、
     あるわあるわ、うんざりするほどあった。
     有名なのは”駒込富士”、東十条駅の上には”十条富士”
     十条富士は近かったので山開きの日にはよく行ったが凄い人出だった。
     江戸も後期には生活も豊かになりいろいろな文化も発達したんだね。

                                                7月7日
       


                     こんなに大きくなりました

  

          今日の百花園、カメラさんが集まっているので何かな?、、、
          おやカルガモ一家が勢ぞろい。
          こんなにたくさんのヒナたちが揃って大きくなったの初めて見た、
          もう大丈夫だねカラスもネコも手が出せない、よかったね。♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day By Day?ムクゲの花

2015-07-28 | 季節の花
  道端に、民家の庭にムクゲの花が満開です。
  今の今まで一日花と思っていたけど念のためWikipediaを見たら
  新しい書き込みがあって「一日花ではない」・・・となっていました。
  さてどうなんでしょう、近くにムクゲのある方ぜひ解明してください。


           

           ムクゲ(槿)というと私はこの花一筋、他の花にはほとんど興味なし。
           白の一重の花の中心が赤い種、千宗旦が好んだことから、「宗丹(そうたん)ムクゲ」と。



  

     ここ数年写欲を湧かせるような花に出合わなかったけどこの日こんな花にばったり、
     薄~いピンクでしかも絞りが、宗丹ムクゲの雑種だろうけど初めて見た。



  

     いろいろな所でムクゲを見てきたけどこんな花は初めて、出来上がった品種ではないかも
     また他でも見られるのかもしれないけど初見の私には目の保養ができました。

                                            7月20日 東白鬚公園
          


               12時間ペダルこいだ! 更別ママチャリ耐久に1600人、北海道更別村。

               

            買い物かご付きの家庭用自転車でサーキットを走る「全日本ママチャリ12時間耐久レース」が
            26日、十勝スピードウェイで行われた。
            雨の中、約1600人が楽しみながら1周3.4キロのコースで懸命にペダルをこいだ。

            なにママチャリとな、、、12時間耐久レースかぁ、1時間くらいなら走れるけど・・・。
             ソース全文→北海道新聞

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオイ科の花続々開花中

2015-07-27 | 季節の花
  アオイ科の花がどんどん咲いています、
  大体が涼しそうな花だけど
  モミジアオイなんてデカい花もあって
  そうそう喜んでばかりもいられません。


  

     アオイ科の花はみんなこんなシベ、ハイビスカスと同じ
     いいね、このシベも大好き。



  

     ピンクの花はまだしも赤いモミジアオイはちょっときつい、
     顔ほどもある大きな真っ赤な花が咲いているとちょっと引いちゃうね。



  

     面白い形をしたツボミ、一日花なので次から次へとツボミが出来てくる。



  

     やっぱり夏の花です、暑いけど爽やかな暑さを感じる。
     モミジアオイ(紅葉葵)アオイ科の宿根草、背丈以上あるけど”草”なんですね。別名、紅蜀葵(こうしょっき)

     同じ科のフヨウ(芙蓉)は真っ白なだけでアクセントが無いのでちょっと、、、
     花が終わった後の”枯れ芙蓉”は大好きなんだけど。
     ムクゲ(槿)は”宗旦ムクゲ”が好き、次回はムクゲにしようかな、

                                            7月20日 向島百花園
          


          ムクゲとフヨウには苦い思い出があって今でも冷や汗をかく、
          写真を撮り始めたころの話、きれいな花だったがフヨウかムクゲか分からない。
          なんとなく寺にあったからムクゲだろうと「ムクゲ」と載せた、
          これが見事にフヨウ、葉を見れば一発で簡単に区別できるのにね。
          これを機に必ずちゃんと調べて載せてるけど、また何かやらかすかもね。

          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする